「手洗いの大事さを子供に一瞬で伝える動画」が科学的におかしいと批判を受ける

10
VAIENCE バイエンス @vaience_com

手洗いがどれほど大事なことかを小学生たちに教える先生 ウイルスを表したコショウを混ぜた水に、『何もつけていない指』と『石鹸をつけた指』をつけてその違いを見せています。 pic.twitter.com/zADTDU3QJZ

2020-03-15 18:37:07
コード・アリス(Code_Alice🇯🇵) @AIs_of_Dragoon

@vaience_com 想像の斜め上をいく結果でした。 みんな、石鹸で手洗いをしよう!(笑)

2020-03-15 18:39:39
かに @Cancer_of_ctulf

@vaience_com いいね、こういう視覚的に「石鹸は手をバイ菌から守ってくれるバリアーだよ!」ってわかりやすく意識づけられるの。 コレ見たら子供は意識変わるだろう。

2020-03-16 07:39:52
コウジ @SYU_HENKIKI

すごくわかりやすいし、子供の時これ見たらメッチャ手洗うな twitter.com/vaience_com/st…

2020-03-16 13:09:37
Ayuha @Ayuha2K

@vaience_com 【解説】界面活性剤で水の表面張力が低下 → 界面活性剤が無い方の水面にコショウが引っ張られて動く、というもの。 正直、手洗いの有効性とは直接の関係はありませんが、視覚的にインパクトがあって良いですね。

2020-03-15 18:45:04
Ayuha @Ayuha2K

@vaience_com 「あれ?そういや何で界面活性剤は表面張力を低下させるんだ?」「そもそも何で表面張力なんてあるんだっけ?」と思った大人の人たちには、下の動画がおすすめ。 とても分かりやすく解説されています。 youtu.be/gjLCu8qe2nI?t=…

2020-03-15 19:28:15
拡大
ıɥsnɯoʇnqɐʞ @kabukabubaby

これ、我が子たちにも見せよう。 上の子には少し詳しく話しながら。 twitter.com/vaience_com/st…

2020-03-16 13:27:14
yamazaks💉ppmp💉 @yamazaksv2

@kabukabubaby この動画より、下の中から抜粋してお話ししてあげてください。 コショウの移動とウイルスの除去効果は全く異なる現象です。 twitter.com/konamih/status…

2020-03-16 13:32:44
ıɥsnɯoʇnqɐʞ @kabukabubaby

@yamazaksv2 ありがとうございます。 上の子には、異なる現象だと話しながら見せたいと思います。 下の子たちはまだ分からない年齢ですので、インパクト重視で実物を見せて感覚で手洗いを覚えさせようかと思います😊

2020-03-16 13:36:21
Emma @Emma_DRMte

@vaience_com これは界面活性剤としての能で疎水と親水における話。ウィルスとは無縁です。

2020-03-15 19:06:05
闇鍋奉行 @hoyaminabe

@ShirayanagiRyuj @Emma_DRMte @vaience_com これは視覚で手洗いの重要さを教えるもので、バイ菌をキャラクターにして教えるのと大差ありません。 界面活性剤について教えるのも結構でしょう。

2020-03-16 07:53:24
はむすけ @hamusuketweet

@vaience_com 全く違う。媒体と感染の仕方が全然間違った説明。 しかも感染した後の説明がゼロ。 デマ極まりない。

2020-03-15 21:40:56
浅利与一義遠 @hologon15

これは、やってる事に対して、言いたい事が的外れ過ぎていけませんな。 そもそもウイルスに見立てた胡椒の粒に、石けんは何も効果を及ぼしていないじゃない。 見た目の驚きだけでいいと言うなら、科学を以て、蛮族に奇跡(苦笑)を見せつけて平伏させているのと変わらん。 twitter.com/vaience_com/st…

2020-03-16 11:41:47
向嶋茂森 @mukaijima_S

@vaience_com 全く駄目ですね。 子供は意外に覚えています。 「後から教え直せばよい」は危険です。 科学に興味を持たせるためにやって良い事ではありません。 子供に教えるべきは科学的な考え方です。 嘘を混ぜたらこれは成り立ちません。 覚えるだけの科学にしたいのなら止めませんが。 (元化学屋)

