連続テレビ小説『スカーレット』とはどんなドラマだったのか?放送終了前後からの感想と考察のまとめ

23
前へ 1 ・・ 11 12 14 次へ
窪田浩一 @ko1kubota

水橋さんの昭和の男だからが言い訳に思える。の補足。おそらく八郎の嫉妬というのはチーフ演出の #中島D の意向だったんじゃないかと思ってる。だから #戸田恵梨香 #松下洸平 の演技プランもその中島Dの演出意図に沿ったものになったんだと思う。水橋さんは本意ではなかった気がする。 #スカーレット

2020-04-08 01:18:34
窪田浩一 @ko1kubota

また八郎が穴窯の作品を見て泣くシーンは #松下洸平 は武志と別れなければいけないと思ったら泣けてしまったと言ってるけど、それは松下洸平がその先の展開を知ってるからで、八郎が泣く程武志と別れたくなければ信楽を出ていかなければ良かった訳で… #スカーレット

2020-04-08 01:22:20
窪田浩一 @ko1kubota

その武志と別れなければならないという理由が八郎の嫉妬というのはやはり納得出来ない。武志と別れてでもと思い詰めるだけの理由はやはり何であれ喜美子の為という理由しかないだろう。八郎にとって武志以上に大切なものと言えば喜美子しかいない筈で、嫉妬心なんかである訳がない。 #スカーレット

2020-04-08 01:27:07
窪田浩一 @ko1kubota

@Ebi7IP33BpIDVKj 喜美子の悪口そんなにありましたか?僕は八郎が悪い派の方が多い感じがしてました。僕は喜美子の幸せだから作品作りたいという言葉を素直に受け止めています。喜美子は八郎の為に作品を作り。八郎は喜美子の為にその成果を正当に評価されて欲しいと願った。それが全てだと思っています。 #スカーレット

2020-04-08 11:48:10
窪田浩一 @ko1kubota

@Ebi7IP33BpIDVKj 沼民も八郎が悪く言われがちなので、その反発だと思います。僕は基本2人ともお互いの事が大好きだと思うので、そこで言い争っても意味ないと思うんですけどね。僕は2人とも間違った。お互いを思う気持ちがいつもと同じでまたすれ違ってしまったと思っています。 #スカーレット

2020-04-08 12:44:10
窪田浩一 @ko1kubota

ちょっと長々と書き過ぎたかもしれないので、この件に関してまとめ。僕は喜美子の「ハチさんと出会って陶芸教えてもろて、やりたい事が出来て幸せです。幸せやから作品作りたい。作らせてください。ウチは陶芸家になります。」という言葉はそのまま素直に受け止めている。 #スカーレット

2020-04-08 12:51:09
窪田浩一 @ko1kubota

これは決別宣言なんかじゃなくて、むしろ八郎のプロポーズに対する答えで、八郎と出会えて幸せだから、その証を作品として残したいという事だと思うし、今まで陶芸家になれという八郎の言葉に対して、ウチはそんなんやないと否定して来たのに、ここで初めて陶芸家になると宣言したのは… #スカーレット

2020-04-08 12:53:49
窪田浩一 @ko1kubota

八郎の期待に応えてみせるという宣言であり、それが今まで抑圧から陶芸家になりたいという気持ちを押さえ込んで来た喜美子がその抑圧から解放された瞬間だったと思う。しかも、誰にも許可を得なくて良いから1人もええな。と言った喜美子が… #スカーレット

2020-04-08 12:56:29
窪田浩一 @ko1kubota

ここで、作らせてください。と八郎に許可を得ようとしてる。それは大きな意味のある事だと思う。そして八郎はそれには言葉では答えていないけど、黙認という形で許可してると言えると思う。八郎としては喜美子が好きだから危険な事はして欲しくないという気持ちと… #スカーレット

2020-04-08 12:58:24
窪田浩一 @ko1kubota

喜美子に陶芸家として成功して欲しいという気持ちがあり、その両者の間で葛藤があったと思うけど、最後は後者が勝ったという事だと思う。それからの2週間は八郎は不安の中で過ごした筈だ。やはり止めるべきだったのでは?もし事故が起こってしまったら取り返しがつかない。 #スカーレット

2020-04-08 13:00:35
窪田浩一 @ko1kubota

今からでもやっぱり止めるべきではないか?そんな考えで逡巡して不安と葛藤の中で過ごした2週間だったと思う。だから成功した作品を見て、その緊張状態から解放されたのも涙を流した理由のひとつだろう。そして、それだけ多くの犠牲を払いやっと成功しただけに… #スカーレット

2020-04-08 13:04:03
窪田浩一 @ko1kubota

その成果をなんとしても世間に認めさせなければならないと決意を更に固めたんだろうと思う。この喜美子の成果が正当に評価される為なら、陶芸家川原八郎として築き上げて来たものを全て捧げても惜しくない。そう思ったんだと思うし、実際にそうしたんだと思う。 #スカーレット

