
普通の人はオタク必須科目の「人は正義に酔った時もっとも残虐になれる」「私こそ正義とか言う奴が一番信用ならない」を履修していない?

オタクの必修科目であるどころか、過剰摂取で飽き飽きすらしている「正義の反対はまた別の正義である」とか「人は正義に酔った時、最も残虐になれる」とか「私こそ正義とか言い出す奴が一番信用ならない」とかを 普通の人は履修してないのかもしれない……
2020-06-19 11:52:09
@kazakura_22 それだけ、この「正義」というものが人の心に突き刺さるものではあるんでしょうけど、数十年前のアニメやマンガにすら描かれている、「お前の正義や思想は唯一絶対のものではない」という真理を理解できない方がいますね。
2020-06-19 11:57:52
@ozappaniaisatsu @kazakura_22 「正義の反対はまた別の正義である」という理論も第三者から見ればどちらが正しいのか明白な場合もあって(要は正義だと信じてたものが間違ってたものだった等)「堂々と正義名乗ってくれた方が良い」まで感じてる。バットマンは犯罪者と同じだというが、だからと言ってジョーカーは街を守ってはくれない
2020-06-19 15:26:35
@kazakura_22 FF外失。 そもそも一般人が正義を判断基準にする場面があまりないような…。大抵は「損得」「常識」「好き嫌い」が基準だし。正義に近いものがあるとすれば「良心」かな。
2020-06-19 13:37:12
@kazakura_22 最近では正義を振りかざすことがエンタメ化していますね。 正義を盾に相手を攻撃することでオキシトシンというストレスを消し多幸感を与えるホルモンが分泌され、ストレスが解消され、不安や恐怖心も減少し、幸せな気持ちになるのです。 正義感を持つことの副作用について習う必要があるでしょう。
2020-06-19 15:31:30
@kazakura_22 こういう話は基本的に闘争を扱った物語にしか出てきませんので、物語を摂取しない人や摂取する物語を極端に絞る人には届いていない可能性が高い のかなあと。
2020-06-19 12:21:42
リベラリズムとしてのサブカルチャーが、保守的なメインカルチャーに対抗していく中で育てられてきた概念だと思うから、そういった概念がない人は結構いると思う。 twitter.com/kazakura_22/st…
2020-06-19 18:08:08
@kazakura_22 @fairydollmidori pic.twitter.com/pL5jYI1b4P
2020-06-19 11:56:05

@kazakura_22 この場合の普通の人は「正義=絶対正しい免罪符」と考えますから。だから二次創作とかのグレーゾーンでも白黒ハッキリさせようと暴走しますし。
2020-06-19 16:28:01
@kazakura_22 これ、勧善懲悪的な絶対正義・絶対悪という概念がないことをいいことのつもりで書いてるんだろうけど、先に大学の先生が「ここ10年でこういう見方で戦犯やファシストを擁護する学生が増えている」と嘆いてるのを見たから、手放しにいいこととは捉えられない。
2020-06-19 15:25:35
まあ、自分は実際飽きてるので、「正義はこの世にあるし、人は正義に向かって歩いて行くことができる」「正義にはなれなくても正義の味方をすることはできる」と思ってますね。「他人の正義を冷笑する人間も信用ならない」と思ってるので……。 twitter.com/kazakura_22/st…
2020-06-19 18:37:23
常に悩み葛藤し続けるべきで、それでも善きものであろうとするほうが僕はヒロイックではないかなあ、と思っています。終わりのないディフェンスでもいいんですよ。
2020-06-19 18:38:33
@kazakura_22 正義に関して自分の好きな言葉は 「正義とは下着である」 ユダヤ教の教えらしい(伝聞なんで正確には分からん) ・身に着けておけば快適に過ごせる ・人には見せない ・見せ付けたり押し付けるやつは変態だ
2020-06-19 13:09:27
@HFTE0SPRG9OnAOY FF外よりクソリプ失礼いたします おそらく旧約聖書ではないでしょうか? イザヤ書64・5 「すべてわれわれの正義は汚れた下着にほかならない」
2020-06-19 15:40:15
@8kDNTjmqhkPxPok @HFTE0SPRG9OnAOY 旧約聖書はユダヤ教の教典なのでどちらとも言いますね!(FF外から失礼しました!)
2020-06-19 16:19:06
たしかにこの界隈にいるとそのへんの自販機でワンコインで売られてそうなクリシェでも、一般人が知る機会はなさそう……。 オタクは寛容というか、いい意味で他人に興味ない人が多いと思うけど、そのへんの切り分けができるのは触れてる思想信条の数が違うからかもしれない。 twitter.com/kazakura_22/st…
2020-06-19 13:03:21
自分が正義に酔っ払う最も簡単な方法は「正義の暴走」と云う言葉を使って他者を非難する事だ、と云うのをまず教えるべき。 そうでなければ「正義の暴走」と云う概念そのものが、鞘の無い抜き身の刀、安全装置が無い銃器も同然だ。 twitter.com/kazakura_22/st…
2020-06-19 14:06:10
@kazakura_22 誰も見た事がないけれど、存在だけは知っているモノ。 本来綺麗だったはずなのに、猜疑と狂信で濁り果てたモノ。 永遠と似たように、未だ本物が現れた事はない。
2020-06-19 13:06:08
@kazakura_22 この様な話もあるので オタク以外の人には真逆の「(論理をぶっ飛ばして)アイツらは悪。非人道的。だから許せん。」な考えの方が主流なのかもしれません blog.tinect.jp/?p=65346
2020-06-19 14:37:07