地理好きによる地理好きのためのデータベース構築のていあん

データ集めるのが好きな地理好きが増えてきている印象があり,「データ公開する枠組み作れないかな?」と勢いで概念図を作ってしまいました.異論は認めます. 「趣味人が作ったデータなんか研究に役立たない!」 「こんなデータ趣味人だったら面白そう!」 「データ整備する人のインセンティブは?」 いろんな議論がありました.
10
ジオ鹿 @GeoDeer9215c

【ていあん】 最近,地理界隈が盛り上がってきています. 特に【データの整備】に強い関心のある人が多い印象です. ニーズがあるかわかりませんが,せっかくデータ整備を行ったのに活用範囲が狭いのはもったいないのではないか?という考えから,こんなプラットフォームを考えてみた 異論は認めます pic.twitter.com/4IeGWjYKRY

2020-05-27 23:48:55
拡大
ジオ鹿 @GeoDeer9215c

仕事柄,こんな図ばかり作るようになってしまったから,5分クオリティくらいです() 具体的なやり方はわかりません.

2020-05-27 23:48:56
ジオ鹿 @GeoDeer9215c

左下の研究者 せっかく整備したデータベース使わずに成果出してて笑った

2020-05-27 23:55:11
らぐあいら @LaGuaira_1202

人から指図されて調べるとか僕は嫌だな

2020-05-28 00:00:48
アヒル @Duck_Geo_

人から指図されて調べるとか僕は嫌だな👈流石にそんな酷いことはしてないです()

2020-05-28 00:46:52
やまもん @curious_yamamon

右側の人たちのインセンティブがなぁ。趣味・ボランティアでたまに化け物みたいな記録つけてる人いるけど、それはごく稀なケースで。オープンデータから持ってこられるデータなんて一般人・趣味人の加工が、本場の研究スケールの分析に耐えられるかなというのはデータサイエンス世界の人間としての所感 twitter.com/geodeer9215c/s…

2020-05-27 23:59:04
やまもん @curious_yamamon

→ オープンデータから持ってこられるデータの一般人・趣味人の加工が本場研究のデータ分析に耐えられるか

2020-05-28 00:01:59
ジオ鹿 @GeoDeer9215c

@serious_yamamon オープンソースの発想でできないかな?と感じてます 「有志」のインセンティブは、研究者の立場になった時の使いやすさかなと あと、この有志がめちゃくちゃ多くなってる印象がありましてね。。 まぁ、ここで整備したデータが使い物になるかどうかは微妙ってのはわかる。

2020-05-28 00:01:47
やまもん @curious_yamamon

@GeoDeer9215c 拠点研究センターが国から金だいぶおろしてもらってやっているので、左側はそちらで完結するだろうけど、 趣味人向けのオープンソースならたいへん共感できる。

2020-05-28 00:03:12
ジオ鹿 @GeoDeer9215c

@serious_yamamon なんかせっせとすげえデータベース作ってる子たちが多くて、コレをクローズなままにするのもったいなくね? っていう発想のもと設計してる感じ〜

2020-05-28 00:04:20
やまもん @curious_yamamon

あちこちで散乱してる「遊べそうなデータ」がまとまったプラットフォームという(画像右側で完結している構造)かんじであればあって嬉しい人多そう。

2020-05-28 00:05:16
やまもん @curious_yamamon

鹿くんいつもいろんなアイデアだしてくれて界隈盛り上がってるから、ぼくらもむしろ忌憚のない意見を言えるんやでっていう前提で色々言ってしもうた。140字だと批判と共感の片方しか伝えられないのよね。

2020-05-28 00:10:32
リン @rin_geography

RT>研究者が欲しいDBとオタクが作るDBが一致するとは思えないし、オープンデータから得られるものは限られるからなぁ…限られるからこそAPIを商品にしている業者があるわけで… 曖昧な想定でDB作るくらいなら、自分たちのために自分たちのフィールドのDBを作る方がよっぽど幸せ

2020-05-28 00:06:10
ジオ鹿 @GeoDeer9215c

研究者ってのは、科研費とってくるような人たちじゃなくて、アマチュアレベルの想定かなと。 1人で膨大なデータをいじれる気がしないけど、活用しやすい形なら使えそう!って人はまぁまぁいそう。 そうなったときは「学問に寄与」なぁんて事はないかなと思いますが。。。

2020-05-28 00:11:56
M.小林 @oigawa2

趣味のデータベースは研究レベルで使うには精度が中途半端なのと信頼性の担保が出来ないのが難点かなと。 むしろ趣味でデータベース作ってる人に研究レベルへのブラッシュアップを促し支援する枠組みの方が必要かもしれない。

2020-05-28 00:10:21
M.小林 @oigawa2

道路元標とかもこれなんだよなあ…ネット上にいくらでも情報があるが担保されたものではないから研究として用いれない。

2020-05-28 00:12:23
M.小林 @oigawa2

里程元標はネットにすらデータベースがないからいいけど道路元標については901さんが成果を紙ベースにした時点で自分の目標は達成されるという。

2020-05-28 00:30:39
M.小林 @oigawa2

去年ブログにも書いてるが道路元標研究についての自分の目標は個人サイトが中心で学術レベルになれてない道路元標研究を学術レベルにすることです。 mamogeo.blogspot.com/2019/05/blog-p…

2020-05-28 00:38:45
ごま @mapper_sirotan

オープンデータ的に使える 基本測量成果も加えて~ (みんなが使ってくれないと作る理由が無くなってしまう) twitter.com/GeoDeer9215c/s…

2020-05-28 00:14:16
アヒル @Duck_Geo_

あくまで趣味でやっているだけな部分がありますし、(もちろんより高度な次元に持っていかれたら良いなとは思いますが)何の役にも立たなかったとしても致し方ないかな…とは思っていますネ…

2020-05-28 00:15:54
アヒル @Duck_Geo_

都市圏は一応国勢調査に準拠しているので、データ的な精度の問題は無いかな…とは思っています。

2020-05-28 00:29:55
アヒル @Duck_Geo_

集計したデータの開示というものをするかどうかは迷ってゐる…

2020-05-28 00:38:06
アヒル @Duck_Geo_

理想としては私自身も大学で研究を深めて、データ自体を洗練されたものにしていく(なおかつ皆が使えるような形で用意する)ことだとは思いますが、そこまで行かれるかどうか…

2020-05-28 00:31:58
アヒル @Duck_Geo_

いやまぁ私が主催しているというだけなので、実際に開示するかどうかを決めるのは私ではないですが… (あと他の人が主催しているグループについては私が口を出すようなことですらない。) twitter.com/Duck_Geo_/stat…

2020-05-28 00:43:38
アヒル @Duck_Geo_

というか仮にそれだと建前でも『同志会』ではなくなってしまうと思っているので… ただ率直に言って、40人以上いるグループに出すデータを2人で作るのはかなりしんどいのも事実ですね…

2020-05-28 00:51:02