どうして案内板に明朝体はダメなのか?高輪ゲートウェイの駅名表記から考えるフォントのお話

49
鉄道コム(総合) @tetsudo_com

改札口上の駅名表記、フォントが他駅と異なっています。 #高輪ゲートウェイ #もじ鉄 pic.twitter.com/EINnrfNPDg

2020-03-09 13:29:18
拡大
一般社団法人ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会(UCDA) @UCDA_official

駅名など多くに人に知らせるものは視認性の高いゴシック体が適していますね。パッと見てわかる書体。文章には可読性の高い明朝体が向いています。 高輪ゲートウェイ、遠目で見て読めるかな…

2020-03-10 13:53:31
一般社団法人ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会(UCDA) @UCDA_official

科学的な評価・分析に基づく「見やすく伝わりやすい」 #ユニバーサルコミュニケーションデザイン#UCD ) の普及を目指しています。 ˗ˏˋ ▼わかりやすい食品表示とは?セミナー開催《7/12》▼ ˎˊ˗ https://t.co/zwMebjYTfQ

https://t.co/QAUytxiKYn

柳葉魚🐟 @ohitasi_n_k_02

明朝体って詰まった文章には向くけど遠くからの視認性は細い角が多いから良くないでしょうが

2020-03-10 09:47:56
角田創 Tsunoda Hajime @tndhjm

明朝体とゴシック体は「単なるスタイルの違い」ではなく、目的が大きく異なる。 明朝体は「可読性」が高くて、ゴシック体は「視認性」が高い。高輪ゲートウェイは看板なので、視認性を優先する必要がある。明朝体の方がかっこいい!と思ったのかもしれないけど、フォントの性質を無視するのは危ない。

2020-03-10 08:19:05
一人電視台 @one_man_tv

高輪ゲートウェイのフォント、なにが悪いかというと、公共性の高い看板などのフォントは、不特定多数の人が読みやすい(ユニバーサルな)ゴシックで基本統一するものだから。ところどころ細い明朝体は視認性落ちて人によっては読みにくい。デザインの常識すぎる話だから、結構びっくり。

2020-03-10 12:52:10
腰掛椅子◎異次元フェス両日 @koshikakeisu

明朝体って、横線が細いから、文字の量が多くなる本文用のフォントで、視認性が求められる看板やサインには不向きだし、「和」のコンセプトを貫くのなら、どうして楷書とかを採用出来なかったのか…まだ楷書のほうが視認しやすい。

2020-03-10 08:50:00
すぎやま @ikunoos

カタカナ入っているから明朝体だと更にバランス悪いと思うんだけどどうなんすかね?(明朝体で和っていうのもあれだけど。あとセリフ体も視認性悪い。)あと太さのあるJRのロゴだけ浮く。 公共物は使い勝手が一番で、それに付随してデザインしていくのが良いなぁとは思うのだけど。

2020-03-10 09:33:02
笠原たいる @ozkmshal

他の画像を見ると、明朝体を使ってるのはこの改札だけなのか。ホームなど、視認性の高さが必要な箇所ではそういったフォントがちゃんと使われてるっぽい。でもそもそもなぜここに明朝体をという疑問は残る。 pic.twitter.com/ErFtYUv7hD

2020-03-10 12:53:22
拡大
ながまき @sigurepunch008

公共物としての視認性や今までJR東日本が統一してきた(であろう)書体含めてのサインデザインまでを「和」とするならば新ゴとヘルベチカで良いのではないかなといういちユーザーとしての考えがあります。プラットホームのサインは従来通りだとは思いますが…

2020-03-10 09:59:31
ヘルニアつら美 @herniasan

従来のサイン類は他とあわせてUD新ゴだ。なぜ駅名の看板だけ書籍向けのフォントにしたのだろう。なんか高輪って文学的なものにゆかりあるのか? pic.twitter.com/ufRUJcWxZQ

2020-03-09 23:59:07
拡大
noon🐥 @noonworks

「明朝体は他フォントに比べて遠くから見たときの視認性がよくない」という基礎を思い出しつつも、よく考えると駅名看板の視認性が悪くても特に問題ない気もしてくる(遠くから見るときは駅だということが分かれば十分で、駅名がわからないとか知りたいってことはほぼない気がする)

2020-03-10 08:40:43
Takahashi Naoki @8h_designer

高輪ゲートウェイ明朝体理解派。外観デザインに調和させて改札外は明朝、改札内がゴシックなのは電車内から見た人目線(今何駅で止まってるかという瞬間的な視認性的問題)なのだろう。駅名も実は割と好き。 pic.twitter.com/tW0KISoqKC

2020-03-10 12:01:29
拡大
拡大
Takahashi Naoki @8h_designer

視認性高めるために看板にはゴシックをっていう意見ありそうだけど、駅見りゃ駅ってわかるだろ感。(急に別の場所にワープしてその駅見つけなきゃいけない状況にならない限り)

2020-03-10 12:15:12
イデーア @ideafortuna

フォントの好みはほんと人それぞれですよね。 こないだ宛名を作ったところ、わたしは視認性重視でゴシック派なのですけど、周りの意見を聞いて(機械で読む郵便番号以外)明朝にしました。 新しいことに違和感あるのは必ずあることですし、まず駅名からして以下略w

2020-03-10 09:30:35
たまご @tmg0505

駅名の表記は「わかりやすさ」「伝わりやすさ」が大事なんじゃないのかなぁ。 ユニバーサルデザインのフォント(UDフォント)というのもあるんだけどなぁ。

2020-03-10 09:29:52
古月 @ran_koga_mas

なんでヒラギノにしたのやらとは思いますがねー。 せめてUDフォントにしてください。

2020-03-10 12:29:01
Kyoko Nakanishi @mmktn

ヒラギノ明朝体をここに使うとは…UDフォントにできなかったのか…

2020-03-10 09:25:03
eriko oshima @erikooshima

ユニバーサルデザインのフォントじゃなくていいのかしら……視認性のもっと高いゴシック体とサンセリフ体の方が親切だと思うけど。それともこういうところでは関係ないのかな?(スライドでいつもUDフォント使ってるから気になっちゃう) twitter.com/tetsudo_com/st…

2020-03-10 10:38:40
あこ👹ダイエット中 @akpd850y

世の中には「見えているが認識できない」という辛い障害もあるので、看板等はユニバーサルデザインを心がけてほしいよ~ 今まで文字を読めなかった子がある書体に変えたら読めるようになった!その書体への感想や今後への期待の声が集まる - Togetter togetter.com/li/1334670 @togetter_jpから

2020-03-10 11:16:11
まとめ 今まで文字を読めなかった子がある書体に変えたら読めるようになった!その書体への感想や今後への期待の声が集まる 冒頭の子もとても良かったと思うと共に、ツイ主様や支援者様の想いにとても感動しました。 315435 pv 2560 709 users 7701

UDフォントの例

カオストレイン @chaostrain

東京メトロの路線色が少し前に変わった件は、色覚障がいを持つ方に配慮した結果と思います。(この考え方=カラーユニバーサルデザインは、デザイン業界の方は特に知っておいてほしい) ただ、D型色覚の方にとっては良いのですが、P型色覚の方にはかえって見づらい配色に(^^; pic.twitter.com/NjzvQNa8uO

2020-02-04 12:29:22
拡大
拡大
拡大