
女性を人間として扱うという事・男女での解釈の違い
-
omusubirolling1
- 124929
- 280
- 697
- 161

こういう文脈で女性を「手に入る」「イチゴ」って表現してしまうのはメチャメチャ危ないのですが、これに限らず比喩ってほんとは世間で認知されてる800倍くらいリスキーな表現方法だと思うんですよね…… dot.asahi.com/dot/2020030600…
2020-03-11 20:23:40
「女子との付き合い方がわからない」ってことは「人間との付き合い方がわからない」ってことでしかないので、まず「女子=自分だけに特別な感情を与えてくれる可能性のある性愛の対象の群」ってとこから考え直さないといけないんじゃない…?
2020-03-11 23:09:19
女性と話すのが怖い人は、女性を人間だと思うと良いです。 何を当たり前のことをと思われるかもしれませんが、対等な人間と話す時に気をつけることを気を付けるだけでOKです、ただそれだけです。 女性も人間なので、自分にとって嫌な人もいれば良い人もいるでしょう。
2020-03-12 11:38:42
裏で「あいつキモい」などと言われるのが怖いという人もいると思いますが、大抵キモいと言われてしまうのは、対等に扱ってこない相手に発されます。そうじゃない、人を馬鹿にするようなことを言う人もいると思いますが、それは女性だからではなく人間性のところです。
2020-03-12 11:38:43
ここからは私の推測ですが「女性が女性経験の少ない男性を馬鹿にしている」というイメージは、「女性経験の数が男の優劣を決める一因」という思想の人が広めている印象で、実態にそぐわないと思っています。マチズモを内面化している女性にはそういう感覚の人もいると思います。
2020-03-12 11:41:44
女慣れしてるかどうかで人の魅力を測る人なんなこっちからお断りだよ!で良いと思います。 私は過去そのあたりきっちり言語化できていなかったので、女性経験の多い人は苦手、少ない人とは話しやすい、と思っていましたがこれは大間違いで、数ではなく見るべきは「相手を尊重できているか」。
2020-03-12 11:48:37
あ「女性と話すのが怖い」はあまり経験がなくて怖い場合を想定して書いてます。過去女性から被害を受けたなどの場合は無理なさらず癒される方法を🙇♀️
2020-03-12 12:46:37
野梨原先生が言ってるの、人としての理想ではあるけど、別に他人を尊重出来てる人でもイコール彼女/彼氏/結婚ができるわけじゃないのだよなぁと思うなどした🤤まじでやばい人だろうと彼女/彼氏/結婚が出来てる人はいくらでもいるんだから、言葉が悪かろうが現実的なアドバイスは鴻上先生なんだろな……
2020-03-13 00:38:09
外面の良い家庭内クズだけじゃなくて、配偶者を尊重し合ってる理想的なパートナー同士が外だと毒親ハラスメントいじめ加害者だったりも見てきたせいで「相手を尊重する=相互尊重」ていうのは恋愛やジェンダーというより人間性というか性格の話だと思ってるから私は違和感を感じるんだなって思い至った
2020-03-13 12:11:05
にしても「自分だけに特別な感情を与えてくれる可能性のある性愛の対象の群」から考え直すっていうの、男だけじゃなくて女にもぶっ刺さる言葉だと思うんだよ…………おなか痛くなるね…………
2020-03-13 12:28:50
女子を「私の母になってくれるかもしれない女性予備軍」的に常に選別していて優しくされると舞い上がり袖にされるとキレる系男子へのモノ申したい感として(富野監督えぐい)、野梨原せんせの言い分も何となく理解するのだが、当事者へのアドバイスとしては鴻上せんせのが優秀な気がする。
2020-03-12 23:45:25
@Kouhei_Takeoka 野梨原せんせのは「女子って別の生き物っぽいしちょっとどう話したらわかんない」って人にいきなりカマす説教としては高度すぎる気がした…(一応釘は指してますし鴻上先生)(最大130kmで飛んでくるボールて)
2020-03-12 23:54:54
わかるけど、やっぱ、時代を前に進めていこうぜとは考えるので、人間は人間扱いがいいよね。自分も相手もさ。性愛を介す相手と、(勿論そうじゃなくても)、お互い人間として大切にしあえたらなによりじゃないかい。まあもしかしたらそんな話はしてないのかもしれないんだけど。
2020-03-13 05:19:18
「モテる」と「彼女ができる」は違うということを書いてあげてほしかった…個人的な男子校出身恋人ほしい人へのアドバイス(罪)はとにかくLINEなどのテキストコミュニケーションの添削を受けることです / “男子校出身の18歳に鴻上尚史が教えた「絶対に選んではいけないサ…” htn.to/LHba2ZQarK
2020-03-12 10:44:35
こんな本とか読むといいよ、、人間としての幸せは本当に、「モテるかモテないか」ではなく、合う人とマッチングできるかのほうがずっと大事だし、「モテない」けど「マッチングしてる」人はいて、幸せそう。マッチングの秘訣はコミュニケーションであって、コミュ省略の「モテ」指南の対極だと思います pic.twitter.com/EzARfcu3C4
2020-03-14 08:45:17


野梨原先生や犬山紙子先生のツイートを見て、「女性を人間扱いしよう」という言葉は非常に重要だけど女性側の言語だと思っていて、 「じゃあどうやったら人を人間扱いできる能力が身につくのか」は男性側の言語で語れる人が語っていく必要があるのだろうな、と感じた。 そう、能力が要るんですよ。
2020-03-13 08:52:12
他者を人間扱いする前に、 まず「自分を人間扱いしてあげる事を覚えよう。いま君は良い気持ちなのか嫌な気持ちなのか、その原因は何なのか、それを表現する為に怒っても泣いても笑ってもいい」を教える必要があると思うんですよね。 この辺の男の子にありがちな欠落は、女性から見えづらいのでは。
2020-03-13 08:59:27
それから、人との対話には「相手への尊重」っていう本質的な要素と、「反復練習を重ねてスキルを磨く」というノウハウ的なものと、恐らく両方不可欠。 男性が「女性と上手く話すのに訓練が必要」というのは、日頃から男性より高レベルなコミュ力を体得してる女性には恐らく理解しにくい点だと思う。
2020-03-13 09:03:06
女性を不快にさせず気持ちよく会話できる男性、たぶん大抵は訓練の賜物思うのです。 それか幼少期から姉妹がいてコミュ力でしばかれながら鍛えられてる。
2020-03-13 09:07:57
「女の子だからって構えたり怖がらなくていい」も正論だけど、大人と強者の論理だと思うのです。 男も女も未熟な小〜高校で、 「男友達の間だとコミュ力低くても許されてた受け答えが女子相手だと許されない!怖い!」と感じた経験、男子は多いと思うけど、女子には見えない景色だと思うんですよね。
2020-03-13 09:20:46
これに尽きると思います。 男性が自分を人間扱いしてないが故の、他者を人間扱いする方法が解らないまま「ズレた褒めやズレた気遣い」をしてしまう例を良く見かけるので。 女性が言う「キモい」の内訳も、ここ原因な事が多いと思うんですが、女性にはそこを細かく説明できない twitter.com/kon_ichiro/sta… twitter.com/kon_ichiro/sta…
2020-03-13 09:39:40
もしかしてコレ、今までの親が男の子を人間扱いしていなくて 「男の子という怪獣だから言っても仕方ない」 「男の子だから上手く感情を説明出来ないから察してあげよう」 としていた結果な気もする 確かにアホなことばかりするけど、ちゃんと気持ちを受け止めて言語化する地道な作業が必要だなぁ twitter.com/omusubirolling…
2020-03-14 01:45:59