正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

論創社さん! これ出~して♪

特に公募していないはずが、自然に沸き起こった論創社さん(@ronsosha)宛てのリクエスト(主に海外ミステリの邦訳)の数々。 好き勝手なリクエストに逐一丁寧に応対して、東京創元から出るかも等の情報までくれちゃう論創社さんステキ! 未邦訳本や単行本にまとまっていない短編など、本が出るまで把握しにくい作品の情報が参考になります。 特に後半では米丸(@YONEMARU_HD)さんによる論創海外ミステリにおすすめの作品紹介が豊富で圧巻。 続きを読む
13
前へ 1 ・・ 14 15 17 次へ
論創社 @ronsosha

面倒だから代表作っていうのをポンと出しちゃおうかな(こらこら)。半世紀に渡る一大シリーズだから丁寧に扱わないとなあ。 RT @ronsosha: バトラーのコフィン巡査部長シリーズの第一作はどの作品なのか調べようと3つの資料にあたったら全部食い違ってる。

2012-08-29 18:03:50
1026 @_1026

鮎哲オベリストが、手に入りやすいとか古本極道発言やめて……読みたいです。

2012-08-29 20:31:19
野田有 @noda_u

『ダフォディル号事件』でも『黄水仙事件』でも『アマゾンのアプルビイ』でもいいから是非読みたいですね(買った原書はどうした)

2012-08-29 20:35:50
しょーじ @shashushoji

@ronsosha こんばんは。海外ミステリで盛り上がっているところ、恐縮ですが【論創ミステリ叢書】のリクエストさせてください(^^; 海野十三、香住春吾、島久平、新羽精之をガツッと読んでみたいです。既出でしたらすみません。

2012-08-29 21:50:52
しょーじ @shashushoji

言っちゃった~言っちゃった~。

2012-08-29 21:51:38
おおかわ @cross_mite

@ronsosha 10年留保にかかるCWA/MWA賞の未訳ぶんというのはどうでしょうか。マーゴットベネットにアップフィールド、William Campbell Gaultとたいへん地味ですし、QQのマイナー作を出すほうが先でしょうけれど、意義ある内容と思いますので隙があれば。

2012-08-29 22:05:14
おおかわ @cross_mite

@ronsosha 個人的な好みでは、御社の叢書で出ていないところでMケネディにH ウェイドにLブルース、出ているものではCヘアーやAギルバートやGミッチェルあたりの未訳が少しでも読めると嬉しいです。マニアの物欲を最もそそるのはCDキングのABC三部作ではないでしょうか

2012-08-29 22:07:37
きちね @kichine

ウィリアム・ブリテンもう出ないのか…ストラング先生の続きも読みたかったのになあ>論創社さんのツイートより

2012-08-29 22:47:39
論創社 @ronsosha

ブリテンは翻訳権を取得しなきゃいけないんで、その分ハードルが高いんですよねえ。しかも向こうで本になってないので編む手間もかかって。すみません。 RT @kichine: ウィリアム・ブリテンもう出ないのか…ストラング先生の続きも読みたかったのになあ>論創社さんのツイートより

2012-08-30 00:18:42
論創社 @ronsosha

リクエストありがとうございます。監修者の横井さんに必ず伝えます。もし各作家の具体的なリクエスト作品がありましたらぜひ教えてください。特に海野とか。 RT @shashushoji: 海野十三、香住春吾、島久平、新羽精之をガツッと読んでみたいです。既出でしたらすみません。

2012-08-30 00:26:36
tokyo-zodiac @machodolagon

@ronsosha そうするとアーサー・ポージスの第二集も難しいんでしょうか?『八一三号車室にて』が出た時、「コーヒー・ブレイク」や「殺人者は翼を持たない」他、氏の代表作がかなり抜けていたので、第二集も出るものと勝手に思い込んでいました。

2012-08-30 00:31:57
@un_killer

@ronsosha 皆さんのリクエストに便乗させていただきます。国内だと本田緒生、海外だとパーシヴァル・ワイルドが読みたいです。

2012-08-30 00:37:52
tokyo-zodiac @machodolagon

@ronsosha @shashushoji 香住春吾だと、幻影城掲載の「吾助の帰宅」「仁清の茶壷」他、昭和二〇年代~三十年代初頭に書かれた「カロリン海盆」「放送局の歌姫殺し」「奇妙な事件」「尾行」「自殺した犬の話」「蔵を開く」「鯉幟」「米を盗む」「間貫子の死」あたりでしょうか。

