とよけら論文紹介 2020年4月分まとめ(2020年4月1日~4月30日)

まとめてみたら、今月はほとんどが脊椎動物ネタでした。 最近は現生種を扱った論文も進化史と関係がありそうなものを中心として積極的に紹介するようにしています。 ・主な話題 背中に帆を持つ最古の単弓類(4月5日) 中国産の新種の竜脚類恐竜(4月8日) 続きを読む
2
とよけらとぷす @rex_toyo

なぜサンゴ礁に住む魚はカラフルなのか? この研究では以下の2つが主な理由ではないかと考察しています。 ①海水の透明度が高く身体の色を異性にアピールしやすいから。 ②派手な色で敵に見つかってしまってもすぐに逃げ込める場所が多いから。 論文フリー #とよけら論文紹介 twitter.com/rsocpublishing…

2020-04-30 19:48:57
Royal Society Publishing @RSocPublishing

What makes coral reef fish so colourful? We spoke to the lead author of a recent #ProcB study to find out more #Ecology #Evolution blogs.royalsociety.org/publishing/why… pic.twitter.com/F00iVU07Gh

2020-04-27 05:30:23
とよけらとぷす @rex_toyo

アフリカ大陸最古のフクロウの化石。 エジプトの漸新世の地層から産出したもので、これまで知られていた記録を2,500万年ほど遡る発見になります。 当時、陸棲の大型肉食鳥類がこれまで考えられていた以上に広い地域に分布していたことを示唆していると。 論文フリー #とよけら論文紹介 twitter.com/mattborths/sta…

2020-04-30 07:56:47
Matthew Borths @MattBorths

Africa's oldest fossil owl. This predatory bird may have terrorized our monkey-like relatives 30 million years ago. Material housed @DukeLemurCenter and described by Adam Smith @ClemsonUniv and colleagues mdpi.com/1424-2818/12/4…

2020-04-29 03:46:34
とよけらとぷす @rex_toyo

白亜紀カンパニアンのハドロサウルス科恐竜グリポサウルスの頭骨形態のバリエーション。 グリポサウルス属を G. notabilis と G. incurvimanus の2種に分ける考えもありますが、この2つの集団が単一の種の異なる成長段階を示しているという可能性も否定できないようです。 #とよけら論文紹介 twitter.com/CanJEarthSci/s…

2020-04-29 08:28:21
Canadian Journal of Earth Sciences @CanJEarthSci

Cranial variation in Gryposaurus and biostratigraphy of hadrosaurines (Ornithischia: Hadrosauridae) from the #Dinosaur Park Formation of AB, Canada buff.ly/3bmPv3g pic.twitter.com/9hWaVQ1fs0

2020-04-22 00:29:03
とよけらとぷす @rex_toyo

イラン南東部からナミヘビ科ナミヘビ亜科に属する新属新種のヘビ Persiophis fahimii を記載。 中東や南アジアに住むサバクモグリやキリサキヘビなどに近縁と見られています。 翼状骨歯がない、吻部が長いといった派生的な特徴を備えているようです。 論文フリー #とよけら論文紹介 twitter.com/tetzoo/status/…

2020-04-28 07:57:50
Darren Naish @TetZoo

A remarkable colubrid from Iran - Persiophis fahimii Rajabizadeh et al., 2020 - has just been published in #PeerJ. Long-snouted, reduced dentition, known from one specimen collected in 2008.. peerj.com/articles/901 #snakes #reptiles #herpetology pic.twitter.com/NYo3WY4EWX

2020-04-23 06:30:23
とよけらとぷす @rex_toyo

イギリス・ワイト島の Wessex層(白亜紀前期)産の標本を基にタペジャラ科の翼竜の新属新種 Wightia declivirostris を記載。 断片的な標本ゆえ、新属新種とすることに対して疑問の声も上がっていますが、一応顎の感覚器と概形に独自の特徴の組み合わせが見られるとされています。 #とよけら論文紹介 twitter.com/tetzoo/status/…

2020-04-27 07:59:38
Darren Naish @TetZoo

Yet another new tapejarid pterosaur named for partial facial elements... but exciting if this is a valid tapejarid record (haven't seen the paper yet). Wightia declivirostris from the Wessex Formation of the Isle of Wight ... #pterosaurs sciencedirect.com/science/articl…

2020-04-25 17:17:57
とよけらとぷす @rex_toyo

ベルギー北部の鮮新世の地層から産出した化石を基にセミクジラ科の鯨類の新属新種 Antwerpibalaena liberatlas を記載。 本種は同科の絶滅種と現生種の中間のサイズで、このグループの体のサイズの進化がこれまで考えられていた以上に複雑だったことを示唆しています。 #とよけら論文紹介 twitter.com/CoastalPaleo/s…

