当局に与える影響力が無に近い方々が毎日準備預金だの信用創造だのについて神学論争しているモチベーションは何

別に関心があったっていいんじゃないですかね?何か問題でも?今日の日経文化欄にコインランドリー巡りを20年やってるオッサンのコラムが載ってたがこれと似たようなもんだわ。 コインランドリー巡り20年 都内3000店調査: 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXKZO606..(シラカワスキー)(Shen ) (私事になりますが、弟が亡くなりました2020年6月7日午前2時半…彼は鉄道・相撲・昆虫オタクでした… 私は…)
2
池尾和人 @kazikeo

日本銀行は、国の連結対象子会社のようなもので、その利益は基本的に国庫に納入されます。非伝統的な金融政策の効果を考える際も、日銀のB/Sを単独でみるのではなく、政府と連結してみないといけない。RT @yoshimurashowgo: 20兆は国ではなく日銀のもの。

2010-09-08 23:55:03
ひでシス @hidesys

中央銀行預け金 = 現金 + 支払準備、 貨幣供給 = 現金 + 決済性預金、 支払準備 = 支払準備比率 * 決済性預金、 現金 = 決済性預金需要率 * 決済性預金

2011-06-02 17:16:52
mukaifumio @KitaAlps

4 日銀引受は市場の安定化のためであって、実際は市中銀行が国債を買ってる。対して民間貸出も社債投資も全く増えていない。FT Martin Wolf bit.ly/WK2Rg5 「財政支出と金融拡張の組み合わせだ」・・・

2013-02-14 12:39:16
浩由 @NIHhiro

借:貸付金100/貸:預り金100も、現金を預っているのか、預金通貨を預っているのか、預金通貨を発行しているのか分かりません、貸付金も現金なのか預金通貨なのか分かりません。これでは信用創造の説明になりません。 #defle #bijp @tamurin 借:貸付金100/貸:現…

2013-05-15 08:24:45
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

今お得な投資。変動10だろう。これは事実上短期債のロールオーバーだが、金利はゼロフロアがある。現状短期マイナスなので結構お得。ちなみに、変動10の金利設定には金融工学の高度な知識が必要。2000年代初めにZで計算できるヤツがいなかったのでオレが商品設計した

2017-01-26 23:07:34
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@kenjikatsu 銀行の「現預金」というのは何です? 銀行は、中央銀行に多する債権を、ほとんど準備預金(中央銀行当座預金)の形で持ってます。 下図では、簡単のため、とりあえず銀行が直接保有している現金は捨象して、非金融主体の現金需要に応じて準備預金から現金を引き出す形になっています。 pic.twitter.com/GoYJ2ZIp5l

2017-12-30 07:48:35
拡大
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@kenjikatsu この図では、もともと銀行は「現預金」を準備預金の形で10保有しており、その上で100の融資を行ったということになっています。 銀行が用意しておくべきMBは、法定準備および決済需要予想分だけですから、保有するMBを大きく超える融資が可能ですし、実際に行っています。 pic.twitter.com/Ni8eAhTpMP

2018-01-02 08:04:52
拡大
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@kenjikatsu 「銀行が貸出を行う際は,貸出先企業Aに現金を交付するわけではなく,Aの預金口座に貸出金相当額を入金記帳する。つまり銀行の貸出の段階で預金は創造される」とされたのである(全国銀行協会金融調査部編『図説わが国の銀行(2000年版)』) 嘘はいけませんよ桂木君。

2018-01-02 08:09:54
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@kenjikatsu it does not typically do so by giving them thousands of pounds worth of banknotes. Instead, it credits their bank account with a bank deposit of the size of the mortgage. At that moment, new money is created.  (BOEより) BOEの記述と桂木君の説明は明らかに別物ですね。

2018-01-02 08:12:03
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@kenjikatsu いや、非金融部門ではなく、金融部門の会計をご提示ください。 非金融部門において通貨は資産ですが、金融部門において通貨は負債です。非金融部門会計と、金融部門会計は根本的に別物なんです。 ということで、金融部門会計についての資料提示を。

2018-01-03 12:45:46
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@kenjikatsu 当の農林金融の方では、桂木式処理とは異なる説明がされているようですが。 こちら、農林金融の記事「金融論の新展開」nochuri.co.jp/report/pdf/n11…からの引用です。 『信用創造理論については,金融機関の業務の出発点が預貯金にあるのか,それとも貸出にあるのかが問われ,

2018-01-03 14:03:59
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@kenjikatsu 伝統的には預貯金が先と考えられてきた。しかしこの理解には異論も多く,現在では,預貯金は信用創造によって創出されるとする貸出先行論が定着しつつある。』 『この論争は通説的見解の修正で決着した。すなわち「銀行が貸出を行う際は,貸出先企業Aに現金を交付するわけではなく,

