害虫は絶滅してもよいと思うという意見に対する

2
MUKAI, T. ー1.0/C @takahiko_mukai

>RT 大学で生物多様性の講義をすると「害虫は絶滅しても良いと思う」という意見が必ず出るので,最近はスライドで「山の中まで追いかけて行って絶滅させる必要があると思いますか?」と説明すると,「虫は苦手だったけど自然界では役に立っていることを知った」というコメントがたくさん出てきます pic.twitter.com/cBbOHx69p9

2020-06-16 11:32:16
拡大
拡大
拡大
拡大
MUKAI, T. ー1.0/C @takahiko_mukai

ちょっと説教臭いスライドなのは,大学1年生に教員が講義をするというロールプレイだからなのを御理解くださいませ.それと,著作権的にマズそうな写真とかは除いてあります.

2020-06-16 11:35:25
MUKAI, T. ー1.0/C @takahiko_mukai

ちなみに蚊については若干難しいところもあるので,講義では別スライドで説明してます.まあ,気になる人はとりあえずフェルミ研究所の動画をどぞ. youtu.be/pIKkMmhkCac

2020-06-16 12:28:05
拡大
ぶりゅーほー @brh_chinzakiFC

@takahiko_mukai 質問なのですが、たとえばクロゴキブリは元は中国からの外来種だとことですが、それは平安時代だったかな?くらいに定着して、すでに千何百年とかけて日本の風土に馴染みきっちゃってるわけですが、こういった動植物種は在来種と扱うべき、過度な駆逐は避けるべきなのですか?

2020-06-16 14:25:39
MUKAI, T. ー1.0/C @takahiko_mukai

@buryuho_shimane 日本に侵入したクロゴキブリは外来種として扱って良いですし,ほぼ市街地にしかいないので国内からは根絶しても良いと思います(可能ならですが).ただ,外国の原産地まで絶滅させる必要は無いし,日本の森林にいるよく似たゴキブリ類は不快だからと駆除しなくても良いのではないかと思ってます.

2020-06-16 14:36:50
ぶりゅーほー @brh_chinzakiFC

@takahiko_mukai 教えてもらってありがとうございます。 例に出したのはクロゴキブリでしたが、外来種はあくまで外来種と考えて良いということですね。 話題に上ったオオスズメバチは、何しろあれほど攻撃力の高い種だから、駆逐してしまったときの生態系破壊がとても恐ろしく感じます。

2020-06-16 14:40:53
お[じ|ば]さん @setsumei_ry

@buryuho_shimane @takahiko_mukai 日本にオオスズメバチがいなければ、ニホンミツバチは外来種であるセイヨウミツバチに追いやられて絶滅していたとも言われてますね その他の生物バランスも大幅に変わっていたものと思われます 逆に、アメリカ等に渡ったものに関しては、セイヨウミツバチ含めて大問題を引き起こす可能性が高いです

2020-06-16 15:58:47
ぶりゅーほー @brh_chinzakiFC

@setsumei_ry @takahiko_mukai ありがとうございます。 数ヶ月後、オオスズメバチがより危険になる時期がやってきますが、マスコミは彼らの驚異性しか報道しないですよね。 もちろん、都市部に侵入した彼らは何とかすべきなのですが、一方それだけ危険な本種を根絶しないのは何故か?というのも少し取り上げて欲しいと思います。

2020-06-16 16:05:31
お[じ|ば]さん @setsumei_ry

@buryuho_shimane @takahiko_mukai そりゃ、 「悪は絶対悪のほうが都合よく恐怖を煽れるし注目を浴びれる」 からでしょうね 「こっちはこんなに怖い思いしてるのに役に立ってるとは何事だ!」 っていうクレームがあるからってのもあるかもしれませんけど

2020-06-16 16:22:09
MUKAI, T. ー1.0/C @takahiko_mukai

@Give_Me_Five929 水辺が近いとこういうのはどうしようもなくて,窓を閉めてエアコンかけることで部屋にユスリカが入ってこないようにするしかないですね…

2020-06-16 13:17:31
あああ @Give_Me_Five929

@takahiko_mukai 返信ありがとうございます。 窓は夜間はもちろん閉めていますがその間に窓や網戸に止まってそのまま死んだ羽虫がどっさり溜まるほどの数です。 しかも何故か一晩で窓枠と死骸が固着して掃除も大変です。 やはり田園地帯に住むとなると諦めるしか無いんですね、、、

2020-06-16 13:23:47
MUKAI, T. ー1.0/C @takahiko_mukai

@Give_Me_Five929 一年中というわけではないのでしばらく我慢するしかないかと… 田舎の家賃の安さとか,ツバメやトンボとかのいろいろな生き物がいる楽しさとか,そういった良い面も多少あると思うので,その分のコストだと田舎育ちの私は思ってます.