2020-04-26 08:53:37
Robert Boessenecker, Doctor of Whaleontology™️ @CoastalPaleo

And to round this out, ANOTHER new right whale: a somewhat larger (sorta not a dwarf) but not modern-sized new genus from Pliocene of Belgium, Antwerpibalena. Fragmentary skull but nice earbones, forelimb, vertebrae, ribs. Read it here: tandfonline.com/doi/full/10.10… pic.twitter.com/C4wKNCaajZ

2020-04-24 03:19:29
とよけらとぷす @rex_toyo

ネズミイルカの蝸牛の形態の個体差は小さい。 クジラの化石種では標本数が極めて少数に限られるケースが多いですが、この研究の結果は、1つの標本から得られたデータから種全体について議論しても、それほどズレた結論にはならないことを示唆しています。 論文フリー #とよけら論文紹介 twitter.com/UhenLab/status…

2020-04-25 23:25:40
Uhen Lab @UhenLab

New paper this week by @mci_martins et al in @thePeerJ, analyzing intraspecific variation in the cochlear morphology of harbor porpoises! Good news for us paleontologists: intraspecific variation may not be a huge problem when looking at fossil cochleae-- peerj.com/articles/8916/#

2020-04-18 03:21:06
とよけらとぷす @rex_toyo

スペインの白亜紀サントニアンの地層から産出した巨大なサメの椎骨化石の報告。 白亜紀に栄えたプチコドゥス科の仲間で、全長は4.3〜7メートルに達したと見られています。 成長速度は遅めで、ゆっくり時間をかけて大きな身体を獲得していたようです。 論文フリー #とよけら論文紹介 twitter.com/JuTuertscher/s…

2020-04-25 08:12:52
とよけらとぷす @rex_toyo

エナンティオルニス類に属する白亜紀前期の鳥類 Longusunguis kurochkini 新標本の記載。 本種の頭骨には後眼窩骨を有するなどといった爬虫類的な特徴が残っていたようです。 鳥胸類の進化史において、下方側頭窓の消失が複数の系統で独立に起きた可能性が示唆されています。 #とよけら論文紹介 twitter.com/journalsystpal…

2020-04-24 08:01:33
NHM JournalSystPal @JournalSystPal

New online: Hu, O’Connor, Wang, Wroe & McDonald – New anatomical information on the bohaiornithid Longusunguis and the presence of a plesiomorphic diapsid skull in Enantiornithes doi.org/10.1080/147720… pic.twitter.com/bvqe5jgD6N

2020-04-22 19:43:10
とよけらとぷす @rex_toyo

ペルーのピスコ層(中新世後期)から産出した化石を基にコマッコウ科の鯨類の新種 Scaphokogia totajpe を記載。 本種は現生の同科の仲間と比べ、より幅広い食性に対応していたようです。 現生種の数は少ないマッコウクジラの仲間も当時はより多様性に富んでいたらしい。 #とよけら論文紹介 twitter.com/aldombp/status…

2020-04-23 08:03:17
Aldo Benites-Palomino @paleoAldo

Here you have the reconstruction done by @BranArtworks. Because of the derived rostral morphology we hypothesize that this animal was a benthic feeder, a truly odd adaptation when compared with coeval physeteroids pic.twitter.com/wfU6MlRVaG

2020-04-21 20:49:49
とよけらとぷす @rex_toyo

南米に生息する奇妙なカメ、マタマタは2種に分けられる。 従来1種と考えられてきましたが、オリノコ盆地とリオネグロ盆地に住む集団は、1,270万年ほど前に他の土地に住む集団と分かれたことが遺伝子解析で明らかとなり、新種 Chelus orinocensis として記載されています。 #とよけら論文紹介 twitter.com/SerpenIllus/st…

2020-04-22 07:57:02
Gabriel N. U. @SerpenIllus

Wait... how did I miss this paper! A new Matamata turtle from the Orinoco Basin ! Another paper to discuss in the next @SquaMatesPod twitter.com/CrawfordAJ/sta…

2020-04-21 12:01:06
とよけらとぷす @rex_toyo

ジュラ紀前期の魚竜ステノプテリギウスの成長に伴う脳函の形態の変化。 内頸動脈孔や基後頭骨のでっぱりなどは成長段階によって形が変わるため、これらの形質は魚竜の系統解析において慎重に扱う必要があるかもしれないとのこと。 論文フリー #とよけら論文紹介 tandfonline.com/doi/full/10.10…

2020-04-21 07:57:38
とよけらとぷす @rex_toyo

顕生代における陸棲四肢動物の多様性は、時代を下るごとに上がってきたわけではないかもしれない。 新しい時代のものほどより化石が見つかりやすいため、時代が下るごとに多様性が上がってきたように見えるだけではないかとのデータ解析結果を示しています。 論文フリー #とよけら論文紹介 twitter.com/ButlerLabBham/…

