「地球温暖化」による「自然災害リスク」は、私たちの生活を変える!? ――熱波、水面上昇、食糧危機など

「地球温暖化」という言葉は、現在誰でも知っているでしょう。しかし、それがどれくらい深刻なのか、理解されているかというと、疑問が残ります。去年の「グレタ」さんの演説で、日本と欧州の、環境問題に対する温度差が明らかになりましたが、温暖化の何がどう問題なのか、改めて考えていきます。
2
しろうと @sirouto

buzzmag.jp/archives/160632 静岡市が「津波浸水想定区域」の標識を一部撤去。その理由に、疑問の声が止まらない >「風評被害につながる」

2020-06-12 21:36:54
しろうと @sirouto

村社会というか、住民の既得権益が優先されて、災害リスクは、かくして隠蔽される。だから、「ハザードマップ」などを確認して、自己防衛しなければならない。

2020-06-12 21:38:11
しろうと @sirouto

そしてまた、温暖化によって、住宅の形態が変わるかもしれない。どういうことだろうか?

2020-06-12 21:39:23
しろうと @sirouto

たとえば、「トレーラーハウス」というものがある。簡単に言うと、移動できる車輪付き住宅だ。

2020-06-12 21:39:57
しろうと @sirouto

この「トレーラーハウス」が、昔はピンと来なかった。が、温暖化と自然災害を考慮すれば、移住できることがメリットになるかも。メンテコストが掛かるデメリットを差し引いても。

2020-06-12 21:41:18
しろうと @sirouto

トレーラーハウスに限らず、ほかにも「コンテナハウス」などの「タイニーハウス」が、温暖化と自然災害が激化すると、日本でも普及するかもしれない。

2020-06-12 21:42:30
しろうと @sirouto

地球温暖化と自然災害が激化した場合、最初から「仮設的な住宅」に住んだ方が、災害に対する経済的リスクは少なくて済む。

2020-06-12 21:43:38
しろうと @sirouto

さて、もしかして読者の方は、私が言っていること(「最初から仮設的住宅に住む」)は、極端に思えるかもしれない。ところが、海外ではさらに先を行っているのだ。

2020-06-12 21:45:19
しろうと @sirouto

globe.asahi.com/article/121927… 気候変動の時代、「水に浮かぶ暮らし」は現実の選択肢だ(朝日GLOBE) >「気候変動を契機に「水上に暮らす」という選択肢が改めてクローズアップ」

2020-06-12 21:46:35
しろうと @sirouto

これは、地球温暖化によって、海面が水位上昇するのであれば、最初から家を浮かべておけば、沈むことはない、という発想だ。

2020-06-12 21:47:29
しろうと @sirouto

また、水上住宅や水上都市だけでなく、地下住宅や地下都市の可能性もあるかもしれない。地下は温度が一定なので、酷暑を避けて地下に潜る選択肢もあるかもしれない。

2020-06-12 21:49:40
しろうと @sirouto

もちろん、水上や地下の住宅は、コストが掛かるから、今まで少なかった訳だが、冷房コストが上がる一方だから、どこかで採算が取れるかもしれない。

2020-06-12 21:50:51
しろうと @sirouto

後半、「水上都市」などというと、ややSFっぽい感じだが、しかし、水の都「ベネツィア」は昔からあったので、それが世界に普及するだけだとも言える。

2020-06-12 21:52:59
しろうと @sirouto

ただし、アニメの『ARIA』みたいな、癒やし空間になればいいが、現実にはもう少し殺伐とするかもしれない。

2020-06-12 21:54:37
しろうと @sirouto

地球温暖化が進み、真夏の気温が40度ともなれば、人間の外出は危険になるので、ロボットやテレワークなど、代替技術が必要になる。これは今のコロナでも同じだが。

2020-06-12 21:56:24
しろうと @sirouto

さて、「温暖化」から論点があちこちに飛んだが、これは「少子化」と同じで、社会のいろいろな部分に、影響が飛び火してくるということだ。

2020-06-12 21:57:51
しろうと @sirouto

とくにここ十年くらいで、「少子化で衰退するのでは」という懸念は、日本に広く普及した。これが「温暖化」でも言えるのではないか、ということだ。

2020-06-12 21:59:07
しろうと @sirouto

なんだか、日本は少子化だけでも大変なのに、温暖化(による災害)まで襲ってきて、いじめられているような、理不尽な印象があるかもしれない。

2020-06-12 22:01:06
しろうと @sirouto

しかし、日本は今まで、石油や電気を消費して、自動車や電車に乗ったり、テレビやネットを見たりとか、文明の利便を享受してきたのだから、環境問題にも取り組む義務はあるだろう。

2020-06-12 22:02:18
しろうと @sirouto

文明の便利さは得ているのに、「環境問題は面倒臭いからやらない」というのでは、「トイレのないマンション」みたいなもので、そう長いこと持つまい。

2020-06-12 22:03:50
しろうと @sirouto

それから、地球温暖化の深刻さばかり強調すると、「人類は滅びるしかない」みたいな悲観論になってしまうかもしれない。

2020-06-12 22:04:58
しろうと @sirouto

「絶望先生」みたいに、絶望しないように、最後に、希望が持てるニュースも、ちゃんと伝えておこう。

2020-06-12 22:05:34
しろうと @sirouto

wired.jp/2019/04/26/sid… 太陽光を“操作”して地球温暖化を抑制しても、副作用は少ないかもしれない(WIRED) >「大気圏に微細な粒子を散布して太陽光を反射させ、地球温暖化に対抗する」

2020-06-12 22:06:22
しろうと @sirouto

「気候工学」とか、「ソーラージオエンジニアリング」など言って、地球を冷却する方向での案も出てきている。

2020-06-12 22:07:28
しろうと @sirouto

もちろん、そんな簡単に行くのか、別の副作用はないか、など課題もあるだろう。が、人類のひとつの希望ではある。

2020-06-12 22:08:08