表現規制反対時における政治家との関わり方・運動のあり方など #hijitsuzai

・表現規制反対運動のあり方について。 ・議員さんに送られるメールの効果と影響について。 ・ロビイングの前線にいる方々を支えていく、また参加する必要性について。 結局のところ、現実に行動を起こさないと、ネットでいくら何を言ってもほとんど意味がないということですね…… 続きを読む
77
山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン @otakulawyer

規制推進派は地道に準備を進め、水面下で虎視眈々と機を伺っていた。その根気と努力は認めなくてはならない。こちら側も普段からの地道なロビイングをしている方々に対する物心両面からのサポートを考えなくてはならない時期に来ている。

2011-06-21 23:22:38
山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン @otakulawyer

規制反対派の「ロビイスト」は金銭的な報酬を受けていないという意味ではアマチュアだが、そのスキルは想像以上に高い。専従者のいる業界団体を凌ぐ実力を持つが、残念なことに、実力に見合うだけの評価を受けていない。人材を使い潰す悪循環から脱しない限り、未来は暗い。

2011-06-21 23:28:25
山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン @otakulawyer

規制推進派は団結しやすいが、規制反対派は分断されやすい(ex. 「出版は関係ない」、「同人は関係ない」etc.)。これも課題だ。規制推進は利権(食い扶持)を生むが、規制反対は利権(食い扶持)を生まない。しかしながら、ロビイストも霞を食っては生きていけない。何らかの対策が必要だ。

2011-06-21 23:47:27
山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン @otakulawyer

表現規制反対運動で求められるスピードは早くなりました。規制推進派は、院内集会告知→院内集会→法務部会可決→通常30日の工程を72時間に短縮しています。業界団体が動くには最短でも1週間から2週間はかかり、出版関係はもっと遅いでしょう。

2011-06-22 14:19:18
山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン @otakulawyer

訂正ツイート「法務部会可決」→「法務部会で可決させる」の間違いです。これは、規制推進派の目論見であり、未だに、可決はされていません。

2011-06-22 14:25:02
山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン @otakulawyer

規制推進派に対抗出来るスピードで動くには、普段から議員との間で信頼関係がないと無理です。議員と会うことすら出来ません。事前に知識も必要です。調べてから資料を作るのでは間に合いません。これが今の現実です。普段から議員との信頼関係を構築している最前線の方々をどう支えるかが課題です。

2011-06-22 14:19:31
山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン @otakulawyer

児ポ単純所持の件。昨日の今日で、民主党法務部会に規制反対派、慎重派の議員さん達に手弁当で、自分自身のスケジュールも犠牲にして、呼びかけて廻った方々がいることを忘れてはいけない。電撃戦に対応できるように体制を整えることは重過ぎる課題。優秀な人材を使い潰す運動は続かない。

2011-06-22 17:30:30
兼光ダニエル真 @dankanemitsu

電撃戦は非常に憂慮すべき法案の通し方だが結構効果的であることを踏まえないとダメ。電撃戦が始まると、相手の動きに反応して反論しても、審議してる議員は声が届き難い。既に目の前にある法案と政局の趨勢に議員さんは振り回されている。だからこそ普段からの声が重要。出方を待っていると危ない。

2011-06-22 12:14:44
兼光ダニエル真 @dankanemitsu

複数の議員さんの呟きやロビーされている方からの報告によれば民主党側が自公による児童ポルノ法改訂の急激な動きに抵抗した為に、電撃戦は停滞した模様。でもあっという間にまた動き出すかもしれないから非常に危険なのは変らず終い。議会との継続的な交流が如何に重要であるかを再認識すべき。

2011-06-22 17:39:11
宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

児ポ自公案に反対というメールを大量に頂いている。他の議員にも大量に届いているようだ。とはいえ、逆効果にしかなっていないのは誠に残念だ。

2011-06-22 12:34:29
アキミ @AKMI0

議員さんに出すお手紙やメールは【お願いする立場にあることを忘れず】【丁寧に】【簡潔に】を心がけ、必ず【自分の住所・氏名等の身分を明かす】ことが大切だとおもいます。

