新人賞で求められる路線と、重い話と、個性ってなんだろう?@榊一郎

榊一郎先生の創作講座? ダーク系の作品についての話。 新人賞はどういう路線を求めているのかという話。 あと、個性に関する見解とその他諸々。
30
前へ 1 ・・ 6 7
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@kazuki014014 ああ、そういう意味ですか。いや、実はそんな超展開なのかと一瞬、ドキドキしました あれはあれで、非常に特殊な世界観ですしね。

2011-06-13 23:43:45
泡沫 @utakata_utakata

@ichiro_sakaki 最終話ほとんど覚えてない……。見たの小学か中学でその時はまだアニメとかあまり興味なかったからな

2011-06-13 23:41:27
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@utakata_utakata あ、すんません、私が言ってる最終話は、あかほり先生の書かれた小説版の「J」のラスト、です。同時期にドラマガで連載していたものでw

2011-06-13 23:44:47
striderz @striderz2000

@ichiro_sakaki ただの木じゃだめだ!遺伝子操作をして近くに恋愛フェロモンを感じたら桜が満開(季節不問)する奴にしよう!って事で実験したら桜の木が触手モンスターに~

2011-06-13 23:44:22
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

……ものすごくどうでもいいが、今、ツイート打ち間違えた。「色々まぎかってる」…………あれ? なんかそのまま使えそうな気がしてきた。「こんなの絶対おかしいよ」ってか。

2011-06-13 23:47:13
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

「まぎかる」――「マミる」に続き、新しい動詞の誕生であった。<違

2011-06-13 23:48:20
鈴城和希@Cute寄りデレマスP @kazuki014014a

@ichiro_sakaki テストと召喚獣を絡めてしまうあたりが凄いですよね。しかも、それが無駄なく題材として使えているという。

2011-06-13 23:46:12
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@kazuki014014 というか、本人にも聞いた事ありますけど、元々、話を色々続けるのが非常に難しい世界観なのに、よくあれだけ続けられるなあと本気で感心。

2011-06-13 23:49:58
@Reivasu

@ichiro_sakaki ずいぶんと前から色んな人が訊いていることですけど、改めて質問させてください「個性ってなんですか?」

2011-06-13 23:50:02
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Reivasu これはまた……w つか、最早創作論と関係無い気も。というかあくまで新人賞に投稿する上での話と限定して答えますが(でないとある意味、哲学論にまでいっちまいそうで)――

2011-06-13 23:55:55
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Reivasu 作品に個性が在る無し、のレベルの話で言うと、ある意味パクリの定義にも近くなりますが、「作品の向こう側に他の作品が露骨に透けて見えない」もしくは「手垢の付きすぎたパターンのみで構成されていない」もの。翻って、特定個人の思考や価値観がうっすらとでも繁栄されたもの。

2011-06-13 23:58:28
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Reivasu 良くも悪くも――ええとクーンツの言葉だっけ? ――「誰も貴方の様には書かない」。元々「同じ人間」なんざ居ませんから、ありとあらゆる人間は個性、つまり独自性があります(程度の大小はありますが)。ただ、創作物となると、単なる理論、技術だけで

2011-06-14 00:00:08
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Reivasu ある程度まで形を整える事が出来てしまうので、その人の趣味嗜好、思考形態、価値観を全く反映しないものも創れてしまう。また、逆に技術が稚拙で、自分の中のものをきちんと他者に伝えきれない時にはやはり、そういった個性が見えないので、「作品に個性が映り込んでいない」

2011-06-14 00:01:41
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Reivasu 結論として、作品の個性とは、「他の作品では同じものは味わえない」と分かる位に、作者の個性が明快な形で反映された、魅力の事かなーと。あくまで「読者がそれと分かる形」である事が重要、と。作者本人がどれだけ個性的であっても、それが反映されていなければ、個性は無い、と。

2011-06-14 00:03:57
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Reivasu まあぶっちゃけ、オタキング氏か誰かが言っていた、「隠そうと思っても勝手に滲み出るもの」「潰されるようではそもそも個性ではない」のかな、とか。そんな風にとらえるのもありかと。

2011-06-14 00:06:08
@Reivasu

@ichiro_sakaki なるほど……自分の小説の設定が「なにか特定の作品と似ているわけではないのだけれど、どこかで見たことがあるような気がする」って状態なんですけど、これはどうなんでしょう? この設定はボツなのか、あるいは書いていれば個性がでるのか、別の方法をとるのか

2011-06-14 00:10:15
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Reivasu 正直、現物を見ないと何とも言えませんが――あまり気にする必要はないかと思います。ただ、敢えて一つtipsみたいな事を言えば。「で。その話はどんな話?」と聞かれた時に、

2011-06-14 00:13:51
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Reivasu それこそツイッター的に言えば、140字程度で程度で語れるかどうか。語れなければ、恐らく、自分自身で物語のキモを把握出来ていない訳で、まず個性を論じる以前の問題。そしてその上で誰かに訊かせて(読ませて)みて、その作品が特徴的に思えるかどうか。

2011-06-14 00:15:46
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Reivasu 枝葉は気にしすぎるときりがないので気にしない。とにかく、自分が作品のキモ、テーマやコンセプトをはっきり理解しているかどうか、理解しているなら、表面的な目新しさは、いくらでも誤魔化しが効くので、少しだけ(これ重要。やり過ぎない)ひねったものをつける。と。

2011-06-14 00:17:09
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Reivasu 私はデビュー作で、「勇者の代理人が竜退治に行ったら、実は竜は思ったよりもイイ奴でした」という話を書いた訳ですが。これを書き上げて投稿した直後、「ドラゴンハート」という、先に書いたのと殆ど同じ映画の存在を知りましてねw

2011-06-14 00:19:44
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Reivasu 「やってもたー!」と投稿した直後は頭抱えまして。しかし結局それで受賞。授賞式に選考委員のある大先生にその事を聞いて見たら。「え? 気にならんかったよ、別に」とあっさり。そんなもんです。それよりも、キャラの可愛らしさや、掛け合いの面白さ、テーマに沿った流れなどを

2011-06-14 00:21:05
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Reivasu 評価して貰って受賞した、と。そんなもんですよ、という話。

2011-06-14 00:21:34
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Reivasu そういう意味では、多分、書いていれば個性が出ます。むしろ最終的に破綻が無いとか、(方向性やら単発アイデアではなく、)完成度の方が重要かと。

2011-06-14 00:24:12
前へ 1 ・・ 6 7