二木会2011年6月

6月二木会のツイッター中継をまとめました。家族志向のプライマリケアをテーマに、学習会、SEA、ポートフォリオ発表を行いました。
0
臺野 巧 @dainotakumi

これから二木会ですー。今日は、家族志向のプライマリケアについてのワークショップがあります。楽しみです! #2mokukai

2011-06-11 08:47:29
臺野 巧 @dainotakumi

今日の二木会は菊水ビル3Fですよー #2mokukai

2011-06-11 08:49:49
けんた @Dr_kenta

洗濯物干してたら出遅れました(>_<)ダッシュでいきます! #2mokukai

2011-06-11 08:57:58
ヤンちゃん @tomoyankun1209

今日は釧路からスカイプ参加です。よろしくお願いします。 #2mokukai

2011-06-11 09:03:17
ヤンちゃん @tomoyankun1209

事務さんとか看護師さんとかもいらしているんですね!地方開催みたいですね。 #2mokukai

2011-06-11 09:08:37
K氏@atsuyaka @atsuyaka

当直明けで駆けつけようと思ったら、病棟で意識障害の患者さんがー #2mokukai,

2011-06-11 09:19:45
臺野 巧 @dainotakumi

お疲れ様です!RT @atsuyaka: 当直明けで駆けつけようと思ったら、病棟で意識障害の患者さんがー #2mokukai,

2011-06-11 09:23:35
臺野 巧 @dainotakumi

家族志向のプライマリケアワークショップ始まりー #2mokukai

2011-06-11 09:24:14
ヤンちゃん @tomoyankun1209

ちなみに私の近況報告も。先日大船渡に震災支援に行ってきました。地域の開業医の先生方の診療は開始されていましたが、復興にはまだまだ時間がかかる感じですね。仮設住宅でのコミュニティ作りが大事だと感じました。 #2mokukai

2011-06-11 09:25:15
i4 hiro @14ba

頑張って~!RT @atsuyaka: 当直明け…病棟で意識障害の患者さんがー #2mokukai,

2011-06-11 09:26:03
臺野 巧 @dainotakumi

ふらないでスミマセンRT @tomoyankun1209: ちなみに私の近況報告も。先日大船渡に震災支援に行ってきました。地域の開業医の先生方の診療は開始されていましたが、復興にはまだまだ時間がかかる感じですね。仮設住宅でのコミュニティ作りが大事だと感じました #2mokukai

2011-06-11 09:39:31
ヤンちゃん @tomoyankun1209

札幌にも家族療法家っているんですね。ぜひお話を聞いてみたい。 #2mokukai

2011-06-11 09:44:51
ヤンちゃん @tomoyankun1209

あ、イエイエ(^.^;)RT @dainotakumi: ふらないでスミマセンRT @tomoyankun1209: ちなみに私の近況報告 #2mokukai

2011-06-11 09:45:53
ヤンちゃん @tomoyankun1209

認知症+アルコール問題で暴れたりすることもある93歳男性。妻とふたり暮らしで長男が近くに住んでいる。脱水で4,5日入院していたが、治って退院してきた。これからどうする?というシナリオでこれからみんなで家族会議のロールプレイです。 #2mokukai

2011-06-11 09:56:35
ヤンちゃん @tomoyankun1209

釧路なら家族会議というよりも外来カンファレンスですねぇ。このような症例ではケアマネがかなり重要になりますよね。 #2mokukai

2011-06-11 10:00:02
ヤンちゃん @tomoyankun1209

私が主治医なら、まず今一番問題になっていることを聞き出しますね。治療可能ならその治療をしてみながら、介護サービスの導入の話をします。現在入っている介護サービスはなんでしょう?長男さんにもサポートを呼びかけてみたいです。2人暮らしは厳しそうですが・・・。 #2mokukai

2011-06-11 10:09:18
ヤンちゃん @tomoyankun1209

家に行って相談するのはいいですね!うちの外来でも医者が言えば看護師さんが自宅訪問してくれます。言わなくてもしてくれる時もあります。 #2mokukai

2011-06-11 10:15:43
Satsasaki @satsasaki

二木会の皆さま お疲れさまです。 今日は 道南から EDr O Dr 参加しているはずですが.会場到着しましたか? 中病のNDrも楽しみにしておりましたが. 道南から応援しております #2mokukai

2011-06-11 10:15:58
ヤンちゃん @tomoyankun1209

患者夫婦は施設に行きたくないんですね。そういう場合はやっぱり時期が来るまでじっと耐えるしかないですかね。中腰で待つってやつですね。 #2mokukai

2011-06-11 10:17:44
ヤンちゃん @tomoyankun1209

この家族のキーパーソンは長男さんになるんでしょうね。家族会議にはキーパーソンは必須ですね~。 #2mokukai

2011-06-11 10:22:48
臺野 巧 @dainotakumi

E, O, YDr皆さん参加されていますよーRT @satsasaki: 二木会の皆さま お疲れさまです。 今日は 道南から EDr O Dr 参加しているはずですが.会場到着しましたか? 中病のNDrも楽しみにしておりましたが. 道南から応援しております #2mokukai

2011-06-11 10:26:28
臺野 巧 @dainotakumi

これ良いですよね!RT @tomoyankun1209: 家に行って相談するのはいいですね!うちの外来でも医者が言えば看護師さんが自宅訪問してくれます。言わなくてもしてくれる時もあります。 #2mokukai

2011-06-11 10:27:59
K氏@atsuyaka @atsuyaka

家族志向のプライマリケアWS。盛り上がってますねー。 #2mokukai http://twitpic.com/59siqd

2011-06-11 10:28:59
拡大