教科書:ボーン、ウェイト、体形関連

色々んな方の「ボーン、ウェイト、体形」に関する参考をまとめました。 Twitterモーメント終了のウワサにつきTogetterへ引越しました。
7
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
ダテナオト@『イラスト解体新書』29刷 好評発売中! @datenaoto2012

人体を上手く動かす方法として関節部分の可動域がどこにあってどう動くか、だけ意識できれば簡単です。figmaなどの可動人形を考えると簡単です。figmaはプラスチック部分が骨として考えられています。絵を描く参考にはとても最適です。 pic.twitter.com/9HaKL1RJeW

2018-04-16 01:54:27
拡大
ふるいけ @start_furuike

首・肩まわりはアルファベットの“D”の形になるように描きます。 pic.twitter.com/IQw2gROjIc

2021-10-07 19:00:00
拡大
絵師ぺディア @illust_draw

体格による男女の描き分け方法です。 当たり前ですが男と女では体格が異なります。 それぞれの体の特徴を覚えておくと描きやすいですよ! pic.twitter.com/SBsZqF6Fq9

2016-03-24 17:00:02
拡大
翠榎 @suica_m01

身体の描き方に関する質問が多かったのであごなす式の比率まとめました!ついでにミクさんらしさの拘り🙏 質問が届いています peing.net/q/953ba501-58d… #peing_agonasubi_m01 #質問箱 pic.twitter.com/Ko8Mkc3cAH

2017-12-11 19:55:43
拡大
拡大
つかばたー🦇 @tukabutter3

補助ボーンを使わない場合、鎖骨ボーンの位置は鎖骨の根本にすると大体失敗する😇元の肩幅が狭いので、根本が内側過ぎると弧が広すぎてエグれてしまうんですよね…、鎖骨の根本から動かしたい場合は別途鎖骨用補助ボーンが必要かな~😫そこまで凝らないけど… pic.twitter.com/QtVI62u1tj

2019-05-13 17:17:07
んななん @dyb_wst

2号さん服の他に正月休み中やったこと。 1号さんお腹ボーン。 背骨ボーンだけだとお腹が凹みすきるのでお腹にボーンを仕込んでみた。 pic.twitter.com/DxZcFHfUjV

2020-01-06 22:35:23
んななん @dyb_wst

お腹ボーンがこんなに反響があってちょっとびっくり。 減衰トラック(Damped Track)とストレッチ(Stretch To)使ってます。 きれいな変形するためにはボーンとコンストレインツだけじゃなくてメッシュの割り方も重要だと思う。 お腹のメッシュ pic.twitter.com/owZgKqWz1D

2020-01-07 22:18:30
拡大
吉村拓也【イラスト講座】 @hanari0716

ほんの小さな違いだけど注意すると 『一気に人体が上手くなるコツ』まとめ pic.twitter.com/e7fQUJxEdW

2021-05-09 15:49:10
拡大
拡大
拡大
すくりゅー @screw0u0

VRChatで立ち止まった直後にアバターの首がカクっとなって胸が前に出る問題の解決法 Hipsボーン(原点で直立)よりもToeボーンの付け根を後ろに置く! UpperLegとHeadも原点より後ろで揃えると良いかもしれない ネット上に解決策が見つからなかったので、同じように困ってる人にこれが届きますように pic.twitter.com/GCmoVnzJir

2022-02-25 09:53:11
拡大
Quappa-El @quappael

比較的現実的な成人女性ボディと少女(第二次性徴直前頃)ボディの比較ですねぇ。子宮の発達と骨盤の傾斜や尻の脂肪の厚さ・肋骨と乳房のラインを意識すると「大人のスケール縮小版」な子供体形は回避できますねぇ。 pic.twitter.com/auR1K9Qb6N

2017-06-02 16:04:51
拡大
しえら @super_sierra

いまいちシャッキリしてないけども、 身体の真横のトポロジーはいったんおしりまでで、 足に向かっては交差するように伸ばしたほうが印象がいい様に思う。 しかし身体前後方向のループは動かす都合上あったほうがいい。 pic.twitter.com/qnTZQqzCr3

2021-10-07 10:53:17
拡大
須々木 ピコリ @suzukipicori

おおまかに形をつける。手と足は細かいから別に作る pic.twitter.com/BC0wbEbiMa

2017-05-01 01:51:38
拡大
須々木 ピコリ @suzukipicori

私のモデルは もし…お体がマジンガーですよ… を必ず経過する( ˘ω˘ ) pic.twitter.com/QOnxO69why

2017-05-01 00:47:09
拡大
須々木 ピコリ @suzukipicori

ボディを作りこんだりラジバンダリ。色塗ってないとバランスよくわからなくなってきたからテクスチャを貼る。どうせポリゴンいじくりまくって後でテクスチャ張りなおすから仮テクスチャを死ぬほど適当に貼る。ふと肌色の女性の裸体は公共に晒すとまずいのでは…?と思い社会性ラビットに隠してもらう pic.twitter.com/C6isHjX2em

2017-05-01 17:39:19
拡大
拡大
拡大
ふるいけ @start_furuike

女性キャラを描く時いつもやっているんですが、首から胸まで繋げて線を引くと、簡単に胸の形が取れます。 pic.twitter.com/xMOu7H8LMV

2021-11-14 19:00:00
拡大
イケメン@3/30芸カ30【カ27】 @TorahazeRX

旧型スク水は永字八法に相当するといっても過言ではない pic.twitter.com/wsR3b7e2Q0

2017-05-20 13:27:44
拡大
黒人傭兵ET🎐🍧 @EyyTyyyy

うまく言えないんだけど、顔の頂点を首でこういう流れで纏めると体の頂点数は減らせるよっていう pic.twitter.com/zk3U6a5rIU

2018-06-06 23:36:28
拡大
✂りきゅーちゃん✂ @rikyu_chan_vrc

唐突にこだわりポイント そのいち おへそ ポリゴン割って凹ませてるので、斜めから見たときにフェチ度高い pic.twitter.com/isx3fDXrrZ

2019-07-01 20:45:50
拡大
拡大
拡大
拡大
StONE @STUNNIG_STONE

これがこうなる pic.twitter.com/irT5EASBo1

2020-05-04 11:16:09
拡大
拡大
拡大
拡大

山田淀子 @yamadayodoko

足首ぐりんの直し方。  変形階層α 足IK  変形階層α+1 つま先IK、つま先、足D関連 pic.twitter.com/cy1bx0exqI

2017-04-15 05:08:23
拡大
拡大
いちあっぷ(12月22日技法書発売) by MUGENUP(クリエイティブ制作会社) @ichiup_net

【描き方クイズ】脚が棒みたいにならない立体感を作るライン。どちらが正解? ▽答えはこちら あなたは解けるかな?クイズに答えてスキルアップ! 脚と足の描き方講座 | いちあっぷ講座 ichi-up.net/2016/078 pic.twitter.com/ww3TNR3RbP

2016-06-22 19:08:02
拡大
前へ 1 ・・ 4 5 次へ