諸外国と安倍政権の「新型コロナウイルス対応」の根本的な違いについて

表題に関連するツイートをまとめました。「迅速な現金給付」の有無を含め、なぜこれほどまでに、諸外国と安倍政権では「新型コロナウイルス対応」が大きく違うのか。その背景には、政府の責務や役割についての根本的な認識の違いがあるのではないか。 諸々の問題を考える際の参考にしていただければ幸いです。
10
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

休業補償も現金給付もせずに「外出自粛を政府が国民に要請」とは、諸外国から見れば「あの国の政府は国民をバカにしている」と丸わかりの異様な光景だろう。この異様さを日本の多くのメディアがストレートに指摘しないのもグロテスクな状況だろう。 国民の生活を政府が守るという観点が欠落している。 pic.twitter.com/OvZ9Bo5tBr

2020-04-11 18:34:44
拡大
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

休業補償も現金給付もせずに「外出自粛を政府が国民に要請」しても、効果が出るわけがない。だから諸外国は休業補償や現金給付をセットで行う。外出自粛は「感染の拡大を防ぐための方策」だから、効果がないとわかっている方策にいつまでもしがみつく政府は「感染の拡大を防ぐ気がない」と認識される。 pic.twitter.com/4vz3v4GJfX

2020-04-11 18:37:06
拡大
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

こんな簡単な道理を理解できず、休業補償も現金給付もせずに「外出自粛を政府が国民に要請」する日本の政府は、底なしに無能なのか、それとも国民に何か恨みでもあるのかのどちらかだろう。後者の可能性も否定できない。要は、自分を批判してきた国民も一律の休業補償や現金給付で助けるのは癪に障る。 pic.twitter.com/Zb9gOo0AH2

2020-04-11 18:38:38
拡大
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

諸外国の政府トップは「国民の命と生活を守るため」に、感染拡大防止の外出規制と現金給付、休業補償をセットで行う。セットでなければ感染拡大防止にならない。日本の政府トップはそれを理解する知性がない。俺の収入にも生活にも変化はないぞ、と、椅子にぼんやり座ってコーヒー飲む動画を配信する。 pic.twitter.com/N8jIgqcpPN

2020-04-12 14:16:53
拡大
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

7都府県は休業要請に応じた事業者らに国が補償するよう求めたが、西村氏は国による休業損失の穴埋めは重ねて否定(共同)this.kiji.is/62163512447203… 休業補償をしないなら企業も社員も休めない。満員電車で出勤する。感染が拡大する。諸外国の政府が理解している理路を、意地でも理解しない安倍政権。

2020-04-12 16:00:38
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

「重症にならないと検査してもらえない」も「生活の危機に瀕していることを書類等で役所に証明しないと給付金をもらえない」も、根っこの部分で繋がっている。要は「国民の生活を守ることを第一と考えていない」ので「なるべくやりたくない」。 これが我々の国の政府。諸外国の政府と決定的に違う点。

2020-04-12 19:19:53
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

親の知り合いの介護施設職員のところにも、布マスクが届いたという。 感想はただ一言「サイズが小さすぎて使い物にならない」。 twitter.com/trv1ZWslG0Mzob…

2020-04-13 14:37:02
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

通勤者の減少は十分でない、7割の削減を企業に要請=官房長官(ロイター)jp.reuters.com/article/suga-r… この高飛車な態度は何なのかと思うが、日本のメディアは安倍政権の「高飛車な態度が異常だ」と全然指摘しない。諸外国は「政府が国民にお願いする立場」で現金給付や休業補償をする。日本と全然違う。

2020-04-13 18:41:16
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

安倍総理大臣は(略)「休業に対して補償を行っている国は世界に例がなく、わが国の支援は世界で最も手厚い」と強調しました(NHK)www3.nhk.or.jp/news/html/2020… NHKは完全に戦中と同様の「大本営発表拡散装置」になっているが、ここまで露骨な「政府のウソ発表垂れ流し」には後世の歴史家も呆れるだろう。 pic.twitter.com/UkKyMSrpBQ

2020-04-14 14:04:52
拡大
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

単純に考えれば子どもでもわかる話だと思うが、決定権を持つリーダーの無能力と誤判断が原因で状況が悪化の一途をたどっている時、「今は非常時だからリーダーを批判している時ではない」「皆で団結してリーダーに従おう」というのは愚かすぎる思考形態。しかし日本では昔からこの種の誤謬に滅法弱い。

2020-04-14 14:48:45
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

なぜこの種の誤謬に滅法弱いかと言えば、戦前戦中の大日本帝国時代も戦後の時代(とりわけ1980年代以降)も、教育システムの基本的な構図が「上位者に従う」「上位者の能力や判断に疑問を差し挟まない」という受け身の教化だったからだろう。無能なリーダーが国を破滅させても、土台は変わらなかった。

2020-04-14 14:51:56
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

本物の民主主義国で小学生や中学生に街頭デモの意味を教えるのは、国や地方のリーダーが「決して無謬ではない」という冷徹な現実認識に基づく教育だが、日本ではリーダーが「決して無謬ではない」と学校で教えない。自分に従順な生徒を作りたい教師は特に「リーダーへの絶対服従」を子どもに刷り込む。

2020-04-14 14:53:27
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

欧米、休業補償手厚く(毎日、2020年4月7日)mainichi.jp/articles/20200… 「欧米各国も巨額の財政出動に乗り出している。柱となるのは、外出禁止措置などで打撃を受けた企業の従業員や自営業者に収入を補填したり、現金を給付したりする異例の政策だ。所得確保や雇用維持に向け手厚い支援策を打たなければ

