編集部イチオシ

2019 桜もの

19
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 20 次へ
sakura_mog @sakura_mog

【食】大和屋守口漬總本家 桜香る守口漬:味噌と酒粕で守口大根の漬物、守口漬けの専門店で桜バージョンが!酒粕の華やかな香りの中に桜をちゃんとかんじ、かめばかめむほど味わい深い。ほどよい甘さとしょっぱさでとまらんやつ。酒粕も大好きなので個人的に大ヒット pic.twitter.com/hL7z4gVKLU

2019-07-15 14:25:24
拡大
sakura_mog @sakura_mog

【食】舟形屋 花ごろも:吉野の和菓子やさんの桜ようかんはピンクの桜香料入りの層と白あんの層、上に桜花の塩漬け。あんこが合わさっているからかくず餅に感じた香りの違和感は感じず、ふんわり桜が味わえる羊羮でした pic.twitter.com/w52mEZC6lU

2019-07-15 12:59:39
拡大
拡大
sakura_mog @sakura_mog

【食】タカセ 桜あんぱん:ふんわり生地にぎっしりの桜あん、真ん中に緑色のぎゅうひ。桜あんは桜葉入りながら、香りはひかえめで白あんの印象が強め。あんこたっぷりが嬉しかったな pic.twitter.com/qLW6L5L6QW

2019-07-14 23:09:41
拡大
拡大
sakura_mog @sakura_mog

【食】神戸屋 さくら香る うぐいす豆のロール:うぐいす豆がたっぷり巻かれたロール、生地全体がうっすらピンク色で洋風の桜の香りと桜葉ミンチがねりこまれている。桜葉が混ぜ混んでありながら桜の香りは和風ではなく、ほのかな洋風よりの香り。あまり見ないタイプの生地で面白かった pic.twitter.com/kHsVfox9b9

2019-07-14 11:24:09
拡大
拡大
sakura_mog @sakura_mog

【食】キィニョン 桜が香る大福あんぱん:キィニョンさんであんぱんの日に四日間限定で販売された桜シリーズのひとつ。塩漬け桜葉にまかれたふわふわもちっとしたパン生地の中には優しい甘さのこしあんと白玉入り。桜要素は葉のみのですが存在感がある。この子twitter.com/sakura_mog/sta…の兄弟 pic.twitter.com/JjMbWXHcT2

2019-07-12 18:03:39
sakura_mog @sakura_mog

【食】キィニョン 桜もちパン:ぎゅっと詰まりながらもあっさりめの印象の生地の中にたっぷりの桜あんと白玉。巻かれた桜葉とよい意味で主張しすぎない生地も相まって、名前の通り桜もちを食べている感覚。しっかり桜充 pic.twitter.com/GyiSldrESO

2019-06-09 10:57:59
拡大
sakura_mog @sakura_mog

【食】ツォップ 季節のあんぱん(桜):温めると持つのがあやういほどの柔らかさになりびっくり。割ってみると、予想以上に桜あん主体のあんぱん。パン生地はごく薄くあるだけ。それでも懐かしい生地のあじわいも感じられ、自家製の美味しい桜あんの香り高さも味わえ、小さいながら満足! pic.twitter.com/o4O8MAQcbD

2019-07-11 20:36:48
拡大
拡大
sakura_mog @sakura_mog

【食】口福堂 桜おはぎ:白餡ベースの桜あんは桜花がたっぷり練り込まれていて桜満開。あんの固さもほどよく緩く、もち米との馴染みもよくとても美味しい! pic.twitter.com/z3IzpYTB1h

2019-07-11 08:23:20
拡大
sakura_mog @sakura_mog

【食】舟形家 くず餅 桜:吉野の和菓子やさん、吉野本葛入りくずもちはねっちり粘度が高めのおもしろい食感。桜の味はフレーバー香料で桜というより華やかなお花の香りというタイプ。黒蜜ときな粉も主張がつよいものなので、少しつけるくらいが良いかも pic.twitter.com/cnHQ6dqncQ

2019-07-10 23:20:04
拡大
拡大
sakura_mog @sakura_mog

【食】グリコ ビッテ さくら味:さくさくな2枚のクッキーに桜クリームをサンド、更にまわりに桜ホワイトチョコレートコーティング。桜がふんわり香るチョコの甘みやクッキーの食感が楽しく、美味しい!広く流通したお菓子の中ではかなり好みのお味でした。 pic.twitter.com/W9GPumBISy

