こども1人で留守番してると、こんなに「やらかす」体験談多数〜休校前に、ご注意を

休校以外の、普通の留守番の時にもあり得る話ではあるのでしょうけど、注意に越したことはありませんよね。ご安全に。
85
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
くろ @yumerenge

@chi_momosui わかります!私も知らないおじさんの家でアイス食べてました!!兄弟もいたけど1人でもよくおいでと呼ばれていた。

2020-03-01 09:54:08
はあちゃん( ^ω^ ) @ytGABGhzFCL4Mnx

@chi_momosui @take52079369 クラスメイトのやつの詐欺流行りましたね…。 翌日親が慌てて学校に相談したら、他の生徒もたくさん同じ目に遭ってた😱‼

2020-03-01 09:57:52
ま。 @2_fiore_kiri

@chi_momosui フォロー外から失礼します。このツイートで思い出したのですが自分は近所のよく知らないおじさんちで風呂を一緒に入ってました。恐ろしいです

2020-03-01 09:57:56
バナナ坊や⛄️ @bananaboy2018

@chi_momosui 私も留守番の時クラスメイトの連絡網教えちゃったことあります・・ 怖くて泣きながら読み上げたの今のでも忘れません😰 そのあと帰ってきた母に怒られて、罪悪感と悔しさからやりとりの一連の流れを書き出して学校の先生に提出しました・・😂

2020-03-01 10:00:38
林ちい @chi_momosui

@bananaboy2018 えらい!ちゃんと先生に言うのね👏 私結局言えなかった‥🤦‍♀️

2020-03-01 10:04:12
sibasama @sibamk2

@i_common_2 @liliput 3パーセントの致死率の対策でどれだけのリスクをとるか難しいですね

2020-03-01 10:06:30
nona @leff517

@kmfOZMWZAFFisl9 @chi_momosui 外から失礼します。冷蔵庫とかよく目の着くところに気をつけることを、貼ってあげるといいと思いまふ。(すいません、自分は独身なんで子供もいません。単に、子供の目線に立って考えたアイデアです)

2020-03-01 10:06:44
雲飛 @unk_mg

@chi_momosui 仮病の為に体温計をストーブであったてぶっ壊したの思い出した。

2020-03-01 10:09:20
まきぺん @makipen05

@i_common_2 その世代は子供がたくさんいて、価値が低かったですしね。価値が低かった世代だからわかりますが、当時は今ほど子供の事故や事件は報道されなかった。数が多いから。

2020-03-01 10:21:39
ダイビングヘッドバット @divingheadbat

@sibamk2 @i_common_2 @liliput リスク? コストの間違いでは。そういう計算で語る問題かとも思いますが。

2020-03-01 10:45:14
人生バカンス中 @flowerb49207201

@i_common_2 これ、たとえ事故が起こっても「留守番させた母親が悪い」になるんでしょうね…。

2020-03-01 10:46:28
トミーの雑多垢🍀@未来最高! @nobaman_saiko

@chi_momosui 家の都合で幼稚園年長くらいから留守番してましたが、 電話や来客に関しては無視 冷蔵庫以外の家電には触れない 昼飯は弁当なのでレンジ使わん 家を出ない を徹底してましたよ なので何でそんな事になるのかよく分かりません…

2020-03-01 10:56:33
大城翔也 @riru_ramiuy

@chi_momosui 詐欺電話には「こちらから折り返しかけるのであなたの番号教えてください」って番号聞いて、親御さんなり警察なりに相談すれば良いです

2020-03-01 10:58:57
なずな @cqHSoAvQtpGQV85

@chi_momosui 知らないおじさんが私服でピンポンして警察です、開けてって言ってきました。チャイム3回鳴らしてきました。 開けませんでした。開けていたら…

2020-03-01 11:10:02
為替トレーダー @inamura1173

@chi_momosui 連絡網は教えた記憶あります。笑 知らない人の家で遊ぶのは周りには居なかったですな!w

2020-03-01 11:22:26
帰ってきたみく @sumairu2500

@chi_momosui @makochee712 私も家の娘も小学生から、留守番出来たけど、近くにお祖父ちゃん家があったからだと思う。 この環境はすごく重要。

2020-03-01 11:30:26
ミドリーヌ@好奇心が止まらない60代 @tachiaoi_m

@i_common_2 1人にさせられないと言えば過保護と言い、1人にして何かあれば1人にしなければ良かったのにと言われる。他人は理不尽で親は大変です。

2020-03-01 11:38:19
Mikku🐦選挙はぜってー行ってくれよな! @m32791

@chi_momosui 低学年だと、カギかけないで遊びに出たり、心配ですよね。我が家にも先ほど「遊べる?」って小学生のお友だち来てて、どのくらい隔離したら良いんだか分からず、困りました。#コロナ

2020-03-01 11:53:17
猫山繁犬 @nekonotabi7

@otyazuke2 @chi_momosui 昔のほうが性犯罪多かったのに?

2020-03-01 11:54:29
ふぁーすと @FirstGtr34

@chi_momosui 小学生低学年なんて、大人が想像がつかない、「絶対にやってはいけないこと」が多すぎて、言い聞かせるなんて無理ですよね。

2020-03-01 12:09:40
matty@ぬこたす推し🐱💩🦁 @matty5296

@chi_momosui 私も表に出せない嫌なこといっぱいありました。女の子は特に心配ですよね。 最近は男の子狙う人もいるし… ド田舎のうちの子たちですら、小学生の低学年の時のお留守番は、2~3時間が限界でしたね。

2020-03-01 12:09:48
タカヒロ @unti_Apartheid

@nekonotabi7 @otyazuke2 @chi_momosui データは二の次で、現在のほうが一件の犯罪が瞬く間にセンセーショナルに拡散され、しかもその犯人の言動が現代人の傾向として普遍化されるから現在の方が性犯罪が多いという印象を持っている人が多いのでしょう。

2020-03-01 12:19:13
月島 雫 @tukisima_sizuku

@chi_momosui 外から、すみません。 一番上は、たぶん、詐欺だと思われる電話がかって、断って良いか解らなくて、私は解らないから、他所に聞いてくれと、友達の電話番号教えました💦

2020-03-01 12:22:30
みそなめ「バカプロ」 @CurepYayoi

@chi_momosui 1つ目、小さい頃やらかしましたね。 直後に怖くなって、 帰ってきた親に泣きながら伝え、 そのクラスメイトの家まで親と一緒に行って謝罪しました。

2020-03-01 12:28:30
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