2020-04-14 16:36:35
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

(続き)人々が働きに出てしまい、さらなる感染拡大を防げないためだ」 所得確保や雇用維持に向け手厚い支援策を打たなければ、人々が働きに出てしまい、さらなる感染拡大を防げない。こんな単純な理路がわからない政府は「無能」以外の何物でもない。はっきり「王様は無能だ」と書いたらどうなのか。 pic.twitter.com/0SdOlaKUJe

2020-04-14 16:38:25
拡大
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

この2020年4月7日付毎日新聞の記事は、安倍首相の「休業に対して補償を行っている国は世界に例がなく、わが国の支援は世界で最も手厚い」という昨日の言葉が明確な「ウソ」であることを示しているが、毎日新聞はこれでもまだ「安倍首相が国民にウソをついた」と書かないのか。 なぜそう書かないのか。 pic.twitter.com/lpQnFU8kB8

2020-04-14 16:43:02
拡大
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

藤原辰史「日本では、政治家を根拠なく信じてしまう文化が根強くあります。うまくいっているときはいいのです。しかし、うまくいかない場合に批判をうけた政治家が恣意的に『虚偽情報』を定義して、『流すな』と個人の発言やメディアの報道に圧力をかけかねない」(毎日)mainichi.jp/articles/20200…

2020-04-14 16:48:09
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

首相、布マスク配布は「合理的」(共同)this.kiji.is/62268093335078… 諸外国と比しても対応遅くないと首相(共同)this.kiji.is/62266948748537… こうやって首相の言い分だけいちいち見出しにして権力側のプロパガンダに加担するのだから、支持率も落ちないはずだろう。この国の報道機関は腹話術人形なのか?

2020-04-15 20:43:16
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

報道メディアが日々すべき仕事は、首相の言うことをファクトチェックもせず無批判無検証で垂れ流して権力側のプロパガンダに加担することでなく、布マスク配布は本当に合理的な政策か、首相の対応は諸外国と比較して早さと内容で遅れていないか等を独自視点で検証し、それを国民に提示することだろう。 pic.twitter.com/HLSevbZCp7

2020-04-15 20:45:43
拡大
拡大
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

財務大臣や経済同友会代表の「現金給付ならば、貯蓄に回る可能性もある」という実際には根拠のない言い草をメディアは垂れ流しにするが、人が死なないための緊急支援という、諸外国の政府が共有する現金即時給付の意味を皆目理解していない。まだ平時の感覚で、命を軽視する。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200416-…

2020-04-16 21:32:54
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

全体の一部で現金給付が「貯蓄に回った」として、それで多くの国民の命が救われるのなら、民主主義国の政府は迷わずその手段をとる。大勢の在外日本人も、居住国の政府に命を助けられている。それにひきかえ、この国の政府と官僚と財界の冷酷さはどうか。「貯蓄回避」を「命を救うこと」より重視する。 pic.twitter.com/Cmw8qLPx2i

2020-04-16 21:37:09
拡大
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

10万円即時給付を「検討」というニュースに「一歩前進」「批判した意味があった」というのはその通りだが、相変わらず全体の戦略も大局観もなく、指導部内の力学で場当たり的に決定が下されるという構図は、昭和の大日本帝国の戦争指導と瓜二つ。この構図を解消しなければ、また多くの人が犠牲になる。 pic.twitter.com/wfGcFyrgI6

2020-04-16 21:40:55
拡大
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

【各国の対応がここまで違うことを見せつけられていますので】 そう、これが特に重要な視点だと私も思います。諸外国が普通にやっていることがなぜ日本政府にできないのか、その理由は単なる「考えの違い」ではなく「人命や人権の価値」の違いでは、と考える必要があります。 twitter.com/1nH1B2LzSRmCna…

2020-04-16 22:08:11
小市民ネコ @1nH1B2LzSRmCnaC

@mas__yamazaki 日本人って、困難に耐える美しさという物語が本当に好きなんですね。 かく言う私も、よい映画だと思った一人ですが。 さすがに今回の困難は、人災の部分が大きいと感じています。 各国の対応がここまで違うことを見せつけられていますので。

2020-04-16 21:58:06
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

「生活できない…」塩水飲んで空腹を満たす コロナで失われた日常、タクシー運転手の苦悩(沖縄タイムス)okinawatimes.co.jp/articles/-/560… 「先月は手取り9万5千円。会社に助けを求めても『どうしようもない』」「現金給付を頼ろうと市役所に電話をしたが『県などから通達が来てないので…』と見通しは立た

2020-04-16 22:11:31
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

(続き)ない」「スーパーで半額になった弁当やカップラーメンを買い、本来うがい用に使っていた塩水を飲んで空腹を満たす生活が続いている」「県内ではこれまで複数のタクシー運転手が感染している」 こんな市民の姿は、安倍首相や麻生財相や財務省等の官僚や経団連の幹部たちの目には映っていない。 pic.twitter.com/RnDZW8lRoW

2020-04-16 22:14:13
拡大
山崎 雅弘 @mas__yamazaki

麻生財務相は全国民に向けた一律10万円の給付について、一方的に支給するのではなく「要望される方、手を挙げる方に配る」と述べた(共同)this.kiji.is/62371910336856… 麻生太郎という政治家の人間性がよくわかる発言。 意訳すると「金がほしければお上にお願いしろ。お上に『ください』と頭を下げろ」 pic.twitter.com/UmtkQkOBGe

2020-04-17 21:37:21
拡大
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