固まる以前のぼんやりとしたもの(境界)と固まらないと伝わらないよね?(cf.「アーティスティック」、「クリエイティブ」ってなんだ?)な話  (仮)

あとでなんか話すとしたらなメモ的にとぅぎゃっとくか。「知と感性の中間(メディア)としての身体」辺りにつなげていく(理性と精神はどうなるかの)  -- 関連: 続きを読む
1
m_um_u @m_um_u

まぁデザインの現場では現場あるいは市場的理由で「ため」化してくところはあるとは思うんだけど、市場ドライブ廃した代表的建築ってとこだとなんかおもろいことしてそうなのよねぇ。。結局は市場とか、あるいは権力との関係なのだろうけど

2011-06-26 08:56:51
m_um_u @m_um_u

建築の中で現れてくるなんとなくのデザインの妙味というのは、そういう「ための」以前の、なんとはなしのおもしろみみたいなのがあるんかなぁ。。それは名付けられてないアート的感覚なのかも。むしろ「アート」って名付けられてない分だけ純粋にアートかも、とかちょっと思う

2011-06-26 08:54:37
m_um_u @m_um_u

「もしかしたら?」的な微かな感覚としては、「民芸運動」ってしちゃうのもちょっと言葉に引きづられたイデオロギーになるところがあって(実際イナガキゴローとか一部のひとはブランド的に李朝のタンスとか柳宗理のうんぬん買って高騰化する)、

2011-06-26 08:53:39
m_um_u @m_um_u

そゆのとも違ってイスラームは最初から偶像だのなんだのをきちっと禁じてて、まぁそれ以前に戒律順守があるからそれ守られるのだろけど。。その辺で出てきたイスラームの美術としてのイスラーム建築ってのはなんだろな?ってのが自分の中であいかわらずウニウニしている

2011-06-26 08:51:10
m_um_u @m_um_u

特に宗教美術なんかはその辺の話、「( ノ゚Д゚)<偶像崇拝やめろやー」って言いつつも仏教とかキリスト教もイコンや音楽中心に布教してったところが大なのだろうし、そゆので外側からなんとなくなエートスみたいなのこさえていった感があるんだけど

2011-06-26 08:50:05
m_um_u @m_um_u

まず最初に「大上段のアート・芸術とかゆってもわけわかんないからスノッブが溜まるだけじゃん(けっきょく神の権威の賛美って前時代と同じだよね?)」があってそれに対して民芸運動的な「用の美で見てけばいいじゃん?」があるんだけど、やっぱそれでもなんとなくなデザインとか構成の妙味はある

2011-06-26 08:48:40
m_um_u @m_um_u

昨日のくまこのustの「音楽と言語って紙一重だよねー」みたいな話も思い出すんだけど、建築と美術ってかデザインと美術の紙一重性みたいなのをぼんやり。

2011-06-26 08:47:58
m_um_u @m_um_u

この人の作品群は全体的に建物の幾何学的な構成の妙味をとらえてておもろい / mav_at's photosets on Flickr http://htn.to/J2vqde

2011-06-26 08:41:36
m_um_u @m_um_u

では、そういった「商品・客観のマトリックスにおける自分」の座標をインストすることは悪いことか?っていうとびみょー( ^ω^)・・・現代っ子はやっぱそういうのふつーに要るだろしねぇ。。自分にしてももそっとファッション気にしてもいいかなとも思うし。相対化できてればねぇ

2011-06-26 08:16:12
m_um_u @m_um_u

そんで、それがそのままAKB総選挙問題がうんたらとか、草食系男子肉食系女史がうんたらいうファッション誌におけるお手軽な分類に通じてくるわけだけど(「ため」の分類であり、「分類すること」それ自体をもはやコンテンツにしてる)

2011-06-26 08:12:24
m_um_u @m_um_u

それは単純に「商品としての自分の内面化」といえるかというと( ^ω^)・・・びみょーなところがありそう。線としてはフーコー的な、あるいは博覧会の政治学的な外見に関わるメリトクラシーの自律的内面化≠都会的・近代的意識ってことなんだけど

2011-06-26 08:10:59
m_um_u @m_um_u

このコにしてもそうだけど特に女史は「被写体としての自分」の客観的マトリックスみたいなのが内面化されてるのだな、と。自分がフォトジェニックに見える角度や衣装、全体の外装の整え方をなんとなくインストしてる。 それがファッションの基本なのだろうけど。 自分にはそういう意識がないのよね

2011-06-26 08:08:31
m_um_u @m_um_u

アオザイのコの写真をほかにもいろいろreblogしつつ、花の捉え方一つにしてもベトナムの人特有?のシットリとした質感があるなぁ、と。それはトラン・アン・ユン監督なんかにみられるあの感じ、雨季の長いベトナム特有のあの感じなのかなと思いつつ

2011-06-26 08:07:04
m_um_u @m_um_u

アオザイかわいい( ^ω^)・・・ Flickr: -Roland-'s Photostream http://www.flickr.com/photos/roland99/with/5862374916/

2011-06-26 07:52:33
まとめ 身体の零度   零じゃなくても語る身体 昨日話したことをぼんやりとログ。あとは読む読むメモ、的に。三浦さんは実践されてないようなのでアウトライン的に参考。「考える身体」のほうはバレエのほか能も含むみたい     「だいじなのは身体感覚だいじなのは身体感覚…」((C)へぼめがね) -- 三浦雅士『身体の零度』 - 読メ日記 http://d.hatena.ne.jp/inoma/20090430/1241078051 ブックラバー宣言 : 近代の起点としての〜『身体の零度』 http://syunpo.exblog.jp/11925978/   『考える身体』(三浦雅士) - 国語 ANNEX http://blog.goo.ne.jp/kumonnihongo/e/4416933d7b4250c6f4bacbe9ccffb58f   K.. 3748 pv 2 1 user
まとめ position 1  「立つこと」「動くこと」「生きること」「性」「動くこと」「思考すること」 画像はサムネイル反映されないみたいだの。。   とりあえず基本5ポジション http://cnx.org/content/m24880/latest/graphics1.png http://www.joy.hi-ho.ne.jp/mii21/framepage_abc.htm http://www.monkeysee.com/play/8666-the-5-basic-ballet-positions     あとで、また画像足す 2617 pv 4