2020-03-16 08:10:40
ダレルタイター @DaTa_jp

専門家である以上、誤った事を教えてはならない。ベストを尽くすべきという考え方だ。 極端に言えば、それはシェフが料理としてカップラーメンを提供する様なものである。 それを良しとするか否か TL上ではあの実験には好意的反応が多いようだ。だが絶対に許されないという根強い反発も少数見られる

2020-03-15 23:07:11
ダレルタイター @DaTa_jp

一方、小学校教諭も好意的反応が多かった。 基本的に一人で全教科を詰め込む必要がある初等教育では限られたリソースを如何に割振るかの選択に常に追われている。 正にベルセルクの名台詞のこういう考えなのだろう。冗談抜きで学校は戦場だからね (勿論、中学高校も余裕があるという意味ではない) pic.twitter.com/VBByPJH5ux

2020-03-15 23:14:27
拡大
ダレルタイター @DaTa_jp

現実問題、森羅万象を正しく教えるには義務教育どころか大学院でも時間が足りない。つまり全てを教えるのは無理だ。 一方、内容を端折ればより多くの事を教えられる。しかし誤った事を教える事は極端に言えば知に対する罪だ。 教育者はどちらを選ぶべき…… いや、どちらを避けるべきと言うべきか

2020-03-15 23:20:57
ダレルタイター @DaTa_jp

さて、ここまで話せばこの件に関してのおおよそ結論は揃うであろう 「公衆衛生の向上を優先すべき」だと。 つまり、小学生が石鹸の界面活性を殺菌作用か何かと勘違いするより、石鹸の有用性の体感することを優先させた訳だ。

2020-03-15 23:43:46
ダレルタイター @DaTa_jp

さて、話を戻すと 正しく無い知識はエセ科学に繋がると指摘されてる部分は一理はあるだろう。 しかし、現時点での学説や知識がいつまでも正しいと言うわけでもない現実でどこまで正確性に拘るべきなのだろうか? 例えば下の様な図鑑で学んでから考古学者になった人もそれなりにいるだろう pic.twitter.com/XaxYU84JmZ

2020-03-16 00:09:42
拡大
ダレルタイター @DaTa_jp

つまり、本当に大切なのは、正しいか正しく無いか、わかりやすいかどうかよりも……学び続ける事です。 自分で調べ、正しい情報を得ようとすることができる力を身に着けることなのです。 これが一時期よく耳にした、いわゆる生きる力と言うやつです。

2020-03-16 00:13:54
ダレルタイター @DaTa_jp

なので、そう言うカリキュラムがある中でなら、ああいうインパクト重視の授業も多少は許容されると個人的には考えます。教育は長期的に判断するもので大抵の場合、瞬間的には分かりませんから つまり結論としてはあの動画だけ見て教育的にどうこう決め付けるのはナンセンスと思いますよ

2020-03-16 00:17:05
akito @akito3156

@DaTa_jp @sunafuku 「というわけで石鹸はすごい! ただしこのすごいにはもうちょっと勉強が進んでから学びを足すところがあるから、将来もういちど考えましょう」とか足していただければ、小学生には興奮と感心で興味をかき立てていただければ良いと思う保護者です

2020-03-16 00:02:48
jazmin_jpn @JpnJazmin

@DaTa_jp 職業訓練校で電気の講習受けた時、説明の後「ほんとは、量子的にはそうじゃないんだけど、説明できないからこう覚えておいてください」みたいな事言われて、いい先生だと思いました。小学生の理科じゃ電気にしろ光合成にしろ太陽の動きにしろ便宜上の説明しかできないしやってませんからね。

2020-03-16 08:52:09
wakadori @wakadreams

@DaTa_jp @GoITO 中学化学だって、共有結合の理解の促進のために、ありもしない概念「結合の手」で簡略化して教えるのです。より複雑な理屈は高校大学教育に託してね。深入りしたい人だけが深入りすればいい。所詮はそれに尽きるんじゃないかな。

2020-03-16 10:42:12
いしてつ@ハジドリ企画スタート @ishi_tetsu

@vaience_com サンタさんの正体は、子供の夢を壊さないように、あの手この手を駆使してバレないように頑張っているお父さんなんだよ。 …って、子供に言わないでしょ? 時に子供には必要な嘘もある。 そんな、ど正論で上手くいくなら子育て苦労しないよ。 と、いうことでこの教え方良いと思います!

2020-03-16 08:57:18