チーム・ジャーニー・シリーズ「プロダクト作りにおける段階的発展とは何か?」 #devlove

2020/3/4に開催したチーム・ジャーニー・シリーズ「プロダクト作りにおける段階的発展とは何か?」のTweetをまとめました!
3
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
hmatsu47(まつ) @hmatsu47

複雑なビジネスルールを作って、ルールを作った本人もルールがわからなくなるあるある。 商品ラインナップなんかも。 (一時期、某TTのサービスメニューがあまりにも多すぎ&オプションも多すぎて、窓口の人の商品知識が全然追い付いてなかったり…) #devlove

2020-03-04 20:31:25
sawa🖥️IT @sawa__it

エンジニアも意思をもって成長してほしい #devlove

2020-03-04 20:33:29
いくお/IkuOODA @dora_e_m

「全体完全に理解した」か「全体なにもわからん」かしかない世界はまさに二項対立だな。その中間の曖昧な世界を曖昧に受け止めるのが大事だと、私はおもう #devlove

2020-03-04 20:41:00
ひろもり @hiromoriJP

「絶対儲かる話」に飛びつきたい弱さ。不確実性の海を探索するマインドを育てていくには…‥? ・もうわからない状態になってしまう ・答えがわかない状態でも一歩ずつ進む #devlove

2020-03-04 20:42:28
irof @irof

「当事者意識を持たせるには」って考えちゃった時点で凄い溝感じますねぇ。。 #devlove

2020-03-04 20:47:39
irof @irof

持つきっかけの仕掛けは結構ある。引っ掛かったら儲け、くらい。 #devlove

2020-03-04 20:48:51
taktstock@タクト @taskforce_Hisui

当事者意識とか、危機感とか、他人が持たせるんじゃなくて、自分が気づかないとダメだもんなあ #devlove

2020-03-04 20:49:53
irof @irof

「当事者の多様性」ww #devlove

2020-03-04 20:49:57
いくお/IkuOODA @dora_e_m

めちゃくちゃいいなぁ、市谷さんと増田さんの対談。 はやくリアル会場で勉強会できる世の中に戻らないかな… #devlove

2020-03-04 20:50:04
ひろもり @hiromoriJP

段階の設計をとり入れるときに、当事者意識を持たせるにはどうすれば良いでしょうか?具体的な取り組みは? ・危機感を持たせる ・共有意識を持たせる。 ・関心を持つところが違う。 ・同調圧力に気をつける などなど #devlove

2020-03-04 20:51:09
sawa🖥️IT @sawa__it

多様性はあるけど個人個人で当事者意識を持っている状態は健全 #devlove

2020-03-04 20:51:52
いくお/IkuOODA @dora_e_m

なるほど、ダイクストラはじめとした偉人たちが理論上描き出した複雑さが現実のものとして顕れた時代に生きているのか。そう考えると胸が熱い。 #devlove

2020-03-04 20:52:32
いくお/IkuOODA @dora_e_m

ナレッジマネジメント超大事だと思うしいろいろ試みるけどちょっしたことですぐ風化してしまうのが悩み。#devlove

2020-03-04 20:54:51
sawa🖥️IT @sawa__it

ナレッジマネジメントが廃れたのは状況とか相手とか空気とかを無視して、文脈だけ受け取って「使えねー」って思われるのが原因なんじゃないかなぁ。 ※個人の意見です #devlove

2020-03-04 20:56:34
hmatsu47(まつ) @hmatsu47

ナレッジマネジメント…さっき出た話と同根だけどナレッジを言語化できる人は限られるし、それを正しく読み解ける人も限られるからなあ… #devlove

2020-03-04 20:57:08
いくお/IkuOODA @dora_e_m

@sawa__it そうなんですよね〜。ドキュメントとして残す、ということ以上のコンテクスト込のマネジメントが必要なのかな、とうっすら思ってます #devlove

2020-03-04 20:59:11
sawa🖥️IT @sawa__it

@jumpei_ikegamiさんのイベント見たいけど 明日は会社で振り返りの勉強会実施するんじゃあ #devlove

2020-03-04 21:03:11
sawa🖥️IT @sawa__it

今まさに、進化をしようとしているチームに対してインプットはしているのですが、客観的にみてチームはまだ踏み出してない状態なのに新しいことをやろうとしていていっぱいいっぱいと言われてしまいます。そのギャップを埋めるためにどういった取り組みが考えられるでしょうか? #devlove

2020-03-04 21:03:53
hmatsu47(まつ) @hmatsu47

ありがとうございました! 88888888 #devlove

2020-03-04 21:04:26
前へ 1 ・・ 3 4 次へ