生物の学名入門

植物成分に詳しい植物たん@botany_tan が、生物の「学名」について解説してくれてます。 関係するリプとか、語学系たんからの援護射撃()とかは今後追加して行きます。 編集オープン、みんなでまとめましょう!(^^)
25
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

この「Capsicum」ってのは「capsa」ってラテン語から来てるのね どういう意味かっていうと、「箱、容器」みたいな意味なの トウガラシの果実って、よく食用にもなるけど、中が空洞で袋状になってるところにタネが入ってるでしょ? あの形から名前がつけられてるのね(ง ˙˘˙ )ว

2020-03-10 00:21:53
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

この「capsa」ってラテン語、実はあたしたちに馴染みのある英語にもなっているんだ 例えばガチャガチャのおもちゃを入れたり、液体のお薬を入れたりする小さな"容器" 「カプセル」って、呼びますよね? つ、つながったー!!!⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*

2020-03-10 00:24:43
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

ついでに、学名が分かるとこんなメリットがあるってのをもう一つ挙げるとするならば、成分との関連ですな( ˙꒳˙ ) トウガラシの辛味成分といえば、「カプサイシン(capsaicin)」だけど、これはトウガラシの学名からとって名前をつけているんだ! 学名が分かると成分と関連づけて覚えられるの!

2020-03-10 00:28:18
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

決まった……(( ˘ω ˘ *)) これで「学名おもしれえーー!!! 覚えてーーー!!!」って人、少しは増えたんじゃないかな? んじゃ、ここいらでちょっと学名を扱う時の注意点について学んでおこう(「・ω・)「

2020-03-10 00:30:29
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

まずひとつ目 「学名は斜体にして書くべし」 いきなり何言ってんだって感じだよね_(:3 」∠)_ これは「ここが学名ですよー」って分かりやすくするためで、斜体にできないときは下線を引くってことになってる Twitterじゃどっちもできないので仕方なく普通に書いてますが_:(´ `」 ∠):_

2020-03-10 00:34:18
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

そして二つ目 「属名は省略できる時はしてもよし」 例えばティラノサウルスのこと、みんな「T-REX」って呼んだりするじゃん? そんな感じ あいつの学名はTyrannosaurus rexなんだけど、毎回そうやって呼ぶのは面倒なので、もう文脈的にわかる時は「T. rex」みたいに省略しても良いことになってる

2020-03-10 00:38:02
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

その三 「同じ名前がつかないようにしよう」 混乱を避けるための命名なんだから、違う植物に同じ名前がつかないようにしようねってこと ただし、学名のうち前半だけ一緒なことや、後半だけ同じってことはあり得ます 学名全体として、同じ名前になっていなければセーフ!⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*

2020-03-10 00:40:48
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

例えば 「Capsicum annuum」はトウガラシだけど、「Capsicum chinense」はハバネロなどの品種で有名な別の種(しゅ)です 同属の仲間なので前半部分が揃ってるけど、後半が違うからセーフ!

2020-03-10 00:43:39
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

そんで、 「Oryza sativa」はイネのことで、「Cannabis sativa」はアサのこと 全然違う植物だけど、「栽培されている」という意味の「sativa」が揃ってる! でも、属が違うからセーフ! とまあ、こんな感じかな?

2020-03-10 00:46:06
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

その四 「一つの植物には一つの名前をつけよう」 これも、学名がなぜ必要なのかを踏まえると当然だよね! 色んな名前がついてたら結局またカオスになってしまう_(:3 」∠)_

2020-03-10 00:47:41
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

その五 「属名は大文字ではじめよう」 学名の前半部分、「Homo sapiens」の「Homo」の部分だね! これはまあ、慣例かな? ここが属名ですよーって分かるようにね!

2020-03-10 00:49:49
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

他にも 「学名の前半と後半に同じ名前つけちゃダメ(植物限定)」 とか 「動物なのか植物なのか菌類なのかみたいなとこは予め分かるようにしとく」 とかあるけどとりあえず割愛! さて、そしたら具体的に色んな学名を眺めて、学名を取り扱う練習をしてみよう!

