南方熊楠

日本の偉人。 エコロジー学の先駆者
1
@oxanvus

鶴見 和子「南方熊楠」読了。まじめな本だった・・・。熊楠の文章がすごくユーモラスなのに鶴見の文章は糞真面目そのもので残念。おもしろかったけど

2011-06-28 20:26:04
Awajiya @awajiya

なるほど北米菌類学会の沿革にもちゃんと出て来る. http://j.mp/iVKWHh 「キノコ研究家」と言うても,どの程度マジメに取り組んでたのか今まで知らなかったが,けっこう本格的と見える. なんか南方 熊楠の粘菌研究を連想するな.

2011-06-28 19:39:47
佐藤 克也 @callawey

@Tanigaki_S 「肩書きがなくては己れが何なのかもわからんような阿呆共の仲間になることはない」 南方熊楠 。菅直人はじめとする与党の連中に叩きつけてやれ

2011-06-28 19:19:12
g_n_a @_g_n_a_

町田康の阿部薫、みてみたい!町田康の南方熊楠、みてみたかった!!

2011-06-28 18:53:48
nnn☯️ @nanaparrish

熊楠の飼ってた猫の名前は、代替わりしてもぜーんぶチョボ六だそうです。RT @peechboy: 子孫の方も自由自在に嘔○できるのかしら。 RT @nanaparrish: この前のcommunication!で、南方熊楠さんの子孫という南方さんという方と出会いました。

2011-06-28 13:40:02
中沢新一語録 @nakazawa_quotes

音楽を理解するためには、作曲家の無意識ではなく、彼のリビドーの動きにまで、たどりつかなければならない。それと同じように、熊楠の文体を理解するためには、まず彼のリビドーの唯物論的な分析が必要なのだ。~「市民としての南方熊楠」

2011-06-28 12:27:19
ヤマオカヨウヘイ @yamahey46

えーそれすごいっすねー。RT @nanaparrish この前のcommunication!で、南方熊楠さんの子孫という南方さんという方と出会いました。

2011-06-28 11:47:34
peechboy @peechboy

子孫の方も自由自在に嘔○できるのかしら。 RT @nanaparrish: この前のcommunication!で、南方熊楠さんの子孫という南方さんという方と出会いました。

2011-06-28 10:16:15
nnn☯️ @nanaparrish

この前のcommunication!で、南方熊楠さんの子孫という南方さんという方と出会いました。

2011-06-28 09:31:56
@meijibot

(@kouunpenndannto)パワースポットを減らす合祀政策は、博物学者・民俗学者で粘菌の研究で知られる「南方熊楠」ら知識人が言論によって強力に反対。帝国議会での答弁などを通して1910年(明治43年)以降には急激な合祀は収まった。 http://bit.ly/kbOmZ2

2011-06-28 05:53:32
幸運 太郎 @kouunpenndannto

パワースポットを減らす合祀政策は、博物学者・民俗学者で粘菌の研究で知られる「南方熊楠」ら知識人が言論によって強力に反対。帝国議会での答弁などを通して1910年(明治43年)以降には急激な合祀は収まった。

2011-06-28 05:50:39
伏木洋平/Yohei FUSHIKI @minum_bohea

@magsukur 水木しげるが南方熊楠の生涯を漫画化した「猫楠」もおもしろかったよ!熊楠は大の猫好きだったらしいので、通ずるところがあるかも◎笑

2011-06-28 00:32:10
板倉克子 これでヨシコと読むの @yoshibe_xxx

@inacolle 南方熊楠もたしか随筆の中で「わっはっは」とか書いてました。

2011-06-27 22:03:08
YANOTAKASHI @YANOTAKASHI

個人的に、南方熊楠とか米長会長とかファインマンとか、世間体を全く気にすることなく生きる人が好きだ。ホリエモンはヌードになって、その片鱗を見せた。2年6ヶ月後の進化が楽しみ。

2011-06-27 21:31:11
幸運 太郎 @kouunpenndannto

パワースポットを減らす合祀政策は、博物学者・民俗学者で粘菌の研究で知られる「南方熊楠」ら知識人が言論によって強力に反対。帝国議会での答弁などを通して1910年(明治43年)以降には急激な合祀は収まった。

2011-06-27 21:22:43
mietzsche @mietzsche_k

今日は仕事でふらふらになって帰ってきて、うっかり坂本竜馬x南方熊楠のへんなスレッドを開いてしまい、マジックポイントを大幅に削られてしまいました。

2011-06-27 21:07:45
@kumikoneko0102

@kuruminattu 今度図書館で探してみます。羊Onlyじゃないけど、南方熊楠の「十二支考」も面白いですよ。十二支ですので勿論羊さんも登場です( ´ ▽ ` )ノ

2011-06-27 20:14:15
@KureRuukojz

南方熊楠・萃点の思想―未来のパラダイム転換に向けて: http://amzn.to/mU2jQr

2011-06-27 19:02:39
@ysubaru

南方先生って南方熊楠のことだと思ってた

2011-06-27 18:56:29
miwa☺︎🍊 @cocoamamire

ジャンヌダルク ニュートン ガウディ アインシュタイン エジソン ゴッホ ドフエフスキー?? 坂本龍馬 南方熊楠(粘菌の研究) ..等の偉人たちはみんな『てんかん』だったなんて初めて知りました

2011-06-27 18:10:41
やぬしゅ @Tomohisa_Sensyu

大衆に媚びず、個を貫き通した南方熊楠氏の生きざまは学びたい。ときの天皇陛下御行幸の折、熊楠が粘菌の宝庫、"神島"を案内するくだりは必見。他にも大英博物館の臨時館員、帰国後の破天荒ぶり、伴侶松枝との結婚など笑える話も多い。一読の価値あり。

2011-06-27 17:47:41
やぬしゅ @Tomohisa_Sensyu

神坂次郎著『縛られた巨人ー南方熊楠の生涯ー』読了。紀州(和歌山)の生まれ。若き日にアメリカやイギリスを渡り歩き、帰国後は熊野や田辺の地で粘菌を研究し続けた男の生涯。 #dokusyo

2011-06-27 17:39:29
はっちゃけ @hacchake

おおお南方熊楠が3位!コメント載せてもらえて熊楠先生にちょっと近づけた気がしてなんか嬉しいw → 投票結果発表! WIRED大学 新・教養学部必読書 3[オルタナティヴな思考] http://t.co/LMbflix via @wired_jp

2011-06-27 17:22:20
@EnjouGoukika

南方熊楠コレクション〈第4巻〉動と不動のコスモロジー (河出文庫): http://amzn.to/k1hCSc

2011-06-27 17:17:21