蘇作りで話題に上がる醍醐ってもしかしてカルピスのことなのではと思う

失われた技法なので醍醐即ちカルピスかどうかは不明。 カルピスの由来が醍醐のサンスクリット語であるサルピルマンダसर्पिर्मण्डから取って牛の乳に含まれるカルシウムと合わせて出来たものだという。
11
なやさん @naya_PL

蘇から作られた醍醐がカルピスの語源なのか…

2020-03-05 23:14:39
ぶどううり・くすこ @xqo_b

「カルピス」の歴史|Asahi SOFT DRINKS History|お楽しみ・プレゼント|アサヒ飲料 … 先駆製品・醍醐素が存在した。 asahiinryo.co.jp/entertainment/…

2020-03-05 23:19:40
リンク www.asahiinryo.co.jp 「カルピス」の歴史|Asahi SOFT DRINKS History|お楽しみ・プレゼント|アサヒ飲料 乳酸菌と酵母の生み出すチカラ、「カルピス」。可愛らしい水玉模様のパッケージに隠されたひみつをご紹介します。 15
もんた @monta1212FTX

今「蘇」が注目されていますが、蘇を前段階として作られる最上級の乳製品のことを「醍醐」といい「醍醐味」「カルピス」の由来といわれています。 あってもなくてもいい情報局でした。

2020-03-05 23:36:36
スジャー太 @sujht

じゃあ、醍醐ってのは、なんだっけ?と検索すると、カルピスのピスの由来とのこと。

2020-03-06 09:59:32
Takai Shigeki @shinchaya

@kurousa0014 歴史書には、蘇は「醍醐(だいご)」を煮詰めたものという記述があって、醍醐はどうも発酵があった、カルピスの原液みたい?だったようでそれを昔の貴族はやたら美味しいと感じたらしく、今の言葉に「醍醐味(だいごみ)」として残っているし、醍醐寺や醍醐天皇や後醍醐天皇とか、ありがたそうな名前にも

2020-03-06 10:46:34
やかん @YakanLog

蘇と来たら次は醍醐だよね〜でも醍醐って多分ヨーグルト的な何か乳製品としか分からないんじゃなかったっけ…とウィキったら蘇、カルピス、バターとよく分からないのか。 んじゃ醍醐とはフルーチェであってもいいのか。

2020-03-06 11:12:31
@judenchu__

蘇 醍醐 五味相生 醍醐天皇 大般涅槃経 延喜式 カルピス

2020-03-06 11:38:06
さぼなす @Sabo_nasu

で乳・酪・生蘇・熟酥(さっきのツイートは誤字ってた)・醍醐の醍醐をサンスクリット語で「サルピルマンダ」と言う、その一個下の位(位なの?)の熟酥を「サルピス」と言い、この二つがカルピスの命名に関係がある、という記事はいくつもあるんだけど、ほかの三つはー!?ほかの三つにも触れてー

2020-03-06 12:29:12
さぼなす @Sabo_nasu

(カルピスの命名話。サルピルマンダ=醍醐=一等美味しい最上級の乳製品から取って、カルシウムのカルと合わせてカルピルにしようぜって話になったものの「カルピルって名前イマイチじゃね?」「じゃあサルピスのピスもらってカルピスは?」「それかわうぃいー」って決まったそうです)

2020-03-06 12:33:59
キングかす @king_kasu2

醍醐がカルピスだったら納得だけど。

2020-03-06 12:54:03
QoziKoji(コジコジ)⚡ @Koji_N25

蘇から作る醍醐ってカルピスの元なんだって。 蘇我氏ってもしやカルピス族って思ったら歴史妄想も面白くないですかw 蘇と酥同一説の場合で、違うって説もあるらしいけど… カルピスの元は酥で生酥、熟酥ってのの次らしいけど。 twitter.com/Dot_MT46/statu…