2020-03-10 00:53:36
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

まずはコイツだ! 「Citrus unshiu」 はい、えーと、ローマ字読みだから…… 「キトルス ウンシウ」 ……ん? これ、もしかして「シトラス(citrus)」と同じスペルじゃね? それに「ウンシウ」ってこれもしかして……

2020-03-10 00:55:41
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

そう、こいつは「ウンシュウミカン」だ! に、にほんごー! こんな感じで、学名には現地での呼び名が採用されることもあるんだ!∑(・ω・ノ)ノ

2020-03-10 01:01:55
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

面白い例では、「Ginkgo biloba」(イチョウ)なんかがあるね! これは「銀杏」を音読みした「ギンキョウ(もしくはギンコウ)」を「Ginkjo(もしくはGingko)」と綴ろうとして誤記誤読が生じた結果、「Ginkgo」っていうおかしなスペルになってしまったと言われているんだ∑(・ω・ノ)ノ

2020-03-10 01:04:37
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

はい次はこれ! 「Capsicum annuum var. 'grossum'」 ……いやまてまてー! なんか後ろについてるよー!∑(・ω・ノ)ノ

2020-03-10 01:09:51
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

こいつはピーマンの学名なんだけどさ、でも「Capsicum annuum」まではトウガラシと同じじゃん? どういうことなのかっていうと、実はピーマンはトウガラシの変種のひとつで、後ろについてた「var. 'grossum'」ってのはそのことを表していたのさ!

2020-03-10 01:12:50
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

変種ってのは 「分類学的には別種って呼ぶほど違うわけでもないんだよな〜……でも分布が違ったり見た目とかが違ったりで、全く同じっていうのもな〜……」 って感じのやつだと思っておいてください(( ˘ω ˘ *))笑

2020-03-10 01:16:01
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

じゃあ次はこれとこれとこれ! 「Solanum melongena」 「Solanum tuberosum」 「Solanum lycopersicum」 前半部分(属名)が揃ってるから同属の仲間だね(*ˊ˘ˋ*)♡ 全部みんなも知ってるお野菜なんだけど、なんだか分かるかな?

2020-03-10 01:19:50
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

答えは上からナス、ジャガイモ、トマトです⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆* 「ソラニン」や「リコピン」の存在に気づければ惜しいところまで来れたかも? この子たちはみんなナス科ナス属の仲間なのです!(「・ω・)「

2020-03-10 01:23:18
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

ちなみに「Solanum」の語源はハッキリとは分かってなくて、「安静、鎮静」を意味する「solamen」というラテン語に由来するとか、「太陽」を意味する「solanus」に由来するとか色々言われてます こういう語源の分からない学名もよくあるんですよね_(:3 」∠)_

2020-03-10 01:29:23
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

「melongena」は、「瓜が成る」って意味のラテン語だよ(( ˘ω ˘ *)) 当然、ウリ科のメロンと同じ語源だね!⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆* 「gena」の部分は「生み出す」みたいな意味で、「generate」とかの英単語に生きてるし、水素を意味する「hydrogen」の「gen」と同語源ってことになる( ˙꒳˙ )

2020-03-10 01:34:03
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

「tuberosum」は「塊茎状の」って意味だよ(「・ω・)「 ジャガイモの芋の部分は塊茎といって、栄養を貯めるために肥大化した茎なので、その特徴から名付けたんだね(( ˘ω ˘ *)) 「tuber」ってのがラテン語で「こぶ、腫れ」みたいな意味で、がんを表す英語の「tumor」も同語源だったはず!

2020-03-10 01:38:57
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

「lycopersicum」は、狼を意味する「lycos」とモモを意味する「persicon」をくっつけて「オオカミのモモ」って意味らしいね( ˙꒳˙ ) ちなみにモモは「Prunus persica」で、この「persica」は「ペルシャの」という意味があるんだ(「・ω・)「

2020-03-10 01:49:20
三島彩子@植物好きVtuber @botany_tan

さてさて、こんな感じで学名についてつらつら語ってみたけど……どうだろう、ちょっとは親しみを持ってもらえたかな? 何かまた聞きたいことや話してほしいことがあれば明日にでも追記するので教えてください! ねむたい! おやすみ!_(:3 」∠)_

2020-03-10 01:52:12
前へ 1 2 ・・ 5 次へ