せんりゃくばくげき!!

せんりゃくばくげき!の続きです。 http://togetter.com/li/153001
34
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

鉄道をつぶそうとすると、列車を攻撃したり地上の線路を破壊するのは余り意味が無く、やっぱ橋梁を落とすのが効率が良いわけですが、どっかの段階で占領後を見越して鉄道を温存しようとしたのでしょう @futaba_AFB

2011-06-23 21:16:46
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

内航海運が危険になったので鉄道に負担がかかりまくった、ということのほうが大きかったはず。 @futaba_AFB

2011-06-23 21:19:20
まも(C102お疲れさまでした) @Kojimamo

北海道からの石炭を慌てて東北本線での運行に切り替えたため、信号所を作りまくったり、青函連絡を増強する為に青森の小湊・野辺地に桟橋と引込線を敷いたり・・・。 RT @lm700j: 内航海運が危険になったので鉄道に負担がかかりまくった、ということのほうが@futaba_AFB

2011-06-23 21:25:28
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

ようやく産業が復興した頃には、国鉄は公共企業体として資金的に見放されたまま今日に至っているので、緊急取換えを要する資産が今なお約一五百億円残っている。脱線の主因をなす衰耗貨車約一万五千両(全体の一・五割)と折損の危険を孕む三十三万噸の減耗疲労した軌条を挙げることができる。

2011-06-23 21:19:29
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

一部省略しましたが、「国鉄の現状と悩み真相を訴える」『世界』1954年7月にのったこの文章を見ても、鉄道はどうも辛うじて運行は出来ているとはいえ元通りの復旧には程遠い状態にあったようです。

2011-06-23 21:20:39
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

余談ですが、どこまで本当かはわかりませんが、戦後国鉄の復旧が上手く行かなかったのは、敗戦を機に国内のモータリゼーションを推し進めようという動きが政治の上の方であったらしく、脱鉄道化が進められたという話も聞いたことが、ここら辺は詳しい鉄の人に解説をお願いしたいところです。

2011-06-23 21:24:55
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

憶測レベルですが、当時電力事情は凄く逼迫していたので、鉄道による再興ではなくて電気を使わない自動車に輸送をシフトさせたかったというのもあったのかな?と思ったり

2011-06-23 21:26:01
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

あとは、国鉄は50年前後にはかなり労働組合の力が強くなっていましたよね?いつぐらいから強くなったのかは不案内なのですが、その牽制もあったのかな?とも思います。

2011-06-23 21:27:24
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

占領後に使いたいものでかつ復旧に時間のかかるものは破壊を避けた、ということではないかと。例えば天竜川橋梁破壊に備えて浜名湖の北側にバイパスを通してますがhttp://bit.ly/keVsJZ  RT @futaba_AFB:

2011-06-23 21:27:45
赤い砂兎@時々黒くなる @suna_usagi

@lm700j @futaba_AFB どこまで真面目に検討されていた作戦かは分かりませんが、随分前に米軍の関門トンネル破壊作戦の指令をアメリカの公文書館で見つけたというニュースが流れたことはありますね。

2011-06-23 21:27:25
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

艦砲射撃なり雷撃で片っ端から鉄橋を破壊すればよかったですし、元から日本側はそれを警戒してたところもあるわけで、ある種選択してたよな、という気はします @futaba_AFB

2011-06-23 21:29:16
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

九州上陸作戦をやるなら関門トンネルは重要目標でしたでしょうね RT @suna_usagi: @lm700j @futaba_AFB どこまで真面目に検討されていた作戦かは分かりませんが、随分前に米軍の関門トンネル破壊作戦の指令をアメリカの公文書館で見つけたというニュースが流れた

2011-06-23 21:31:07
赤い砂兎@時々黒くなる @suna_usagi

@lm700j @futaba_AFB 終戦直前の作戦で準備中に戦争が終わったので日の目を見なかったという話だったので、オリンピック作戦前提なのは間違いないでしょうね。

2011-06-23 21:39:07
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

私はてっきり米軍は無制限に戦略爆撃を行って、日本の経済をズタズタに仕様としていたと思っていまして、上陸戦になれば日本軍に橋は落とされるでしょうし、最初っから落としても問題ないかなとばっかり、かなり注意深く鉄道への攻撃は行われたのかもですね @lm700j

2011-06-23 21:40:11
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

ということは、ひょっとして、敵の継戦能力を完全に削ぐような戦略爆撃は行われていないのかな?1930年からWW2初期にかけての戦略爆撃はお互いに報復合戦になり、被害が拡大しかねないということで、すごく慎重だったという話を聞いたことがありますし、ベトナムなどは言うまでもないですし

2011-06-23 21:42:08
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

私はてっきり、地理的条件も相まって日本がここまで戦略爆撃の影響をうけたのは史実の上でほぼ唯一技術的にも政治的にも制約を受けずに戦略爆撃が行われたからかな?とか思っていましたが、占領目的とはいえある意味では制約の中で戦略爆撃は行われていたということなのでしょうか?

2011-06-23 21:44:10
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

都市のGHQが欲しいビルなんかは意図的に残してますしね。ただ本土上陸作戦になったら話は変わったかと RT @futaba_AFB: 私はてっきり米軍は無制限に戦略爆撃を行って、日本の経済をズタズタに仕様としていたと思っていまして、

2011-06-23 21:48:59
E.O. @EO73

@futaba_AFB  ベトナム戦のラインバッカーⅡはかなりガチですよ。

2011-06-23 21:43:24
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

ラインバッカーはベトナムとカンボジアへの戦略爆撃でしたっけ?戦略爆撃によって中国やカンボジアからの物資輸送を阻止することができなかったのが敗戦の一因となったというのを聞いたので、限定的だったかな?と思っていたのですが・・・@EO73 @V2ypPq9SqY

2011-06-23 21:47:23
E.O. @EO73

@futaba_AFB  というよりも、北ベトナムを和平交渉のテーブルに引きずり出すのが主目的でしたので、港湾の機雷封鎖含めて本気で戦略爆撃してますよ。結果、北ベトナムは継戦能力喪失寸前まで追い込まれてます。

2011-06-23 21:50:28
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

戦後の戦に弱いのが露呈してしまいますね・・・ベトナムは概略しかしらないので、流れを一回把握しないとだめですね・・・@EO73

2011-06-23 21:55:26

適当な余談~

ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

ちなみにどうでもいいことですが、私の鉄道の知識はC11とC62、C55の流線型タイプ、マラード号かっこいいよね!レベルです!(ドヤ

2011-06-23 21:28:41
鮪鯨人(ゆうげいじん)@角刈り @yuugeijinn

@futaba_AFB 戦中の物資不足で最も有名な蒸気機関車D51、デフレクター及び石炭と水を搭載する台車(テンダ)の炭庫囲いが木の板で作られ、運用されていたようです。現在動態保存で東日本管内を走る498号車は二次型、まともに作られてた頃の車輌でした。

2011-06-23 21:36:00