「ラノベは令和の漱石・太宰」?

まとめました。
3
ひょーけつ @hyoketu

とはいえ漱石や太宰と比較されたら流石におこがましいと思うけどね。太宰はともかく漱石は文学黎明期の人間だぞ

2020-05-17 11:04:54
mizunotori @mizunotori

ラノベには伝統的に「ラノベは低俗ではない」主義と「ラノベは低俗だから良い」主義の争いがあるのだがそもそも低俗か高尚かにこだわる時点で偏見に囚われているわけで「どっちでもいいから面白い作品を書け」ということになる。

2020-05-17 12:22:07
mizunotori @mizunotori

「ラノベのテンプレを打破したい」みたいなこと言う人ほどテンプレに囚われてるやつ。

2020-05-17 12:29:02
あかつき @TsukinoAkatsuki

@nimarushuichi 私の考え的にはラノベを小説と比べるのはやめてほしいかも。 ラノベは小説と漫画を足して割った感じな気がする。 ・文章(小説) ・心情など(小説に多い) + ・イラスト(漫画) ・文章が簡易な感じを漫画に多い) =新しいジャンル

2020-05-17 13:31:50
こおさん(負けるな‼️・アーティスト・役者・ライブハウス‼️) @MrKOUSAN

@nimarushuichi 長いタイトルは・・・もういいのでは❔今、逆に短いタイトルの方が響く😅

2020-05-17 11:36:49
げいるさん :3 @gail3_2season

@nimarushuichi でもやっぱり傍から見ればラノベは文学じゃないと思われてるんですね… これからの新世代の作家さんたちに覆して欲しいです…!

2020-05-17 10:25:06
真塚なつき @truetomb

水を差すようだけど、ジャンル名と作家名で比するのは変だと思うですよ。これではただの権威づけになりかねない。

2020-05-17 18:14:03
いちせ@ライトノベル.jp @1se

00年代にアレだけラノベをプッシュしてた日経、むしろ後退してる気が

2020-05-17 17:56:12
サンチュー @tomo_int

日本経済新聞のラノベ記事を入手。「ラノベは令和の漱石・太宰」と題して『俺ガイル』をはじめとした現実寄りの作品群にスポットを当て、漱石・太宰などの青春小説がかつて「文学ではない」と揶揄されていた状況を引き合いに出しながら、ラノベが今後、青春小説の古典となる可能性に言及していました。 pic.twitter.com/hBlQKMSr7i

2020-05-17 15:47:22
拡大
サンチュー @tomo_int

ラノベを既存の文学と並置して再評価を促す言説は、すでに2000年代から複数登場していますので、今回の記事内容自体はそれほど目新しくはないかなぁという印象。あと「小説好きの大人の目には入らない。文芸批評の対象になることも、ほぼない。」の指摘は、「え?今はそうでもないのでは…」という。

2020-05-17 15:59:11
サンチュー @tomo_int

興味深いのは、昨今のライト文芸や新文芸をはじめ、ラノベ的特徴を持った文芸・文学作品が売れて遍在し始めているなかにあっても、未だラノベには一定の「偏見」があると見られている/思われている点ですね。この「偏見」を生む背景や要因とは?に迫っていくことが、あらためて重要ではなかろうかと。

2020-05-17 16:27:33
たぬきち @tanukichi9796

@tomo_int 時を経てなお残るのはほんの一握りだとは思います…

2020-05-17 16:51:15
なんちゃら @nanchara_dawn

太宰はともかく漱石に失礼やろ! 太宰はともかく!

2020-05-17 16:57:07
なんちゃら @nanchara_dawn

まじめに考えるとラノベに近いのは江戸時代の戯作文学の類じゃないかと思ったがラノベも戯作もよく知らん

2020-05-17 16:58:31
葛西伸哉 ラノベ作家 @kasai_sinya

「青春小説」って「今の読者にとって古典だけでは足りない。現在書かれた同時代の新作が必要」な分野なんだよな。 思春期の普遍的な悩みや喜びとは別に「同じ時代の空気を吸ってる感」が必要で、今はいわゆるラノベと呼ばれるスタイルにその水源がある。

2020-05-17 15:52:09
葛西伸哉 ラノベ作家 @kasai_sinya

多分、90年代に書かれた「ラノベの青春小説」は、どれだけ名作でも今のティーンエイジャーにとっては「親の世代=大昔のお話」だろう。

2020-05-17 15:53:59