-
uchida_kawasaki
- 1182
- 6
- 0
- 0

ワクチンに賭けたらだめだよと。罹ってしまったひとを見つけて隔離して、当面罹らずに済む人をなるべく多くしないと医療崩壊で酷いことに。 twitter.com/guardiannews/s…
2020-04-19 06:22:08
希望的観測に基づいたご質問をだいぶ受けたのでまとめてお返事。今のところ、有望報道の続く諸治療薬のなかで、マトモな対照群を確保できている治験例は一つもありません。以上です。
2020-04-19 08:59:06
韓国などはSARS・MERSの痛い経験を生かしたが、日本の専門家は2009年の新型インフルの経験に囚われていた(/いる)。 ”意外にチョロかったよね、秋にはワクチンできたし”、“発熱外来なんて空騒ぎで混乱しただけ、不要だった”という“成功体験”。結果、2009年より対応が後退した「日本モデル」。 twitter.com/KNZ48/status/1…
2020-04-19 12:30:04
8割が“軽症”=酸素不要。 新型インフルのイメージに専門家も医療者も惑わされていた(/いる)。 インフル軽症例なら、“そもそも医療不要、家で寝てれば治る”。 しかしCovid19は、無症状例から、重症化一歩前で2週間高熱に苦しんで引き返してくる者まで含んで8割。 この一歩前の軽症者は入院すべき。
2020-04-19 22:11:23
新型コロナ患者語る「軽症だけどインフルより辛い」(20/04/08) youtube.com/watch?v=SIDKMh… pic.twitter.com/TIc2BHl7lP
2020-04-19 22:14:33

COVID-19には免疫できない、あるいは免疫は短期間しか有効でないとなると、これはもう人類史的な転換局面ということになってくる。 twitter.com/Reuters/status…
2020-04-18 13:29:00
つまり、濃厚接触を作り出すような文化は捨てなければいけなくなる。そういう歴史の曲がり角で、私達は立ちすくんでいるところなのかもしれない。
2020-04-18 13:34:02
人類のインフラに合わせて、より難易度高いウィルスが登場するみたいな…。 twitter.com/beitiao/status…
2020-04-18 14:58:54
雨上がりにまだ人のいない丘の頂上の公園行って、サッカーしてきた。何にも変わっていないような休日。街まで降りて行かなければ。
2020-04-18 17:10:20
COVID-19は人類を滅亡させるようなウィルスではない。幸いにも子供への影響は少ない。大人も半数くらいは罹っても無症状だ。 だが、2割くらいの人は辛い症状を経験するし、1%くらいは死亡する。このロシアン・ルーレット性が厄介だ。
2020-04-18 17:25:26
人が集まると、中には無症状の人もいれば、罹ったら死亡する人もいる、という状態になる。それは避けられない。自分がどこに当てはまるのか、誰にも分からない。となると、COVID-19が流行っている限り、これまでの社会、文化は維持できない。
2020-04-18 17:34:05
でも、ただ維持できません、と言っててもしょうがないので、これから少なくとも2年位はこういう闘いが続く、ロックダウンみたいなことも繰り返される、と考えて、その中での社会、文化の在り方を考えるしかないんだと思う。僕の場合は、とりわけ音楽文化について。
2020-04-18 17:42:53
昨日、とある人と話して(メールで)から、そのことをずっと考えている。たぶん、僕が一番考えなきゃいけないのはそこなんだと分かったので。
2020-04-18 17:49:30
アングル:新型コロナなぜ再陽性、韓国で進む研究と新たな疑問 - ロイター jp.reuters.com/article/health… 韓国の研究者は、再活性化の可能性が高いと見てるのか。
2020-04-19 08:56:38