2011-06-22 12:50:15
ueda hiroshi @uedaeb26

規制反対のロビイングすげーな。ただここでほっとしたら去年の都条例否決の後のグダグダと同じルートになるんじゃないかな。

2011-06-22 15:59:11
笹井一個【staff】 @sasaiicco

感謝の気持ちでいっぱいだけど、少人数手弁当で持続的活動は辛いですよね…。ネットの空騒ぎのリソースが少しでもそちらに向けばとほんとに思う。 RT @uedaeb26 規制反対のロビイングすげーな。ただここでほっとしたら去年の都条例否決の後のグダグダと同じルートになるんじゃないかな。

2011-06-22 17:24:03
たっく @tak_ppp

児ポ法の件。民主党の判断は考えうる最善のものだし、ほっとしました。他の方も仰ってますけど、出来た時間を有効に使って議員さんにアプローチしましょう。都条例の時、否決から再提出までの時間を有効に使えなかったことへの反省をお忘れなく #camjp

2011-06-22 17:25:32
アキミ @AKMI0

確かに壁2つくらいが妥当かも…… RT @hiroujin たぶんこうだと思う。 実際議員さんに会いに行く>>(超えられない壁)>>お手紙を出す>>>メールを出す>>>(越えられない壁)>>>ネットで吼える RT @AKMI0 政治的な動きに対するネットの立ち位置は非常に弱い。

2011-06-22 17:43:50
宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

たとえ議員でも顔の見えない、縁もゆかりもない方から、同趣旨のメールを大量に貰ったらどう感じます?いくら理性的な文面でも RT @watts_1898: 理由はなんでしょうか。書き方の問題ですか? RT @MIYAZAKI_Takesh 逆効果にしかなっていないのは誠に残念だ

2011-06-22 17:58:54
宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

実際、コン研の方の依頼で、法務委理事に面会を申し込んだところ「もう大量に(メール等)貰って内容は分かっている。今さら聞くこともないでしょう」と。「変わった人」扱い RT @sraiman02: じゃあどういう行動をすれば?RT @hiroujin: パニックメールは逆効果だ!

2011-06-22 18:06:17
宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

政治運動として大量の手紙やメールという手法を使う人たちは現実にほぼ限られてます。例えば共産系の団体、宗教団体、極端に右寄りの人たち。手法が道徳的に悪いわけではないが、民主や自民への働きかけ方として効果は??? RT @sraiman02: じゃあどういう行動をすれば?

2011-06-22 18:10:59
@Watts_1898

有難うございます。都条例騒動を彷彿とさせます。しかし、住所氏名が書いてあるものは真摯に読んで頂きたい処。TVしか無かった時代と違い国民が意見を送り易くなっています。政治は今も遠いですが、勤め人も低所得者もネットがあれば意見をするのです。 RT @MIYAZAKI_Takesh

2011-06-22 18:16:26
宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

全国からコピペメールが来ても?それに現実として、この件は票になりません。逆です。真逆です。票を減らす覚悟がある人だけが発言しています。だから味方が少ないし、増えないのです RT @zatuyou_jp: そういう感じ方にも問題はありますがね。政治家なら「票になるかも」と考え

2011-06-22 18:26:36
宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

読みますよ。でも、賛同するかどうか、納得するかどうかは別。手軽に送ったものは手軽に扱われても仕方ありません。訴える人の体温を感じなくては、政治家だけでなく人間は動きません RT @watts_1898: 有難うございます。都条例騒動を彷彿とさせます。しかし、住所氏名が

2011-06-22 18:29:58
宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

私が積極的なのはコン研の方など数人と生身の付き合いがあったり、作家としてお世話になった編集長さんらに意見を聞いているからで、ネットだけの要請なら政治行動まではやらないのが正直なところです RT @zatuyou_jp: @Watts_1898 少なくともこうやって

2011-06-22 18:38:08
にくやさいいため @niku831

@MIYAZAKI_Takesh 言いにくい、耳の痛い意見を、「あえて」言って頂けたこと、ありがとうございます。投げられたボールにこもったメッセージを読み取り、投げ返せるよう、私たちも努力します。今後ともよろしくお願いいたします。

2011-06-22 18:39:20
maruru @maruru2178

宮崎議員が仰りたいのは、個人の意見よりもコン研の様な団体や業界が動く方が政治家に届くという事でしょう。他の業種や文化事業者はそれをやってるので、それが霞ヶ関では通例になっている。でもね、あえて言わせて頂く。「知らない人」からの真っ当な意見を聞けない政治家にうんざりしてるんですよ。

2011-06-22 19:08:50