【ソロぼど△】

・コールドウォータークラウン ・ブルゴーニュ ・アクシオ ・タイニータウン ・ヴァレリアの村 続きを読む
2
流星キック @ryuuseikick

【ソロぼど△】続いて「ヴァレリアの村」 このゲームは通常、手番プレイヤーの選んだアクションを全員がフォローできる、といういわゆるプエルトリコ系なんだけど、ソロなのでそんなの関係なっし pic.twitter.com/ra4sklsMmN

2020-04-19 16:27:10
拡大
流星キック @ryuuseikick

建物カードは建築して拡大生産で利用できるほか、カードをひっくり返して差し込むことでリソースにもなる。リソースアイコンにコインを載せて表現するので、リソースそのものが減ることはない

2020-04-19 16:29:50
流星キック @ryuuseikick

冒険者は、自分の村の建物アイコンがそろっていればリクルートすることができる。どの冒険者カードも条件を満たしていれば2金支払うことで雇用できる。多人数プレイでは欲しかった冒険者を奪われることもない

2020-04-19 16:31:14
流星キック @ryuuseikick

最終的に55点くらいだったかな。ソロプレイでは得点によって称号が得られる。最高得点はいかなかったが次点の<都市建設者>の称号を得た いぇーい pic.twitter.com/TVet4BwYaC

2020-04-19 16:34:44
拡大

# 銀杏都市

流星キック @ryuuseikick

【ソロぼど△】「銀杏都市ギンコポリス」もソリティアルールがあったので遊んでみた。久しぶりだったのでルール確認しながらX-MENアポカリプス見ながらだらだらプレイ pic.twitter.com/86p6FdwiDP

2020-05-03 22:12:34
拡大
流星キック @ryuuseikick

けっこうルール忘れてたんだけど、ルールを確認すればするほどシステマチックでよくできてるなぁと感心する

2020-05-03 22:13:51
流星キック @ryuuseikick

都市タイルに対応するカードがそれぞれあって、最初は3色1~3ランクの9都市からスタートだから、都市カードも9枚しかない。カードに対応する都市に新しい都市を重ねていくと、新しく配置したタイルに対応するカードをサプライから補充する。おお、山札ビルディングではないか

2020-05-03 22:17:11
流星キック @ryuuseikick

で、このとき2段目に階層を建てると配置する自分の駒も2個必要で、階層が上がるごとに配置する駒が増えていく。そこであと1個、駒がない、ということでその手番ではあきらめることもよくある

2020-05-03 22:19:08
流星キック @ryuuseikick

途中で細かい勝利点も入るけど、最終的には色エリアごとのマジョリティ争いでどーんと稼ぐ算段。都市を配置するとき、同じ色同士なら問題はないが、コストを払って別の色にすることもできる。別の色にすることで他人の大エリアを分断したりすることもできるし、いっちょかみすることもできる

2020-05-03 22:21:22
流星キック @ryuuseikick

ただし「ここに配置できればオイシイじゃん」というときに限って払えるコスト(駒)がなくて、泣く泣くあきらめる、ということも本当によくおこる

2020-05-03 22:22:55
流星キック @ryuuseikick

山札が尽きるまでは、その特定の都市カードは今使えなかったら、次にまたドローしてくる保証はないからえらく悩ましいのだ

2020-05-03 22:23:44
流星キック @ryuuseikick

都市カードがだめなら周囲に都市を拡張することもできる。それがABCのアルファベットのカード。これでエリアを広げたとしても、すぐに乗っ取られるリスクもある

2020-05-03 22:25:52
流星キック @ryuuseikick

基本、カードは使ったらディスカードだけど、都市を重ねて建設したときは、その都市カードは自分の前にストックしてボーナス効果を得ることができる。上書きされた都市カードはもうゲーム上、不要なのだがそれを除外させるのではなく、プレイのボーナスとして利用するところもニクイ

2020-05-03 22:27:37
流星キック @ryuuseikick

しかも同系列のアクションボーナスは「デウス」のように全部発動するから後半になれば得られるものもがーんと増えてきもちいいいいい

2020-05-03 22:28:44
流星キック @ryuuseikick

そんなわけでダミーとの対戦が終わった。なんとか勝ったと思ったが、終了時の得点ボーナスカードを計算し忘れてた。上級ルールもあるので今度はそっちでチャレンジ pic.twitter.com/StRr5um3C4

2020-05-03 22:30:31
拡大

## 西フランク王国の建築家

流星キック @ryuuseikick

【ソロぼど△】ワーカーを置けば置くほどリターンがでかい「西フランク王国の建築家」 本作ではソロバリアント用のキャラクターシートとプロットカードを使って仮想2人プレイをする pic.twitter.com/58naroGFme

2020-05-10 09:57:41
拡大
流星キック @ryuuseikick

プロットカードにはどこにワーカーを置くのかの指示が書かれている。お金が必要な場合は自分で払わずにサプライから徴税所に置かれる。ダミーはなにをやるにもお金もリソースも必要ないのだ pic.twitter.com/9oxRrFK088

2020-05-10 10:01:34
拡大
流星キック @ryuuseikick

大聖堂建築には〔ギルドホール〕を利用するんだけど、ここは終盤になると利用できる人数が絞られていくのでダミーより先んじておきたい

2020-05-10 10:02:50
流星キック @ryuuseikick

大聖堂で建築するごとにレンガ2個貰える弟子を持ってたということもあるけど、そうするとゲームの終了も早まってしまうのだ pic.twitter.com/HWRZEqCzpd

2020-05-10 10:03:51
拡大
流星キック @ryuuseikick

一方、こちらはせっせとワーカーを派遣してリソースを獲得していくしかないんだが、そうするとダミーに確保されてしまったりして 〔闇市場〕でリソースを獲得したいが、そうすると美徳トラックが下がってしまってペナルティとして大聖堂建築できなくなるのだ

2020-05-10 10:08:49
流星キック @ryuuseikick

結果は21対33で負けてしまった。10点くらいの差なら建物カード2枚くらいでなんとかなる点差だから、大聖堂にこだわり過ぎずにもうちょっと建物建築もがんばればよかったかな

2020-05-10 10:10:34

## ニュートン

流星キック @ryuuseikick

「ソロぼど△」同時多発すごろく、こと「ニュートン」も1人対応。ただルールブックにはソロプレイの項目がなく、セットアップからじっくり確認していかなければならない pic.twitter.com/QIbb59KCEV

2020-05-17 10:54:21
拡大