2019-07-10 09:14:59
拡大
sakura_mog @sakura_mog

【食】口福堂 花より団子:絵にかいたような可愛らしい三色団子はピンクが桜葉のねりこんだ桜味。香りは見た目ほどつよくなく、ほんのりです。他にプレーンな甘さの白、よもぎの組み合わせでした。もちもち美味しい。 pic.twitter.com/AolCmCwyio

2019-07-09 19:12:34
拡大
sakura_mog @sakura_mog

【食】神戸屋 さくらとさくらんぼのデニッシュ:トップの桜あんベースのペーストはチェリー入りで、さくらんぼの甘酸っぱさの中にちらちら桜を感じる。更に中にはカスタード?クリームがはいって、たっぷりペーストとバターの効いたデニッシュ生地と合わさって久々にドカンと甘甘な子でした pic.twitter.com/qGo8ze7eXj

2019-07-09 08:23:40
拡大
sakura_mog @sakura_mog

【食】上野凮月堂 クリームサンド さくら:プレーンでしっとりとしたクッキーに、ドライチェリーがぎっしりはいった桜葉入りクリームがサンド。桜葉クリームの味わいよりもチェリーの甘酸っぱさが立ったさわやかなクリームサンドでした pic.twitter.com/AGkQPXySOD

2019-07-08 19:20:50
拡大
sakura_mog @sakura_mog

【食】デイジー 桜蒸しパン:蒸しケーキのようにふんわり甘めの生地の表面に洋風な桜の香りがするチョコ?のようなものをトッピング。シンプルな組み合わせですが生地の味わいが良い意味で主張しすぎずトッピングの桜が引き立ち優しい桜を楽しめる pic.twitter.com/hgLqTSlq4l

2019-07-07 10:43:58
拡大
sakura_mog @sakura_mog

【食】もりもと 桜の焼きまんじゅう さくら うらら:かわいらしい小ぶりサイズのお饅頭ですが、中の桜あんはぎっしり、生地は見かけに反しもっちりしっとりで食べごたえあり。桜あんの風味も桜花塩漬けがあることで倍増、美味しく満足! pic.twitter.com/7cuVRczY2l

2019-07-06 11:17:55
拡大
sakura_mog @sakura_mog

【食】ロイズ プラフィールショコラ さくらキューブ:薄く重なった桜葉入りさくらベリーチョコに、桜花入りチェリーソースをサンドした上品なチョコ。桜花と葉の両使いですが、ベリーやチェリーなどの要素で桜の存在は少しゆるやか。パリッとしたチョコとソースのとろみのコントラストがクセになる pic.twitter.com/VhuuAWddK8

2019-07-05 12:57:03
拡大
sakura_mog @sakura_mog

【食】ロイズ さくらベリー&さくらホワイトチョコレート:さわやかストロベリーに桜葉を加えたピンクのチョコと、ホワイトミルクに桜葉を加えてほのかな塩気のあるチョコのセット。コレtwitter.com/sakura_mog/sta… のチョコだけバージョン。冷やすとパリッとりりしくなってより2つの違いがわかる気がする pic.twitter.com/Zcui7VTRqa

2019-07-05 07:15:17
sakura_mog @sakura_mog

【食】ロイズ アーモンドチョコ さくらベリー&さくらホワイト:さくらチョコにストロベリーの風味をプラスしたもの、ホワイトチョコにさくらの風味をつけたものの二種が楽しめるアーモンドチョコ。どちらも美味しいけどストロベリーの方が桜を感じる気がした。アーモンドもカリカリ香ばしくてうま~ pic.twitter.com/vuZluLwPnM

2018-06-14 08:25:12
拡大
sakura_mog @sakura_mog

【食】モカジャバコーヒーロースター 桜マドレーヌ:ふわっと軽めなマドレーヌ生地は塩気とほのかな甘さのバランスがちょうどよい。桜の香りも想像よりも感じられてこぶりながら楽しめました pic.twitter.com/hio0nwndR0

