社会科学における「実務やってない人間が研究できるか」という批判にどう回答するか

表題の通りです。私が会計学者なので、会計学を念頭においてます。回答者も会計学者・実務家が多いです。実務家出身の研究者に多く答えてもらいました。いろいろな視点があって、参考になりました。 鍵付きの方のツイートも入れました(今のところ非表示)。 私以外でも編集できるようにしました。
22
尻無濱芳崇 @shirinashihamay

社会科学の研究をやっていると、「実務やってない人間が研究できるか」という批判をいただくことがあります。研究者はこういう批判にどう対応しているんだろう。特に統計的アプローチ、数理的アプローチを採用している人は、実務家の実感と乖離した分析結果を発表した際に、いろいろ批判もらいそう。

2020-06-09 12:13:37
尻無濱芳崇 @shirinashihamay

私は「痛いとこつくなあ」と思っていて、実務家あがりでない研究者は実務家とコラボレーションしながら研究を進めていく方がよいと思っています。私がアクション・リサーチやインタビューするのもそう思うからですね。ただ、実務家の実感が必ずしも正しくないこともあるので、難しい部分も。

2020-06-09 12:13:37
尻無濱芳崇 @shirinashihamay

書き忘れていましたが、実務家とコラボするときのもう一つのメリットは、社内のデータを使わせてもらえることですね。管理会計研究だと、社内の業績データを使わせてもらえるとかなり研究の幅と精度が上がるので、積極的に実務家にアプローチしている研究者もいます。

2020-06-09 13:00:55
KAWABATA, Chiaki | 川端千暁 @ac2_kwbt

@shirinashihamay 宇宙飛行士しか宇宙の研究したらだめなんですか?と答えることにしています。eiga-square.jp/title/jurassic…

2020-06-09 13:11:55
会計士KO/CPA過去問コム、リリースしました。 @CPAKO999

@shirinashihamay お世話になります。 全ての学問や研究者の方を批判した趣旨ではないので、その点はご理解頂けると幸いです。 試験勉強や大学の著名な教授の監査論の授業なども一通り受けた身ではありますが、やはり監査論に限っては実務を体験しなければ机上の空論にしかなり得ないというのが持論です。

2020-06-09 14:37:29
会計士KO/CPA過去問コム、リリースしました。 @CPAKO999

@shirinashihamay ただ、実務偏重、理論偏重はいずれもデメリットの方が大きいと思いますので、仰る通りに互いの知識知見を尊重し、利用し合うのが正しい姿と感じます。 よく批判の的となっている某教授は実務への理解がないまま、監査のあるべきを説いているのが理由ではないのかなと。 理想なんて誰でもいえます。

2020-06-09 14:41:20
Yuichi Ichihara @yuichi_ichihara

@shirinashihamay 「愚者だけが自分の経験から学ぶと信じている。私はむしろ、最初から自分の誤りを避けるため、他人の経験から学ぶのを好む。」(オットー・フォン・ビスマルク)

2020-06-09 16:03:01
Yuichi Ichihara @yuichi_ichihara

@shirinashihamay 少しばかり実務を経験した立場からすると、実務経験は実務的な現象の理解を助けることもあるが、自身の経験の枠内に留まってしまって却って視野狭窄になる畏れもあるので、注意が必要と思っています。

2020-06-09 16:06:46
吉岡 勉 / Tsutomu YOSHIOKA (Ben) @12512358NEB

@shirinashihamay 論点ややズレますが、実務やってない研究者だからこそできる、実務に有益な研究って、かなりあると思います。そして、実務やってたことが研究の邪魔になることもあります。指導教授によく「それは実務家の視点だねぇ」(つまり研究になってない)ってよく指摘を受けました。

2020-06-09 16:15:44
太田康広 @yohta

@shirinashihamay 引力に引っ張られて地球に落ちるりんごが重力研究の権威かどうか考えろというのはいいすぎとしても、オリンピック選手でないとスポーツ科学研究ができないのか、あるいはオリンピック選手がスポーツ科学研究の権威かどうか考えれば?というくらいは許されるかも。

2020-06-09 13:48:32
太田康広 @yohta

@shirinashihamay なぜか45歳すぎると「実務経験ありますか?」攻撃は受けなくなります。

2020-06-09 16:35:18
太田康広 @yohta

@shirinashihamay なお、大学教員として、研究、教育、行政をしているのは「実務」にカウントされないんですよね。学会の理事として運営をやったり、政府や各種団体で有識者をやったりしても「実務」ではない。非常勤国家公務員をやったことがありますが、これも「実務」ではないかな。

2020-06-09 16:28:42
太田康広 @yohta

@shirinashihamay 要するに、「実務」を知っている自分が「実務」を知らない大学教員に対してマウントを取りたいだけなのであんまり気にしなくていいのではないでしょうか。

2020-06-09 16:29:39
太田康広 @yohta

@shirinashihamay 学校出て働いていれば何でも「実務」なので、当然に質が問われます。質の高い実務経験が、その経験のない人には思いつかないような斬新な社会科学上のアイディアにつながらないなら、その実務経験は少なくとも社会科学研究をする上では役に立たないということでしょう。

2020-06-09 16:32:38
Hiroshi Adachi @中小企業経営を模索中 @ev59p

@shirinashihamay 実務家ではないからこそ持てる視点もあるのではないですか。少しだけ実務やってた身として思いますが。私自身大した業績はないですけど,むしろ実務至上主義の実務家出身研究者には,非常に危うい印象があります。なぜなら彼らは理論の説明力の限界に対して潔癖に過ぎて,理論を否定するからです。

2020-06-09 23:53:07
投資ソムリエ @tugumene

実務家35年+研究教育5年ですが、はっきり言って研究に実務家的視点なんか不要です。実務家が本当に欲しいのは、CAPMとかBlack-Scholesモデルで、実務におもねった研究なんて役に立たない。逆に経営学部とかの研究者が経営者をdisってるのを見ると馬鹿じゃないのと思うわ twitter.com/shirinashihama…

2020-06-09 19:38:36
Abenomask @Abenomask_goto

実務をやっていないからこそ、「実務家的な物の見方」から一歩引いて、批判的(critical)な視点でみることができる。欧米は実務経験あり&会計士の研究者もいますが、この点はほとんどの人が同じ意見です。 twitter.com/shirinashihama…

2020-06-09 18:25:59
Abenomask @Abenomask_goto

簡単にいうと、たとえば百田尚樹(笑)が文学研究として自分の作品を分析できるか、ということ。文学研究をするのに小説家である必要があるとか、音楽研究をするのに作曲家である必要があるとかいう人はほとんどいないのに、会計学とかだけそういうことが言われるのは謎現象だと思う。

2020-06-09 18:29:46