2020-04-20 08:00:40
Richard Butler @ButlerLabBham

Key paper from my @ERC_Research project TERRA out today in Proceedings B: led by @rogerclose it re-evaluates large-scale patterns of land vertebrate diversity through the last 350 million years, overturning hypotheses of exponential increases: royalsocietypublishing.org/doi/10.1098/rs pic.twitter.com/JMAYbKR5z0

2020-04-08 15:38:15
とよけらとぷす @rex_toyo

アメリカ・ニューメキシコ州の Fruitland層および Kirtland層(白亜紀カンパニアン)のトカゲ化石群集。 カナダのダイナソーパーク層など同時代の異なる緯度の地域の群集と共通する部分があり、当時の北米西部におけるトカゲの分布を知る上で重要な発見です。 論文フリー #とよけら論文紹介 twitter.com/thePeerJ/statu…

2020-04-19 09:17:36
PeerJ Publishing @thePeerJ

Just published in #PeerJ - New fossil lizard specimens from a poorly-known squamate assemblage in the Upper Cretaceous (Campanian) San Juan Basin, New Mexico, USA bit.ly/3bgONVp #biodiversity #biogeography #paleontology #taxonomy pic.twitter.com/WiUj9p763r

2020-04-17 23:26:02
とよけらとぷす @rex_toyo

レソト王国の三畳紀後期の地層から産出した化石を基に、新属新種の竜脚形類の恐竜 Kholumolumo ellenbergerorum を記載。 本種は全長9メートルに達し、当時のゴンドワナ大陸では最大級の恐竜の一つと見られていますが、二足歩行性で、竜脚類とは少し遠縁だったようです。 #とよけら論文紹介 twitter.com/TomHoltzPaleo/…

2020-04-18 07:40:09
Thomas R. Holtz, Jr. 🦖💕 (he/him) @TomHoltzPaleo

Kholumolumo ellenbergerorum, gen. et sp. nov., a new early sauropodomorph from the lower Elliot Formation (Upper Triassic) of Maphutseng, Lesotho tandfonline.com/doi/full/10.10…

2020-04-18 00:05:52
とよけらとぷす @rex_toyo

スペインの中新世後期の地層から産出した化石を基に超肉食性のイタチ科の新種 Circamustela peignei を記載。 歯の特徴から、本種は中新世の小型のイタチ科動物の中でも肉食傾向が強かったものと考えられています。 論文フリー #とよけら論文紹介 twitter.com/MNCNcomunica/s…

2020-04-17 07:58:58
Museo Nacional de Ciencias Naturales @mncn_csic

Describen en Cerro de los Batallones una nueva especie de mustélido que vivió en el Mioceno, hace 9 millones de años. 'Circamustela peignei' fue un carnívoro pequeño con dentición más especializada para consumir carne que otras de su género y época. 👉 bit.ly/2UBJRVd pic.twitter.com/ewxcwejOrw

2020-04-02 18:04:15
とよけらとぷす @rex_toyo

ギリシャ産の化石を基に中新世後期のチチュウカイリクガメ属の新種 Testudo hellenica を記載。 現在のギリシャに生息するフチゾリリクガメに近縁なようです。 チチュウカイリクガメ属が、およそ900万年前までにはギリシャ辺りまで到達していたことを示しています。 論文フリー #とよけら論文紹介 twitter.com/TomHoltzPaleo/…

2020-04-16 08:02:24
Thomas R. Holtz, Jr. 🦖💕 (he/him) @TomHoltzPaleo

#PLOSONE: The earliest known crown-Testudo tortoise from the late Miocene (Vallesian, 9 Ma) of Greece dx.plos.org/10.1371/journa…

2020-04-12 22:27:43
とよけらとぷす @rex_toyo

アメリカの Chinle層(三畳紀後期)からトリロフォサウルス科の主竜形類の新種 Trilophosaurus phasmalophos を記載。 この地域の小型の主竜形類でも大型の主竜形類同様にカーニアンの時代に栄えたグループが次のノーリアンの時代に衰退する傾向があったらしい。 論文フリー #とよけら論文紹介 twitter.com/TomHoltzPaleo/…

2020-04-15 07:57:45
Thomas R. Holtz, Jr. 🦖💕 (he/him) @TomHoltzPaleo

New trilophosaurid species demonstrates a decline in allokotosaur diversity across the Adamanian-Revueltian boundary in the Late Triassic of western North America bioone.org/journals/Palae…

2020-03-30 07:01:20
とよけらとぷす @rex_toyo

アンキロサウルス類(恐竜)とグリプトドン類(哺乳類)の尻尾の武器の収斂進化。 「何となく似ている」とされてきた両者の尻尾の武器がよく似ていることを定量的に示し、進化において似たような選択圧がかかっていた可能を指摘しています。 論文フリー #とよけら論文紹介 anatomypubs.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/ar…