2019-07-05 07:08:14
拡大
sakura_mog @sakura_mog

【食】イセタンミツコシ ザフード さくらケーキ:ブランデーケーキベースの桜は初めて。キュッとお酒の効いた生地の中に桜ソースと桜花・桜葉のミンチが入ってお酒に負けないくらい香りと塩気を感じる。ブランデーケーキなのにどっしりしないキメ細やかな食感で思いの外軽く食べられる。とても好みだ pic.twitter.com/zyRkXLfh8A

2019-07-01 22:56:10
拡大
sakura_mog @sakura_mog

【食】横田福栄堂 くず餅 桜:吉野で購入した奈良の和菓子やさんの日持ちタイプのくず餅。もっちり、しっかりとしたくず餅は食べごたえ・噛みごたえたっぷりで何もつけずとも仄かなあまみ、よく味わうと遠くに桜を感じる。きなこや黒蜜をかけると桜味は負けてしまうので、素のままもぐもぐ pic.twitter.com/ivDdDLAPhq

2019-07-01 08:08:51
拡大
拡大
sakura_mog @sakura_mog

【食】加賀かきもち丸山 桜あられ:桜のお餅を毎年楽しみにしているお店でおかきが新登場していた。といっても、どうやら桜のお餅のあげ餅ではなく、普通のお餅に塩気のある桜葉パウダーがまぶしてあるもの。香ばしくてシンプルなおかきに桜葉パウダーの香りがよく引き立つ。とまらなくなる味バランス pic.twitter.com/Z8VnlFPq9E

2019-06-30 09:52:42
拡大
sakura_mog @sakura_mog

【食】手作りお菓子 テトテ 桜フィナンシェ:刻まれた桜花塩漬けがバター香る生地にねりこまれたフィナンシェ。フィナンシェらしいしっとりリッチな生地の合間に、桜が見え隠れ。フィナンシェとして美味しいな pic.twitter.com/692RsRQdKI

2019-06-30 09:47:52
拡大
sakura_mog @sakura_mog

【食】オイモ 生スイートポテト 桜:焼かずに冷凍から解凍して食べるスイートポテト。そのままアイスのように、解凍してひんやり、レンジでホクホクと様々楽しめる。結果、ひんやりが一番桜の香りや塩気と芋らしさのバランスが良く美味しかった。甘さもちょうど良く、他の味も食べてみたいな pic.twitter.com/NlyKrK5IVL

2019-06-26 20:10:40
拡大
sakura_mog @sakura_mog

【食】満果惣 季の米菓 さくら:サクッと軽い食感が上品なおせんべい。口にいれた瞬間はわかりにくいが、味わうとせんべい全体にふんわり少し甘い桜の香り、プラス桜葉の塩気が後追いできてじわじわとかみしめていける美味しさ。食感バランス好きだな~ pic.twitter.com/7jgIoF8uzb

2019-06-26 07:13:15
拡大
sakura_mog @sakura_mog

【食】静香園 桜咲くこんぶ茶:桜葉と桜花のパウダーがびっしりとついたこんぶ茶。3~4枚をお湯を注ぎ飲むとふんわり桜香る昆布茶になってとても美味しい。サラダにまぜてもおいしい天才。昨年の昆布の川ひとさんのものと外見も味もとてもよく似ている。同じもかな twitter.com/sakura_mog/sta… pic.twitter.com/kTxvEuvL2K

2019-06-23 20:27:14
sakura_mog @sakura_mog

【食】昆布の川ひと 桜昆布茶:一口サイズの昆布に塩気のある桜花パウダーがたっぷり。昆布なのに桜の香りもじゅうぶん。華やかなな香りは用途が限られるかもしれないけど、昆布茶はもちろん漬物、ごはんのお供にも美味しく活用できました。お魚や和風パスタにも合いそうでワクワク、新しくて面白い pic.twitter.com/vmJOwZ42cf

2018-07-19 08:09:48
拡大
sakura_mog @sakura_mog

【食】祇園小石 舞妓はんのお気に入り 春のさくらミルク飴:ここのさくら飴は10年買い続けている定番・殿堂の大好きな飴。今年新たにさくらミルクが登場。桜葉とほどよい塩気のバランス良いあの味わいに、ミルク層が加わり塩気はマイルドに、全体も甘めに。桜が弱くなった印象はなく、変わらず美味しい pic.twitter.com/6Mgtyy6q7U

2019-06-22 11:57:11
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 20 次へ