そしてこちらは、医師のGo Nakagawa Okumura先生のお話。
最初は「清潔」「不潔」の話だったんですが、そこから面白い方向に。

@Butayama3 大体そうなんですが、清潔/不潔には『清潔度』って概念もあって、滅菌までの厳密さが無い事も有ります。
2020-02-21 20:55:48
「清潔度」?! これもまたわかりやすいだけにわかりにくい言葉ですね。 twitter.com/go_go_go_go_go…
2020-02-21 20:57:10
@Butayama3 ですね。 例えば、外来でちょっとした外傷の処置をする場合と、脳や心臓の手術をする場合でも、求められる清潔度が異なるので、清潔/不潔の線引きは変わります。
2020-02-21 21:05:30
@Butayama3 ですです。 問題のDP号の内部でも、手術室でも、手袋やマスク、ガウンなどによる清潔/不潔の区分がされますが、同じようなものを使っていても、役割がほぼ逆なのはわかりますか?
2020-02-21 21:14:40
@Butayama3 手術室の場合、ガウンの中が不潔です。 DP号では、不潔(である可能性が有る)エリアでガウンを着用します。
2020-02-21 21:18:47
@Butayama3 ちょっとこの辺からは専門領域でないので、 院内感染症のコントロールなどの記憶を元に書いて、 @y_tambe 先生らの突っ込みを全裸正座待機するとしましょうw 話をDP号に戻すと、ああいった場では、イワケン先生も動画で仰ってた様に、ゾーニングとガウンテクニックが基本になります。
2020-02-21 21:59:45
@Butayama3 ガウンテクニックというのは、大雑把にいうと、清潔域と不潔域を行き来する時に、ガウンを着脱して、清潔域に感染性を有するものを持ち込まない方法です。 ちょっと想像して欲しいのですが、これが意外と難しいんですよ、特に脱ぐ方。
2020-02-21 22:02:32
@Butayama3 そうです。コンタミネーション、汚染が起きるのが問題です。 手袋で想像してみてください。片方は割と簡単ですが、手袋を、不潔な外面に触れずに、素手になった方の手で外せますか?
2020-02-21 22:07:48
@Go_Go_Go_Go_Go ガウンの中が清潔なんですよね。 うーーん…素手を使わずに…脱げない。
2020-02-21 22:09:04
@Butayama3 ですよね。難しいんです。 で、これ、専門家からしたらアウトかもしれないので @y_tambe 先生ご指導をお願いします。 a) 素手になった手の指先を、手袋の中に一本突っ込んで、なるべく外面に触れないようにして外す。 (続く)
2020-02-21 22:18:02
@Butayama3 @y_tambe b) 素手になった方の手をガウンの袖口から引っ込めて、ガウン越しにもう片方の手袋を外す a, bどちらの方法でも、手は不潔になったものと考えて、手洗い消毒をしっかり 正直、ちゃんと指導された記憶がなく、先輩の見様見真似でこんな感じでした。
2020-02-21 22:27:28
@Butayama3 @y_tambe おそらくこれ、ダメなやり方なので、ご指導入り次第、そこから本筋に戻すツイートをする予定です。
2020-02-21 22:30:29
@Butayama3 @Go_Go_Go_Go_Go 正直、僕もそんな感じ(見よう見まね&自己流)なので、この機会に誰かに聞きたいところ。普段からP3実験よくやってる人とか、感染症専門医の人とかに。
2020-02-21 22:33:53
@Butayama3 @y_tambe 病棟勤務してた頃から「これはダメだろ〜、ダメだよな多分」って思ってましたからw
2020-02-21 22:34:02