西浦博教授へのクラスター対策班総括インタビュー

現在クラスタ対策班は縮小。西浦教授も北大へ戻っているとのこと。 インタビューも長いが纏めも長いw
9
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
うえしん @ueshinzz

オリンピック、経済重視のこの国が、緊急事態宣言、自粛要請と感染予防重視になったのは、専門家会議の力によるところが大きいのだろう。でもそのときにはすでにピーク超えだったけど。 / “「8割おじさん」のクラスター対策班戦記【前編】~ 厚労省のビルから北大の研究室…” htn.to/4r69DSXZqo

2020-06-12 05:42:24
simazeal @simazeal

絶滅の概念は知らなんだ。それにしても今回のケースはよくよくまとめ直してリスク対応の手本にしたいところ。平時から緊急事態の役割、人員、ロケーションの具体的な想定と実施者への周知、メカニズムに基づいた適切なK... #NewsPicks npx.me/pSkv/7Gjo?from…

2020-06-12 07:04:00
Masaki Ito @niyalist

西浦先生のご活躍は、科学が政策に入った新しい形としてとてもよかった。ちゃんと検証してこれからの仕組み作りに繋げないといけないね。 news.yahoo.co.jp/articles/72965…

2020-06-12 08:05:31
eleven@東方昭和伝6月25日新作投稿 @elevenplat

「8割おじさん」のクラスター対策班戦記【前編】~ 厚労省のビルから北大の研究室に戻るにあたり伝えたいこと(中央公論) リアル巨災対の記録。一番大事であり難しいのは、適材適所の人材をどう集めるかだけど、感染研と大学の研究所が人材プールとして良く機能したと思う news.yahoo.co.jp/articles/72965…

2020-06-12 08:17:05
ささいち @sasaichi

後編。これだけの成果を残されて、かつ、これだけの自省をされる点、見習わなければ…。ホントすごい方だ。 news.yahoo.co.jp/articles/602a0…

2020-06-12 09:55:07
ささいち @sasaichi

西浦先生、戻れるんだ。3月下旬からの第2波の広がりを考えれば、これから来るであろう第3波の恐怖はあるけど、今は喜んでもいいんじゃないだろうか。 news.yahoo.co.jp/articles/72965…

2020-06-12 09:00:14
chivalry Japan @kishido_JAPAN

ここまで自己正当化できるのは、もはや名人芸だね。 全国のホテル、飲食店、旅行代理店は、入り口に「西浦博お断り」のポスターを貼ってよいのではないか? 「8割おじさん」のクラスター対策班戦記【後編】~次の大規模流行に備え、どうしても伝えたいこと(中央公論) headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020…

2020-06-12 08:56:38
三太 @novelssantas

作家である方の西浦先生へのインタビュー記事だけあって読みで十分な内容。 周囲からの色々な声に惑わされず、様々な形での提言を続けてくださったことに感謝。 そしてあくまで「身体的接触」についての削減提言だったことを再認識。 #Covid_19 news.yahoo.co.jp/articles/602a0…

2020-06-12 09:08:11
ぽんたしろお @y4K2EYd10UCUVrt

ダイヤモンド・プリンセス号のあたりからの流れ、専門家会議できた経緯、自粛の要請という不思議な言葉 そういう話が書いてあるです。 news.yahoo.co.jp/articles/72965…

2020-06-12 09:15:26
Tomoyuki Sakurai @ytrombik

原発事故と大きく異なったのは、初期に専門家がしっかり仕事した、政治が専門家が必要とすることを実施した、専門家が良いリスクコミュニケーションをした 「8割おじさん」のクラスター対策班戦記【前編】~ 厚労省のビルから北大の研究室に戻るにあたり伝えたいこと news.yahoo.co.jp/articles/72965…

2020-06-12 09:27:01
だみ〜 @guiltydammy

news.yahoo.co.jp/articles/602a0… データ分析する人と同じ構造があるよね このKPI前年に比べて劣化してますだけではお互いにつらい

2020-06-12 09:30:13
drp @drp83981669

中国からの「第一波」の封じ込めに成功した事が、欧米に比べて、感染拡大を防げた理由で 欧米からの「第二波」の到来を防げなかった事が、東アジア内では感染が広まった理由かもと少しだけ思いました。 今後の解析を期待しています。 news.yahoo.co.jp/articles/602a0…

