感情を表すための言葉を一つも持っていない...「国語の教科書以外で、まとまった文章を読んだことがない子」を目の当たりしたときの話

448
おにやんま @dorakiv2

@chikako_komai @isa_kent ハイコンテクスト/ローコンテクスト 社内研修で習いましたが、ハイコンテクスト:日本語は曖昧な表現でも伝わる・読み取る事が優先なので、空気を読む事が出来る。この影響で、ヤバいだけで伝わるのが当たり前になってるんだと思います。悪い事ではありませんが、明確な表現の優先度が低いと思います。

2020-05-17 11:15:57
リク @ricky0web

@isa_kent ちなみに家にはたくさん活字の本があったし、父はよく「本を読め。漫画ばかり読んでると馬鹿になる」と言ってました。 でも「何を読めばいいの?」と尋ねると「なんでもいい。読め」とだけ返されました。 言葉、コミュニケーション、文字、感情、すべて繋がっていたのになぁ。

2020-05-17 10:32:07
MASQ(。・・。) @cercidi_8

@isa_kent 国語だから衝撃的に感じてしまいますが、英語だと日本ではよくあることですね。洋楽の歌詞を一生懸命読んで意味を理解して歌ったり、日本語じゃなくて自分の感情そのものを英語と紐付けたりしていないから、英語は正解か間違いしかない言語に感じてしまってる人が多いのでしょうね。

2020-05-17 11:16:32
マサちゃん @a_d_i_d_a_s_

@isa_kent 自分もその生徒さんのような小学生時分を過ごしました。親からの期待が凄く、親が絶対で少しでも間違えると怖くて怯えてました。だから正解か不正解かに拘るというか、後が怖いぞどうする!と自分を責め、間違い・又は間違える事が社会では生き残れないぞというどこか切迫感もありました。

2020-05-17 10:15:14