2012-08-30 00:41:58
論創社 @ronsosha

ゴールトは以前に考えたんですが、なかなか… RT @cross_mite: @ronsosha 10年留保にかかるCWA/MWA賞の未訳ぶんというのはどうでしょうか。マーゴットベネットにアップフィールド、William Campbell Gaultとたいへん地味ですし、QQのマイ

2012-08-30 01:29:22
論創社 @ronsosha

ブルースはとりあえず創元さんにおまかせしてます。イギリスのその時代の作品も出したいですねえ。ギルバートとか。 RT @cross_mite: 個人的な好みでは、御社の叢書で出ていないところでMケネディにH ウェイドにLブルース、出ているものではCヘアーやAギルバートやGミッチェル

2012-08-30 01:36:35
論創社 @ronsosha

やっぱりキングのABCは人気ありますね。出来もいいようですし。ただ本が入手難のようでして。入手できたらすぐにでもとりかかりたいのですが。 RT @cross_mite: @ronsosha マニアの物欲を最もそそるのはCDキングのABC三部作ではないでしょうか

2012-08-30 01:39:54
ゆーた @latteteddy

@ronsosha 事件は1件のみで、あとは放送局の中だけで捜査が淡々と続くので折角のショッキングな設定が生かされていない印象です。原書はAmazonに出てますね。 http://t.co/CIkvrl2h

2012-08-30 02:34:03
論創社 @ronsosha

おっしゃる通り、ポージスやブリテンはこれ以上は難しいです。ジェイムズ・ホールディングなんかは気になってますが。 RT @machodolagon: @ronsosha そうするとアーサー・ポージスの第二集も難しいんでしょうか?『八一三号車室にて』が出た時、「コーヒー・ブレイク」や

2012-08-30 02:51:09
論創社 @ronsosha

そうでしたか。Amazonリンク、助かります! RT @latteteddy: 事件は1件のみで、あとは放送局の中だけで捜査が淡々と続くので折角のショッキングな設定が生かされていない印象です。原書はAmazonに出てますね。 http://t.co/ZHFot7AS

2012-08-30 02:52:41
論創社 @ronsosha

リクエストありがとうございます。国内、監修者の横井さんに伝えます。ワイルドは人気ありますね。やはり長編をご希望ですか? RT @arakila: @ronsosha 皆さんのリクエストに便乗させていただきます。国内だと本田緒生、海外だとパーシヴァル・ワイルドが読みたいです。

2012-08-30 03:01:12
tokyo-zodiac @machodolagon

@ronsosha  そうでしたか。でもホールディングは国名シリーズをまとめたものが出ないかと前々から思っていたので、実現の運びになることを期待しています。そういえば、ストリブリングのポジオリ教授も、まだ十二編が国内単行本未収録なので・・・ただ残り滓の可能性も若干あるかと・・

2012-08-30 03:11:07
論創社 @ronsosha

【少年小説コレクション】皆様、鮎川哲也さんの初出誌「太陽少年」探索の件ではリツイートしていただき、ありがとうございました。おかげさまで残すはあと1冊、昭和30年5月号のみとなりました。ただ、これは長期戦になりそうなので、いまは仁木悦子さんの初出誌収集も同時に進めているところです。

2012-08-30 20:06:48
しょーじ @shashushoji

@ronsosha 海野だと、ベタですが「帆村荘六もの」か、あとは「ポプラ社名探偵シリーズ」を読んでみたいです。

2012-08-30 21:24:35
しょーじ @shashushoji

@machodolagon @ronsosha あわわ。挙げていただいて、ありがとうございます。香住春作名義の「化け猫奇談」にグッときたので、片目珍作君ものを読んでみたいなぁと思ったりしたのでした。

2012-08-30 21:35:23
しょーじ @shashushoji

@ronsosha 島久平だと、やはり『密室の妻』をお願いします。

2012-08-30 22:10:06
前へ 1 ・・ 14 15 17 次へ