2020-06-12 09:33:18
あらら🇺🇦🇯🇵🌿🐁🚀🎸 @momni_now

news.yahoo.co.jp/articles/602a0… >トランプ大統領に『今国境を開けよ』と言われて、日本の政治が抵抗できなかったら、次の大きな流行が起きるきっかけになる 暴動に隠れがちだけど、バリバリ流行中なんだよなあ…

2020-06-12 09:34:01
季月 @ki_getu

「8割おじさん」のクラスター対策班戦記【前編】~ 厚労省のビルから北大の研究室に戻るにあたり伝えたいこと(中央公論) - Yahoo!ニュース 日本にこういう人達がいてくれた幸運。感謝しかない。政府がダメダメなのが悔やまれる。 news.yahoo.co.jp/articles/72965…

2020-06-12 09:36:04
停止 @takahashiwalker

「励まし」の重要性、政治のリーダーシップ不在の中での「小さなリーダー」の必要性など、腹落ちすることの多い論考です。 おこがましいかもしれないけど「小さなリーダー」の一人として啓蒙や警鐘だけではなく「励まし」も伝えられる市民であろう。 news.yahoo.co.jp/articles/602a0…

2020-06-12 09:37:08
ryozo18 諸悪莫作 @ryozo18

重要な指摘がいくつも。特にリスク・コミュニケーションについては政治は真剣に受け止めないとまずい 「8割おじさん」のクラスター対策班戦記【後編】~次の大規模流行に備え、どうしても伝えたいこと(中央公論) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/602a0…

2020-06-12 09:38:49
isako @isako_s

「8割おじさん」のクラスター対策班戦記【後編】~次の大規模流行に備え、どうしても伝えたいこと(中央公論) - Yahoo!ニュース ほんとこの国にはリーダーがいない。国民に目を向けて自分の言葉できちんと語れない政治家ばかり news.yahoo.co.jp/articles/602a0…

2020-06-12 09:45:12
コェル @koleru

「8割おじさん」のクラスター対策班戦記【前編】~ 厚労省のビルから北大の研究室に戻るにあたり伝えたいこと(中央公論) - Yahoo!ニュース 事前に新感染症が出た時の体制が決まっていて、専門家のアドバイスを実行、結果としての今を考えると、今の政府はかなり優秀では? news.yahoo.co.jp/articles/72965…

2020-06-12 09:53:39
flurry @flurry

西浦博氏は「嘘をついてるな」という感じなわけですが、何かもう、相手の発言を深堀りしない「わかり手」担当インタビュアーの川端裕人のほうに腹が立ってしまうというか。よくない。おれが。> news.yahoo.co.jp/articles/72965…

2020-06-12 09:56:58
flurry @flurry

西浦博氏の中央公論インタビューの後編。『兵隊の1人』『司令官』と、あいかわらず喩えが最悪ですよねこの人。 news.yahoo.co.jp/articles/602a0…

2020-06-12 16:27:33
ゆかり @karibu2014

西浦教授の分かりやすい指針『8割』を呪文のように暮らしていた2ヶ月前。本当は政権が担わなければならなかった“最悪事態の提示”を一教授がなさってくださった。 感謝しかありません。 「8割おじさん」のクラスター対策班戦記【前編】 news.yahoo.co.jp/articles/72965…

2020-06-12 10:00:35
ゆかり @karibu2014

医学生と話す機会があるのですが、皆とても感染症に対して熱心に勉強し、先前線で『闘う』先生方にとても感銘を受けていました。 本当にありがとうございます。 「8割おじさん」のクラスター対策班戦記【後編】~次の大規模流行に備え、どうしても伝えたいこと(中央公論) news.yahoo.co.jp/articles/602a0…

2020-06-12 10:06:44
🏕️ @taharat13

>それができるのはその専門家ではなかろうというのである 専門家のするべきことをしてから考えろ。言い訳に終始し科学的批判を受け流し再考できない姿勢をこそ批判してきた。それは政治家の姿勢であり科学者の姿勢とは相容れない。 news.yahoo.co.jp/articles/602a0…

2020-06-12 10:19:44
33nigawarai(37度2分) @33nigawarai

代わりになる人がいるとも思えない仕事。研究者が矢面に立つ異常さ。 news.yahoo.co.jp/articles/72965…

2020-06-12 10:30:25
OHGOH Satoshi🥃 @sohgoh

日本が世界と比較して相当穏やかな状態なのは各方面の方々の尽力あってのことだと切に思う - news.yahoo.co.jp/articles/72965… - "「8割おじさん」のクラスター対策班戦記【前編】~ 厚労省のビルから北大の研究室に戻るにあたり伝えたいこと"

2020-06-12 10:32:15
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