アメリカ自然史博物館4階だけかけあし見聞録

2019年12月、出張先で空いた時間に滑り込んできたアメリカ自然史博物館のかけあし見聞録です。 残念ながら正味2時間弱しかなかったので、音に聞く見事な剥製群は諦め、子供の頃から図鑑で観て憧れていた化石の展示、即ち常設展4階に特化して見学しました。それでも凄まじい質と量に圧倒されます。 きちんと時間を作ってもう一度訪れたいものです。
5
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

その名も「巨大なバク」というメガタピルス。 どんなデカかったんだw #アメリカ自然史4階 pic.twitter.com/1bpSDDEzCI

2020-02-24 19:36:04
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

オドベヌス。現生のセイウチと較べるとかなり厚みのある太い牙を持っているようです。 #アメリカ自然史4階 pic.twitter.com/KXlQuw9EWt

2020-02-24 19:37:29
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

最古級のアザラシと言うエナリアルクトゥスの全身、原始的なアシカのタラッソレオンの頭骨(2枚目左側)、アシカとアザラシのあいのこのようなデスマトフォカの頭骨(2枚目右側)。 この中でデスマトフォカのグループだけが滅んでしまいました。 #アメリカ自然史4階 pic.twitter.com/TeHOxt0kll

2020-02-24 19:41:44
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

@makkotwitt そのコメントはなかなか日常では聞かない……笑。

2020-02-24 19:42:19
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

こんな顔して有袋類のティラコスミルス、いわゆる剣歯虎のバルボロフェリス、マカイロドゥス、スミロドン・ネカトル。このあたりも流石の充実です(写真に撮りそびれたものもたくさんあります) #アメリカ自然史4階 pic.twitter.com/eyN67I8Uo6

2020-02-24 19:47:52
拡大
拡大
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

レストドンにグロッソテリウム、スケリドテリウム(3枚目奥)、メガロニクス(同手前)。並ぶとオオナマケモノの繁栄ぶりがよくわかります。 #アメリカ自然史4階 pic.twitter.com/D8GmOH6q5u

2020-02-24 19:53:34
拡大
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

その昔「哺乳類型爬虫類」と呼ばれた単弓類も超充実しています!日本でこんなに見られるところはないかと(葛生の展示は魅力的ですが)。 こちらは固い頭を持ったモスコプス。最後の写真は何と比べてるんだ…… #アメリカ自然史4階 pic.twitter.com/3Erk5STgw0

2020-02-24 19:59:08
拡大
拡大
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

ディメトロドン!この辺りからこそじっくり見たいものが多かったのに駆け足になってしまったのが本当に悔しいです(泣) 種も多いので数は出てるのだと思うのですが、実物はあまり見たことがありません。 #アメリカ自然史4階 pic.twitter.com/9V8BvzAX2R

2020-02-24 20:01:58
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

コティロリンクスの優美な全身骨格。 古生代の脊椎動物は図鑑では有名なのに特別展の顔になりづらいせいで観る機会が少ない奴が多いんですよね。。。 #アメリカ自然史4階 pic.twitter.com/6L668acPTQ

2020-02-24 20:04:48
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

帆をもがれたディメトロドンのような見た目のオフィアコドン。 #アメリカ自然史4階 pic.twitter.com/PHiaoJa73r

2020-02-24 20:07:37
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

エダフォサウルス。 一見ディメトロドンっぽいですが、帆から枝が出ています。そして植物食だったようです。 #アメリカ自然史4階 pic.twitter.com/oKxAYM8GGi

2020-02-24 20:11:46
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

巨大なウォンバット、ファスコロヌス。このエリア、他にも魅力的な化石が並んでいたのですが、断念。。。 #アメリカ自然史4階 pic.twitter.com/mLtIb2bSc3

2020-02-24 20:14:52
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

最後の部屋、鳥盤類(恐竜の中でも角が生えていたり鎧を纏っていたり色々な形をしているグループ)です!ご紹介できるのは本当にハイライトですが、個人的にはこちらの部屋の方が恐竜部屋としては充実していたように思います。 こちらはセントロサウルスとカスモサウルス。 #アメリカ自然史4階 pic.twitter.com/4SrnFqN9f1

2020-02-24 20:18:34
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

まずこのカスモサウルスからして、2種置いてあるんですよ常設に(奥がカイセニ、手前がベリイ) #アメリカ自然史4階 pic.twitter.com/OMXGoVpsLV

2020-02-24 20:21:29
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

そして中の人が、今回どうしても観たかったスティラコサウルス!いやあ、こいつかっこいいですね! #アメリカ自然史4階 pic.twitter.com/slfU924Tob

2020-02-24 20:24:45
拡大
拡大
拡大
加藤ひろし(恐竜のお兄さん) @Hiro_DinoPaleo

アメリカ自然史博物館のスティラコサウルスについてコメントしようか迷ってるけど、良いまとめです! .@Hakubutsu_Club さんの「アメリカ自然史博物館4階だけかけあし見聞録」togetter.com/li/1472981 をお気に入りにしました。

2020-02-25 21:38:52
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

@hirolichyi10 こいつはほぼ頭は石膏なんですね……恥ずかしながら存じ上げず失礼しました。それならそれでおっしゃってくださればよかったのに(笑)

2020-02-25 22:26:02
加藤ひろし(恐竜のお兄さん) @Hiro_DinoPaleo

@Hakubutsu_Club 博物館展示を紹介するツイートに対して、僕が揚げ足取りにも捉えられてしまいかねないコメントをするのは野暮かなと思いまして笑 digitallibrary.amnh.org/bitstream/hand… researchgate.net/profile/Anthon…

2020-02-25 23:21:05
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

@hirolichyi10 事実は事実ですから(^.^) 論文のご紹介もありがとうございます。とはいえ、逆に思ったより出てるんだ、と感じました(笑)

2020-02-26 05:09:55
加藤ひろし(恐竜のお兄さん) @Hiro_DinoPaleo

@Hakubutsu_Club そう仰ってくださり、ありがとうございます(^^) この2つの論文で注意しなければいけない点は「アメリカ自然史博のスティラコサウルスの頭骨の写真は復元された物しか載っていないので、この個体の実際の頭骨がどれ程保存されていたかが厳密には分からない」という点なんですよね

2020-02-26 09:41:18
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

この襟飾りの立派なこと!こいつを観るがために滞在時間を無理くりのばし、結果として戻りがギリギリになりましたが後悔はしていません!笑 #アメリカ自然史4階 pic.twitter.com/hpJpm9QlCV

2020-02-24 20:30:27
拡大
拡大
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

こちらも非常によく知られたコリトサウルスのミイラ化石。これも時間とってゆっくり観たかった…… #アメリカ自然史4階 pic.twitter.com/woYtqRAawa

2020-02-24 20:33:49
拡大
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

子供の頃、トリケラトプスの化石といえばこの組立骨格が紹介されていたように思います。もはや復元を改めないでほしいw #アメリカ自然史4階 pic.twitter.com/w8cUohRzFE

2020-02-24 20:35:51
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

ペンタケラトプスにセントロサウルス、それにこちらもアンドリュース隊の成果として有名なプロトケラトプスの成長がずらり。角竜の量が圧倒的です。 #アメリカ自然史4階 pic.twitter.com/kGFuyWQyk4

2020-02-24 20:38:51
拡大
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 次へ