昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

「第五人格」の規約変更を、(元)ユーザが読み解いた

当該ゲームのユーザ各位にとっては 大事なことだと思ったのでまとめましたが まとめ主自身はユーザではないので もしまとめ方に不適切な点があれば コメント欄にてご指摘いただけると幸いです
2
☕️( ´_ゝ`) 🍉🍹🎐 @nia_nemu

続4.4.5→大雑把にいうと、香港に対して中華人民共和国の法律を適用→介入する、という意味です。 これにより中国に対する反体制的な言動の取り締まりが行われるわけですが、当然、言論の自由は奪われます。 違法行為だと認定されれば、あらゆる情報の取得が可能になる、という認識をしていますが →

2020-06-19 23:15:25
☕️( ´_ゝ`) 🍉🍹🎐 @nia_nemu

続4.4.5→ 問題なのは、2014年に二次創作BLを書いていた中国女性たちが中国当局に逮捕されたという前例があります。 中国ではネットのポルノコンテンツ駆逐に力を入れているようで、逮捕された女性は懲役10年6ヶ月の刑が言い渡されました。 確か「猥褻物伝播罪」だったかな。気になる方は検索で。

2020-06-19 23:23:06
☕️( ´_ゝ`) 🍉🍹🎐 @nia_nemu

続4.4.5→ つまり 第五人格には香港の法律が適用になる ↓ 香港は今、中国当局から法の適用を迫られている香港の会社は中国の法律に晒される中国は二次創作、特に同性愛関係や輪廻転生系の宗教思想に厳しく、昨今の公募でも禁忌テーマの注意書きが話題で審査外になった ↓

2020-06-19 23:27:32
☕️( ´_ゝ`) 🍉🍹🎐 @nia_nemu

続4.4.5→ ↓ まず香港や中国在住のBL系同人作家は、国家安全法の香港導入により、こじつけで逮捕されかねない状況 ↓ あちらでは二次創作→著作権法違反は親告罪ではない (はず。ここは調べてください) ↓ 後半の規約を読むと 第五人格の運営会社は、当局の要請があれば全情報を渡すと明言

2020-06-19 23:34:37
☕️( ´_ゝ`) 🍉🍹🎐 @nia_nemu

続4.4.5→ ↓ 第五人格の新しい規約は、ほぼ全ての個人情報収集が可能。 (アカウントの乗っ取りが可能なレベル) ↓ なんらかのトラブルが起きた場合、香港で解決すると後半の規約に書かれている。→海外にいようが召喚される。 ↓ 以下略 どちらかといえば本籍が某国にある方々が危険かな。

2020-06-19 23:39:31
☕️( ´_ゝ`) 🍉🍹🎐 @nia_nemu

続.4.4.5→ なぁんだ日本国民は平気じゃーん、という方々は、ウイグル自治区の弾圧関係を調べてください。滞在地がエジプトであろうと呼び出す国です。 私はお口にチャック。 最初に一見して「二次創作の禁止きた」とツイートしたことで大勢が、え、二次創作禁止なの!?と騒ぎましたが、 ↓

2020-06-19 23:44:15
☕️( ´_ゝ`) 🍉🍹🎐 @nia_nemu

続4.4.5→ 二次創作界隈を潰す気か、と凄まれても、 問題はそこではないんですよ。 一連の規約を読んでいて思ったのは、これは警告だろうな、という印象です。 何があっても責任は負えない、こちらは当局に協力する、個人情報も全て、だから不用意に目をつけられるようなことをするな。

2020-06-19 23:49:56
☕️( ´_ゝ`) 🍉🍹🎐 @nia_nemu

続4.4.5→ つまり 「会社の権利を害するから二次創作をするな」 ではなく 「うちのコンテンツで、二次創作して、こちらの法律で、もしも何があっても、うちの会社は君というユーザーを守ることができない。全て自己責任だ。警告として一文だけ書いておくぞ」 に 見えた。あくまで私には。

2020-06-19 23:54:31
☕️( ´_ゝ`) 🍉🍹🎐 @nia_nemu

続4.4.5→ ユーザーを守る為の規約変更とも受け取れます。 察する人間は察しろ なのかもしれませんが、これは【私が得た解釈】です。 ですから 一連の新しい規約を読んで「あなたの考えは邪推だ」と思う方々はゲームや二次創作を続けて行くと良いでしょう。 私は貴方のゲームプレイを邪魔しません。

2020-06-19 23:59:59
☕️( ´_ゝ`) 🍉🍹🎐 @nia_nemu

もう一度いいます。 「私はあなたのゲームプレイを邪魔しません」 無論 「あなたの二次創作活動も邪魔しません」 やりたければ、やればいい。 規約に同意するとは、自分の言動に責任を持つ、という事です。 会社も書いてます。 全て自己責任。 私と論争する必要もなければ、許しも確認もいらない。

2020-06-20 00:04:08

他のユーザからの意見

れむー @kurenainosigure

っていうか第五人格はもともと二次創作についてはかなり寛容だし(公式アカウントが二次創作をRTしたりいいねしたりするくらいだし)二次創作禁止な訳ないんだよな。常識の範囲内での創作、は前提として。

2020-06-20 12:27:43
桧杜 径(kei himori) @kirugiri09

第五本営は寛容なんだよ。全人代で決まった「国家安全法案」と、中国の国内法が香港に適用されるとBLは逮捕されてるから気をつけてくれって言ってくれてるというのが正しい。 会社としては中国当局に協力しないわけにはいかねぇんだから twitter.com/kurenainosigur…

2020-06-20 19:07:40
桧杜 径(kei himori) @kirugiri09

逃犯条例を昨年からデモで阻止廃案にしてくれたので「著作権侵害で香港裁判所に呼ばれて」「そのまま中国に政治犯で送致」は多分なくなったが、あつまれ動物の森が差し止めになっていることを鑑みると、あんまり迂闊な著作権侵害をしてると口座抑えられて金を吸われるからちゃんとせぇよ。 twitter.com/kurenainosigur…

2020-06-20 19:13:53
桧杜 径(kei himori) @kirugiri09

二次創作ガイドラインがきちっと出ている型月や、その他の、ついすての規約なんかは「めちゃくちゃブランドイメージ損ねたり、うちのデザインで商売したら〆るけど仲良くファンア描いてお金儲けず楽しくやるのはやっていいよ」と書いてあるので、会社が何を想定して規約書いてるかはお読み……としか

2020-06-20 19:21:29