第5回ヘルスアウトカムリサーチ支援事業(CSP-HOR)年会

テーマ 「医療経済評価の政策への応用を考える ~“学”から“政策”への橋渡しを目指して~」 http://www.csp.or.jp/nenkai/info.html での議論をまとめてみました。中医協の森田会長や厚生労働省の薬剤管理官も出席されました。
1
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

休憩時間を挟んで 薬剤経済評価の政策利用における課題 池田俊也先生。 導入のハードルを乗り越えるためには?市販前のデータで行うのは難しい、長期予後が不明。サロゲートエンドポイントが不明。http://www.csp.or.jp/hor/ #IM2011

2011-06-25 16:06:10
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

海外データを安易に利用していたりQOL評価データがなかったりする。また標準的な研究手法が定められていない。比較対象薬は? 治験はプラセボのが多い。しかしリアルな臨床で治療を受けている人はいない。費用のデータも不足http://www.csp.or.jp/hor/ #IM2011

2011-06-25 16:09:34
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

現状の薬価改定ルールとの整合性、さらに費用対効果の物差しや年齢によるウェイトの問題。http://www.csp.or.jp/hor/ #IM2011

2011-06-25 16:11:28
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

クレコン社の小林氏のコメント 日本での取り組みは20年になるが、QALYなどツールは変わってない。NICEなどなかったものがある。マルコフモデルなどもあるが、疫学的なデータも必要。 http://www.csp.or.jp/hor/ #IM2011

2011-06-25 16:17:14
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

政策利用をするには標準化や共通データの整備が必要だし経験値を持つように人材育成も必要 http://www.csp.or.jp/hor/ #IM2011

2011-06-25 16:18:02
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

最後に読売新聞の本田記者。患者として厳しい。薬価の問題や日本での薬へのアクセスに障害がでないかと心配。承認と保険償還が分離される、障害が増す懸念。さらに償還がされなかった場合の影響も考えてしまう http://www.csp.or.jp/hor/ #IM2011

2011-06-25 16:21:12
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

新薬アクセス改善について要望してきた患者団体でも医療保険制度の持続性とアクセスについて考える団体もでてきている。薬の経済評価は患者としては辛いが、国民として議論に取り組むことは大切だと思う。http://www.csp.or.jp/hor/ #IM2011

2011-06-25 16:23:56
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

パネルディスカッション。森田中医協委員長。立場上言い難いが、今回の枠組みとしての問題は、手法が問題とされたがマクロ的に見たら総額の問題が大きい。単品の薬の評価はミクロ。むしろ保険財政が緩かったら単品評価は問題なしhttp://www.csp.or.jp/hor/ #IM2011

2011-06-25 16:27:11
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

財政難が進むと、で医療保険のカバーから外すなど大きい問題になる。利益の上下に影響がでる。誰がどうやって決めるか政治的な物が必要。 http://www.csp.or.jp/hor/ #IM2011

2011-06-25 16:29:08
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

吉田薬剤管理官コメント 問題点がよく分かった。参考になった。評価方法の不確実性もある モデルではわかりにくい 活用している諸外国の事例をみるとこれからガイドラインの整備など取り組んでいかないと。http://www.csp.or.jp/hor/ #IM2011

2011-06-25 16:31:28
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

使用ガイドラインやガイダンスは作るのは簡単だが効果の面では難しい。償還範囲や条件は医療経済だけでは国民合意をえるのが大変。適応を絞る理由が費用対効果が上がることだけでは受け入れにくいだろう。http://www.csp.or.jp/hor/ #IM2011

2011-06-25 16:33:40
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

医療経済評価の導入には薬価改定の時に導入が簡単。自由価格制度のもとで新薬の経済評価は難しそうと印象を持った。http://www.csp.or.jp/hor/ #IM2011

2011-06-25 16:35:12
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

他のスピーカーからのコメント 。意思決定システムの透明性の向上で自由価格で費用対効果を認める方向ではないか?http://www.csp.or.jp/hor/ #IM2011

2011-06-25 16:37:39
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

アジアでは既存薬の経済評価よりは新薬に導入が普通。高くても効く薬を評価する仕組み。効果を立証した製薬企業しその価格を自由にしていくが 自由価格ならアクセス制限する必要。加算要件に入れてくのはどうだろう? http://www.csp.or.jp/hor/ #IM2011

2011-06-25 16:42:45
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

医療経済は従来の薬価の算定結果について妥当性を検証するための道具であって、薬価抑制のための学問ではない。処方する側からすると費用対効果のデータも有益な情報となる。http://www.csp.or.jp/hor/ #IM2011

2011-06-25 16:47:27
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

医師には経済評価の情報は知ってて欲しい。本田記者。ただ保険償還が県単位で異なるので、どの病院にて使ってもらえるかを情報交換している。http://www.csp.or.jp/hor/ #IM2011

2011-06-25 16:59:49
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

公平性と効率性のバランスには国民のコンセンサスが必要。 http://www.csp.or.jp/hor/ #IM2011

2011-06-25 17:02:26
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

森田中医協委員長。全体で考えると医療費の財源が限られているので、ルールを作って行くしかない。http://www.csp.or.jp/hor/ #IM2011

2011-06-25 17:04:37
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

経済評価というのは医療費の限られたリソースの再配分についての議論が今日の討論。こう言う問題について国民に見えやすくするのがメディアの仕事。 http://www.csp.or.jp/hor/ #IM2011

2011-06-25 17:10:13
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

医療経済については認知が日本では高くないし、製薬企業においても認識は高くない。薬剤の経済評価は医療費の削減に役立つというのは安易すぎやしないのか?厳しい指摘会場から http://www.csp.or.jp/hor/ #IM2011

2011-06-25 17:13:28