
電子レンジを使用した蘇の時短レシピ!つきっきりで2時間待てない現代人でも気軽に蘇が作れる「1000年の科学技術の進歩を蘇で実感する令和2年」

蘇を作るのにつきっきりで2時間煮詰める? いたしません 牛乳300mlをスープ用の広めの皿に入れ、 ラップなしでレンチン10分 一度混ぜたらまた10分 また混ぜたら次は解凍モードで10分 も一度混ぜて仕上げに解凍モードで10分チン ラップにまとめて冷やせば完成ですよ 私、失敗させないので pic.twitter.com/8SUKwun4R0
2020-03-06 16:15:31



名古屋めしレシピ動画&生配信→youtube.com/c/swind758/ 作家、ライター、名古屋めし料理家、youtuber。名古屋めしの人。小説・漫画原作・レシピ、Web記事等を執筆。TVラジオ出演多数。お仕事のご依頼はDMorリンク先のWebフォームからお気軽に #愛知Twitter会

蘇RTA twitter.com/swind_prv/stat…
2020-03-07 01:15:36
オイルバスの次はマイクロウェーブ調理。 #蘇 twitter.com/swind_prv/stat…
2020-03-06 22:38:44
ふぁwww あんなに努力した蘇が、こんなに簡単に!? twitter.com/swind_prv/stat…
2020-03-06 16:16:39
ちなみに、Swind先生は当初、蘇に興味などまったくなく「作りましょうよw」と誘っても「やだw」と言っていたのですが、 わたしが「チューブ味噌と蘇めっちゃ合う!!」と教えたら、このような錬成をはじめました 味噌に釣られた味噌野郎でございます twitter.com/swind_prv/stat…
2020-03-06 19:26:45レンチン蘇の作成過程

ちなみに1回目~4回目のレンチンでの変化はだいたいこんなかんじ 膜が張りますが、膜は混ぜながら寄せて、中央に置いておくと良いようです 1~3回目はレンチンしている間放置でOK。 4回目だけは焦げやすいので少し様子を見ていてあげてください。 プシューって音がしたらすぐレンジをOFFです! pic.twitter.com/AjF6Eu2QHa
2020-03-06 16:18:06




ちなみにうちのレンジはSHAPR ( @SHARP_JP ) さんの古い単機能レンジ(RE-24P) あたため550W、解凍モード190Wだそうです 出力で温め時間は前後すると思いますので、ご家庭のレンジに合わせて調整ください あと、お皿に対して牛乳入れすぎるとたぶん吹きこぼれますのでご注意ください
2020-03-06 16:31:59
あっと言う間に3000RT超えました!! こちらの「レンチン de 蘇」のレシピ動画をYoutubeに投稿しています。 動画ではより詳しい作り方やポイントをまとめましたので、試されたい方はぜひぜひご覧くださいませ♪ そしてチャンネル登録、高評価もぜひぜひお願いします! youtu.be/9qNGyaBCg0E
2020-03-07 00:22:03
@swind_prv @haiiro8116 すげー!そんな簡単にできるのですか!! テレビ見ながら混ぜてた2時間が半分以下の時間でできるってすごい発見です!早速明日作ってみますね^ ^
2020-03-06 20:43:37
@kn_xkg @haiiro8116 使っている牛乳の量が少ないのもありますが、これならお手軽に出来ます。何より混ぜ続けなくて良いのがいいですw 量も「お試し」にちょうど良い量になるのでぜひ試してみてくださーい^^/
2020-03-06 21:07:12
@tearaion まぁ、混ぜたい方はどうぞw 原理は「煮詰めて水分飛ばす」だからどっちでもできるんですよねb ということで、私は機械の力に頼りましたw
2020-03-06 16:27:33
@atmkuroda 牛乳の水分を飛ばして固めたもの みたいですb 焦がすまでは行かないですねー(メイラード反応で多少色づきます)
2020-03-06 17:00:37気をつけるとより安心なポイント
最後だけレンジ加減に注意かなぁ

@swind_prv 最後の最後でゴールライン通り過ぎてしまったw ガリガリ pic.twitter.com/0WBSG9Qb5T
2020-03-06 19:46:55

@swind_prv あーいまいる職場がフライパンぼろだからこれで作ってみよう…ありがとうございます
2020-03-06 19:00:39
@tyokingyomaru2 ぜひぜひー! お皿と牛乳の比率によっては吹きこぼれる可能性はゼロじゃないので、そこだけ注意してやってみてくださいb
2020-03-06 19:21:49