2020-06-16 13:30:35
亀夫 @21Anzu

@takahiko_mukai 昔習ったのは 蚊がいなくなると それを食べるカエルがいなくなる カエルがいなくなるとそれを食べる鳥がいなくなる 鳥がいなくなるとそれを食べる人間がいなくなる だから無駄な生物は居ないのだよって話しを小学校の時に教わりました😅

2020-06-16 15:05:57
亀夫 @21Anzu

@takahiko_mukai 昔習ったのは 蚊がいなくなると それを食べるカエルがいなくなる カエルがいなくなるとそれを食べる鳥がいなくなる 鳥がいなくなるとそれを食べる人間がいなくなる だから無駄な生物は居ないのだよって話しを小学校の時に教わりました😅

2020-06-16 15:05:57
ワタリ @yLv21EYhXm5WkJm

@21Anzu それが理解出来なくて大変なことになっているのが、鹿被害やサル被害の地域なんですよね😥 これ以上人間による絶滅は避けなければならないと、オオカミを見るたびに思います。

2020-06-16 21:03:28
ドジイ@ポケカ収集家 @mt03_doji

@takahiko_mukai クモもよく誤解されますよね。 見た目の気持ち悪さと毒を持ってそうという印象から害虫と思いがちですが、実はかなり役に立つ生物なんですよね。

2020-06-16 13:41:39
ドジイ@ポケカ収集家 @mt03_doji

@takahiko_mukai クモもよく誤解されますよね。 見た目の気持ち悪さと毒を持ってそうという印象から害虫と思いがちですが、実はかなり役に立つ生物なんですよね。

2020-06-16 13:41:39
拓っくん @J5wQVM676PiAsyY

@takahiko_mukai 外来種ならともかく在来種なら、自然環境ぶっ壊してまでやる必要無いのになぁ……ホントに

2020-06-16 12:29:02
拓っくん @J5wQVM676PiAsyY

@takahiko_mukai 外来種ならともかく在来種なら、自然環境ぶっ壊してまでやる必要無いのになぁ……ホントに

2020-06-16 12:29:02
付箋 @KDystopia

@takahiko_mukai ウイルスも然り。役割は分からなくとも全体のバランスの上で成り立っている可能性があったり、風邪のときの熱も、一見悪のように見えても、違う大事な役割を果たしていることもある。こういう地球規模の学びはとても大事だと思います。 pic.twitter.com/AH2kO3FBcc

2020-06-16 16:02:10
拡大
付箋 @KDystopia

@takahiko_mukai ウイルスも然り。役割は分からなくとも全体のバランスの上で成り立っている可能性があったり、風邪のときの熱も、一見悪のように見えても、違う大事な役割を果たしていることもある。こういう地球規模の学びはとても大事だと思います。 pic.twitter.com/AH2kO3FBcc

2020-06-16 16:02:10
拡大
ν地図 @newTiDu11

@takahiko_mukai 狼が減れば鹿が増え ハンターの楽園になると考えた 倒れた狼のもとに行ってみると「狼の目のなかで 輝く緑の光が消えていく」のがまだ見られた 狩猟の対象となる牛や鹿を捕食する肉食動物もまた生態系の一部であることに気づく ※抜粋しました ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2… #アルド・レオポルド

2020-06-16 14:20:42
ν地図 @newTiDu11

@takahiko_mukai 狼が減れば鹿が増え ハンターの楽園になると考えた 倒れた狼のもとに行ってみると「狼の目のなかで 輝く緑の光が消えていく」のがまだ見られた 狩猟の対象となる牛や鹿を捕食する肉食動物もまた生態系の一部であることに気づく ※抜粋しました ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2… #アルド・レオポルド

2020-06-16 14:20:42
1 ・・ 4 次へ