2018-01-03 14:04:34
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@kenjikatsu Aの預金口座に貸出金相当額を入金記帳する。つまり銀行の貸出の段階で預金は創造される」とされたのである(全国銀行協会金融調査部編『図説わが国の銀行(2000年版)』)。 ここで示されているのは,「まず預金ありき」ではなく,預金通貨を創造する「貸出ありき」が妥当だという見解である。』

2018-01-03 14:05:08
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@kenjikatsu まあ現実としては、そんな仕訳(桂木式処理)は存在しない、というのが真実なんでしょうけども。

2018-01-03 14:33:32
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@kenjikatsu 何が言いたいかわかりませんが、銀行の資産の購入や貸出において、現預金は膨らみません。前後で一定であり、「貸付金/銀行預金 の両建て増加」を除けば何の変化もないです。 pic.twitter.com/Ny36KKSFfZ

2018-01-03 15:10:26
拡大
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@kenjikatsu 桂木君の中で私は一体何者なのだろう…笑 まあはっきりしているのは、桂木君の主張にはこれといった根拠がない(特に、実務系の資料的根拠がない)、ということだけですね。

2018-01-03 19:55:06
古屋圭太 @KeitaFuruya0612

小黒が超過準備付利と国債発行は同じ事と言ってて、その通り同じ事なんだけど、小黒の場合それで中央銀行の通貨発行益が減って財政負担が増えて大変だーになっちゃうからあれなんだけどw でも要は国債発行というのは準備預金に付利して名前を変えた物と考えれば良いわけ。

2019-03-02 20:36:21
ウィル【公式】🧐🤔🤯 @HUANWIL

日銀による金融調節 目的は「日銀当座預金の総額」の管理 gentosha-go.com/articles/-/6405 @gentoshagoから

2019-05-27 15:24:01
シェイブテイル @shavetail

この動画の冒頭付近でA行が100万円信用創造するとその内準備率の1万円は控除して残る99万円を云々と説明しているがこれも間違い。 A行が信用創造したのは100万円の自行負債MSであり、銀行が準備預金とするのは自行の資産、日銀預け金(MB)。ただ、貨幣、信用創造について8割方は正しい理解と思える。 twitter.com/shavetail/stat…

2019-07-09 10:11:18
シェイブテイル @shavetail

大西つねき氏の講演会。大西氏の貨幣、信用創造の理解は概ね正しいが、財政出動する際には国債分のマネーを民間銀行の信用創造に拠るとしている辺りが不正確ですね。(動画1:25付近)個人向け国債以外の国債はMSでは買えない。日銀が創造したMBでのみ購入可能。 twitter.com/jawacurry2010/…

2019-07-09 10:06:47
平野淳也 HashHub 採用中です! @junbhirano

すさまじ 「資産運用会社や銀行などから発行額の2倍にあたる約400億円の申し込みがあった」(引受主幹事の証券会社) トヨタ系が利回り0%の社債発行 国内初、200億円: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…

2019-10-12 12:38:04
…(?)␗🍥 @raycy

日本銀行は、国債についてどのような事務を行っていますか?boj.or.jp/announcements/… ⑴発行に伴う入札の通知,応募の受付,払込金の受入れ等 ⑵振替決済 ⑶利払い・償還,国債証券の利札・券面の回収等 参考 「日本銀行業務局 日本国債の「一生」にかかわる仕事」広報誌「にちぎん55号(2018年秋号)」

2020-02-13 06:02:45
sak @sak_07_

「トヨタ、社債最大3000億円 新型コロナで1000億円積み増し」 nikkei.com/article/DGXMZO… >過去2年の登録枠と比べて総額を1000億円上積み / 3月末にはトヨタが三井住友銀行と三菱UFJ銀行に対し、計1兆円規模のコミットメントライン(融資枠)の設定を要請したことが明らかに pic.twitter.com/s1aNAsfFmP

2020-04-06 17:28:23
拡大
Morohoshi Tao @MorohoshiTao

@ayanami83797266 はい、顧客の口座残高は準備預金に繰り入れられません。 準備預金率の算出がそこからされます。 繰り入れられるのは 借方/現金  貸方/預金 の借方からではないでしょうか。 顧客の口座残高は、借入と、現金の入金と、二つのパターンがあり、入金(預け入れ)されたお金は、準備預金カウント。

2020-06-17 20:53:41
uncorrelated @uncorrelated

ハイパワード・マネーと預金歩留まり率と法定準備率で、貸出限度が定まると言う説明に、現在は中央銀行が金利を一定に保つようにアコモデートしていると言う説明を付け加えればいいと言うか、1990年代の金融の教科書にもそう書いてあったと思うのだけれども、君ら5月の連休前に講義に出なくな(ry

2020-06-21 01:19:01
…(?)␗🍥 @raycy

@kenjikatsu @TamurinMoney A銀行が中央銀行に国債を売却であれば、 中銀 国債+ | A銀行の当座預金+

2020-06-21 15:10:34
1 ・・ 7 次へ