2020-04-08 13:07:36
窪田浩一 @ko1kubota

それまでも、2人は相手を思いながら、相手の意思を確認せずに独善的に行動して来た事で、思いのすれ違いを繰り返して来た。それは優しさの交差でもあったけど、それがどんどん拡大していって、最後は壮大にすれ違ってしまった。そういう事だと思う。 #スカーレット

2020-04-08 13:09:50
窪田浩一 @ko1kubota

@OdendaneNo1 芸術は喜美子に任せると言った時からもう同じ道を歩む事からは降りてるんですよね。そして穴窯に関してはプロデューサー的立場で喜美子を支えようとしてたと思います。もうその時点で同じ道は歩いてないんですよね。喜美子のサポートという新しい道を歩き始めていたんです。 #スカーレット

2020-04-08 13:13:35
窪田浩一 @ko1kubota

@OdendaneNo1 それは男の意地があったら出来ない事だと思います。喜美子が好きだという気持ち。喜美子の才能を見抜き、それを開花させてあげたいという気持ち。それが男の意地や誇りより上回ったからこそ、八郎はその道を歩き始めたんだと思います。 #スカーレット

2020-04-08 13:15:54
窪田浩一 @ko1kubota

@OdendaneNo1 それは芸術オタク陶芸オタクとして、才能が開花した喜美子の作品を見てみたいという強い気持ちでもあったと思います。しかもその才能を見出し育てたのは自分。それは芸術オタク陶芸オタクとしては至高の極みだっただろうと思います。 #スカーレット

2020-04-08 13:19:39
窪田浩一 @ko1kubota

僕はフカ先生絡みのエピソードからしても八郎はガチのオタクだと思ってる。だから同じオタクとして共感出来るんだけど、オタク目線で八郎を語ってる人は僕以外見かけないし、オタクじゃない人には分からないんだろうと思うけど、前にも言ったけど、僕は八郎は男の本懐を遂げたと思う。 #スカーレット

2020-04-08 13:51:37
窪田浩一 @ko1kubota

大好きになった女の子が、自分の好きな分野の才能がある事に気付き、その才能を育てて開花させて成功に導いたんだよ?オタクとしてはそんなの至高の歓びに決まってるじゃんと思うんだけどね。陶芸版マイフェアレディと言うか陶芸版プリンセスメーカーと言うか…(^_^;) #スカーレット

2020-04-08 13:56:05
窪田浩一 @ko1kubota

@OdendaneNo1 僕はプロポーズが袖にされたとは思ってないんですよね。プロポーズを受けて「ハチさんに出会えて幸せです。幸せだから作品作らせてください。」と言った訳ですから穴窯作品は結納品みたいなものでしょう。 #スカーレット

2020-04-08 14:00:12
窪田浩一 @ko1kubota

@6ggxiW9obeAcUmJ 八郎があの時点で離婚を決意してたとは思えないですが…八郎の言葉は僕にとって喜美子は女や。今までもこれからも。で付き合う前に言った言葉と同じです。その時の気持ちを結婚して10年経っても持ち続けてるのは素敵な事だと思いますし、その言葉が嫌なら結婚すんなよという感じです。 #スカーレット

2020-04-08 18:21:59
窪田浩一 @ko1kubota

@6ggxiW9obeAcUmJ 喜美子が女なのは事実ですし、女と言われるのが嫌なんだとしたら、それは世の中がおかしいのです。そういう世の中を変えていかなければならないと思います。 #スカーレット

2020-04-08 18:23:58
窪田浩一 @ko1kubota

#スカーレット では、貧困とか教育とか教養とか視野の狭さ世間の狭さの問題なども描いていたと思う。ただそれも提示しただけで喜美子は最後まで自分の世界を広げようとはしなかった。ちや子さんというジャーナリストから政治家に転身したキャラがいたにも関わらず…

2020-04-09 17:20:26
窪田浩一 @ko1kubota

喜美子がちや子さんから何かを学んだという描写もなかった。ちや子さんが協力していた、職業婦人の為に託児所を増やす運動をしている女性達や、白血病の患者の会も、何か喜美子に影響を与える事になるかと言うとそれもなかったし… #スカーレット

2020-04-09 17:23:54
窪田浩一 @ko1kubota

骨髄バンク設立の運動に繋がっていく伏線かと思うとそれもなかった。僅かに陶芸教室を始めて事で、殆ど家族以外は大野家熊谷家とし交流のなかった喜美子の世界が少しだけ広がったが、それもファミコンの存在は知ったけど… #スカーレット

2020-04-09 17:26:26
窪田浩一 @ko1kubota

それがテレビに繋げないと遊べない物だとは知る事が出来なかった程度の広がりでしかなかった。こんなに主人公の世界が広がらなかったドラマ、主人公が成長しなかったドラマも珍しいと思う。いや、本当は大阪編までは喜美子の成長は描かれていた。 #スカーレット

2020-04-09 17:28:45
前へ 1 ・・ 11 12 14 次へ