2020-03-06 15:47:34
キヨマル @kymc_0321

よく分かんないけどカルピス原液を牛乳で割ったやつが醍醐じゃないの?(デブ

2020-03-06 18:24:21
Yasyuba@コミケ午前入場予定 @yasyuba

そういやカルピスの元というか、その前に作ってたのが醍醐蘇とかいうバター状の物みたいですね

2020-03-06 19:05:44
こまちおじさん@たかおver. @komachi222

新コロ→牛乳消費→蘇→醍醐でちゃんと調べようと思ったら 1916年(大正5年)- 前身となる醍醐味合資会社を設立。 1917年(大正6年) - ラクトー株式会社設立。 1919年(大正8年)7月7日 - カルピス発売。 1923年(大正12年) - カルピス製造株式会社に商号変更。 と、カルピスにたどり着いた。 しかも

2020-03-07 07:56:40
こまちおじさん@たかおver. @komachi222

ラクトー株式会社(現:カルピス株式会社)は、「カルピス」を命名する際に、カルシウムの「カル」と醍醐(サルピルマンダ)の「ピル」を合わせた「カルピル」が考えられたが語感がよくないとされた。そのため五味の次位である熟酥(サルピス)の「ピス」と合わせ「カルピス」と命名したという。

2020-03-07 07:57:56
すだ もみぢ🍁#一日一謎 @sudamomidi

乳繋がりで調べもの。昔のチーズは醍醐というとも聞いた。 醍醐は最も美味しい味の代名詞で、今のカルピスとか飲むヨーグルトとかいう説があり。 じゃあ、醍醐天皇は乳酸飲料から名前をとったの? でも、お釈迦様のお父様だって浄飯王だし……昔の人のネーミングセンスとは。 #一日一謎

2020-03-07 08:57:33
トリビア(仮) @botobotobot1

カルピスの名前の由来は、 “カル”は、牛乳に含まれているカルシウムからとったもの、“ピス”は、サンスクリット語に由来。 仏教では乳、酪、生酥、熟酥、醍醐を五味といい、五味の最高位を“サルピルマンダ”(醍醐)、そこから”ピル”をとって言いやすくした”ピス”にした。

2020-03-07 11:05:41
ホイットフィールド @macylove888

醍醐(だいご)とは、五味の一つ。牛乳を加工した、濃厚な味わいとほのかな甘味を持った液汁とされ[1]、最も美味しい味の代名詞として使われた。すでに製法は失われており、後述のような諸説(バターのようなもの[2]、又は現代で言うカルピスや飲むヨーグルトのようなもの、または蘇(レアチーズ)を熟

2020-03-07 11:53:56
みその@ 規制警戒中。ミュート推奨 @Fairy_mi_so_n

カルピス (日本語版ウィキペディア) ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB… 社名は、「カルシウム」とサンスクリットの「サルピス」(सर्पिस्, sarpis, 漢訳:熟酥=じゅくそ)を合わせたもの (略) 「サルピルマンダ」(sarpir-maṇḍa, 漢訳:醍醐)を使用し、「サルピス」・「カルピル」とする案も存在したが、

2020-03-07 12:51:11
リンク Wikipedia カルピス カルピスは、日本の飲料・乳製品メーカーであるカルピス株式会社(英称:Calpis Co., Ltd.)および、同社が製造しアサヒ飲料が販売する乳酸菌飲料の名称である。ローマ字表記はCALPIS、日本以外ではCalpicoとも。カルピス本社は、東京都渋谷区に所在していた。2012年(平成24年)10月に味の素が保有していた全株式をアサヒ飲料等を傘下に持つアサヒグループホールディングスに譲渡され、同社の完全子会社となった。2016年(平成28年)1月のアサヒグループにおける飲料事業の再編に伴って、アサヒ飲料の 42
白芭 @hakuba1go_N

ワイも蘇から醍醐の話したけど、醍醐からカルピスの話になった

2020-03-07 17:24:15
白芭 @hakuba1go_N

@gro_gene 「そ」 と 「だいご」 らしい 醍醐は醍醐味の語源となった説があって、牛乳で作る凄く美味しい食べ物だったらしいんだが、作り方が失われてロストテクノロジーになっているとか、なってないとか( ˘ω˘) そして、醍醐を作ろうとして出来た物がカルピスだったとか(全部曖昧)

2020-03-07 19:10:46