2020-04-14 07:59:04
とよけらとぷす @rex_toyo

200年近く前から知られているジュラ紀のワニ形類ステネオサウルスは「死んだ」。 タイプ標本が断片的で固有の特徴が見られないことから、疑問名とするのが妥当ではないかとしています。 #とよけら論文紹介 twitter.com/inarvaezp/stat…

2020-04-13 08:00:08
Iván Narváez @inarvaezp

"Emptying the wastebasket: a historical and taxonomic revision of the #Jurassic crocodylomorph #Steneosaurus", new study on the one of the most historically important yet controversial genera of teleosauroids by @michela_johnson et al. in @ZoolJLinnSoc doi.org/10.1093/zoolin… pic.twitter.com/35tbMfaHNu

2020-04-12 02:52:31
とよけらとぷす @rex_toyo

節足動物が仰向けで脱皮した痕の化石。 スペインの Naranco層(デボン紀中期)から産出したこの化石は Camptophyllia のような動物が残したものと考えられています。 一部の三葉虫と同様に、捕食者の攻撃を避けるため、背中を地面につけて脱皮していたようです。 論文フリー #とよけら論文紹介 twitter.com/InvertebratePa…

2020-04-12 08:46:12
Javier Ortega Hernández @InvertebratePal

Out today @SciReports, we describe a new complex trace fossil that suggests some Devonian non-trilobite euarthropods moulted their exoskeleton while buried upside down, likely to avoid predation. Thanks to Prof. Gabriela Mángano for leading this effort! nature.com/articles/s4159… pic.twitter.com/Lj8gH94oXf

2020-03-24 20:44:22
とよけらとぷす @rex_toyo

フランスのジュラ紀前期の地層から産出した標本を基に新種のエビ Pseudastacus lemovices を記載。 ヨーロッパのジュラ紀後期の地層から化石がよく見つかる Stenochirus科というグループの最古のメンバーと考えられています。 論文フリー #とよけら論文紹介 sciencepress.mnhn.fr/en/periodiques… twitter.com/AudoDenis/stat…

2020-04-11 21:19:55
Denis Audo, Ph.D. @audodenis@scholar.social @AudoDenis

#FossilFriday Great discoveries can be made in the most surprising fashion: these five small #lobsters are the oldest Stenochirid lobsters (a new species: Pseudastacus lemovices), and were discovered during the construction of a septic tank! sciencepress.mnhn.fr/en/periodiques… pic.twitter.com/yowEB0ejeD

2020-03-27 23:48:21
とよけらとぷす @rex_toyo

アルゼンチンから中新世後期のヒメアルマジロ亜科の新属新種 Chlamyphractus dimartinoi を記載。 同亜科としては最も基盤的な系統位置にくるようです。 穴掘りは得意だったものの、同亜科の現生種ほど徹底した地中生活者ではなかったと見られています。 #とよけら論文紹介 twitter.com/renarducci/sta…

2020-04-11 08:39:40
Rachel Narducci @renarducci

Just came across this new paper on the first fossil record and description of a new fairy armadillo from the upper Miocene of Argentina! And, it has parts of the butt plate! #MammalMonday tandfonline.com/doi/abs/10.108… pic.twitter.com/EY5ezYjvOB

2020-04-07 11:00:51
とよけらとぷす @rex_toyo

グリーンランドの Britta Dal層(デボン紀後期)から産出した化石を基に新属新種の両生類 Brittagnathus minutus を記載。 石炭紀のペデルペスに近縁と見られ、石炭紀に栄えた両生類のグループの多様化がデボン紀の段階で始まっていたことを示唆する興味深い発見です。 論文フリー #とよけら論文紹介 twitter.com/palaeo_neil/st…

2020-04-10 07:58:06
Neil Brocklehurst @palaeo_neil

New late Devonian tetrapod from Greenland by Ahlberg and Clack. Brittagnathus is teeny tiny for a Devonian tetrapod, and in phylogenetic analysis comes out within the later Carboniferous tetrapods royalsocietypublishing.org/doi/10.1098/rs… pic.twitter.com/orwiIemo4v

2020-04-09 16:46:24
とよけらとぷす @rex_toyo

カリブ海地域最古のカエル化石。 プエルトリコの漸新世前期の地層から産出した上腕骨の化石で、コヤスガエル属のものと同定されています。 大アンティル諸島に生息するカエルの仲間の一部が比較的古い時代から住み着いていたことを示唆する発見です。 論文フリー #とよけら論文紹介 twitter.com/physorg_com/st…

2020-04-09 07:58:42