テンポ?同時多発?シンクロ?

思考が追いつかないのでまとめました。答えは議論の中でしか発見できない事もある。その答えからまた思考の芽が生まれ、思考の枝となれ木となれ森となれ〜。 追加などなどお願いします。
17
taknuno55 @taknuno55

この「左足」はジャンプの離陸の左足なのか、その前の大きく踏み込む左足なのか、という疑問が。 RT @ayanami2015: ファースト・テンポのコツは、「セッターがセットアップの瞬間に、アタッカーが左足を地面につけていること」 #vabotter #getubare

2011-06-27 23:09:24
ayanamiT @ayanami2015

最後の両足で踏み切る状態に入る直前の左足です。一歩助走の時に踏み出している左足と言えば分かりやすいかな・・・動画を準備してみますね。 RT @taknuno55: この「左足」はジャンプの離陸の左足なのか、その前の大きく踏み込む左足なのか #vabotter #getubare

2011-06-27 23:12:17
ayanamiT @ayanami2015

http://www.youtube.com/watch?v=zNCboxcCZOM このレオンの51で、セッターがボールをセットアップする瞬間には、レオンが「左足」を接地しています。 #vabotter #getubare

2011-06-27 23:20:21
拡大
taknuno55 @taknuno55

@ayanami2015 普通「セットアップと同時に踏み切る」と言われれば、「最後の両足で踏み切る」の方だと思うのではないでしょうか?私はそう思っていたのですが、・・・。議論の原点が大きくずれていたのかもしれませんね。 #vabotter #getubare

2011-06-27 23:21:06
ayanamiT @ayanami2015

@taknuno55 定義自体は「最後の両足で踏み切る」でいいと思います。実際に、セッターにスロットの近いクイックはそのタイミングです。ただし、サイドは実際にはそれよりも少し「遅い」ですね。 #vabotter #getubare

2011-06-27 23:23:57
強行突破 @kaz10000

「同時多発位置差攻撃」の発生源をわかる限り調べてみたけれども、どうやら http://spora.jp/volley-777/archive/563/0 みたい。もっと古いエントリーなどあったら教えてください。 #getubare #vabotter

2011-06-27 23:24:43
ayanamiT @ayanami2015

私が言いたいのは、「(サイドの)ファースト・テンポは左足を接地」ということではなく、「(場所に関わらず)ファースト・テンポの踏切は、左足を接地~両足で踏切まで幅がありますよ」ということです。 #vabotter #getubare

2011-06-27 23:25:32
ayanamiT @ayanami2015

http://www.youtube.com/watch?v=2aXRe3rwJpo こういう動画もあります。セッターが中学1年生なので、そこまでトスを信用できていません。だからスロットは近いけど、「左足を接地」しています。 #vabotter #getubare

2011-06-27 23:28:29
拡大
ayanamiT @ayanami2015

だから同じファースト・テンポでも「遅いファースト・テンポ」になっています。実際にテンポは0.9秒くらいだと思います。セッターを信用できれば、両足で踏み切ってさらにはやく攻撃できるはずです。実は上げ始めて5球目くらいの動画なのです。 #vabotter #getubare

2011-06-27 23:30:41
taknuno55 @taknuno55

「少し遅い」よりは「1歩違う」の方が現実的な認識だと思います。RT @ayanami2015: 定義自体は「最後の両足で踏み切る」でいいと思います。実際に、セッターにスロットの近いクイックはそのタイミングです。サイドはそれよりも少し「遅い」 #vabotter #getubare

2011-06-27 23:30:54
強行突破 @kaz10000

だから見る側の理解を広めるための考え方のヒントとしては、『セットアップと同時に踏み切り』っていうのはわかりやすくていいんだってば。 #getubare #vabotter

2011-06-27 23:34:45
強行突破 @kaz10000

で、今行われているのは、『指導者目線での定義』のお話です。 #getubare #vabotter

2011-06-27 23:36:37
taknuno55 @taknuno55

@ayanami2015 その「幅」が重要だと思います。「理論上は鉛直方向(最高打点)への到達時間は同じはず」という話も関係して、「同時に踏み切る(のを目指す)べきだ」ということになってしまわないか心配。 #vabotter #getubare

2011-06-27 23:39:17
taknuno55 @taknuno55

「トスアップと同時に踏み切る」が定義だというのには、やはり無理を感じます。1歩くらいの時間差に落ち着いて来るというのは、「同時に踏み切る」以上の本質的な意味が他にあるからではないでしょうか? #getubare #vabotter

2011-06-27 23:43:36
強行突破 @kaz10000

そして『相手ブロックに負荷をかけつつできる限り強力な攻撃を行う』というコンセプトを重視していくと、トスとアタッカーの頂点のリンクをファーストテンポとする最近のぬのT定義がしっくりくる。 #getubare #vabotter

2011-06-27 23:43:36
ayanamiT @ayanami2015

@taknuno55 はい。ですから「ここからここくらいまでの幅に収まっていたら、ほぼファースト・テンポだからOKだよ。もっとお互いに信頼できて、パフォーマンスが上がれば、理想的にはこれくらいできるよ」くらいの感覚でいいのかなと。 #vabotter #getubare

2011-06-27 23:44:37
強行突破 @kaz10000

一歩助走のあいつらは全部シンクロになっちゃうwww #getubare #vabotter

2011-06-27 23:45:43
強行突破 @kaz10000

あんまり形式美に行っちゃっても、合目的性からは外れてくると思うのよねん。 #getubare #vabotter

2011-06-27 23:47:09
強行突破 @kaz10000

読んでいて選手の理解能力に応じた指導の方法論の差異程度に思えてきた。つまり目的じゃなくて手段。 #getubare #vabotter

2011-06-27 23:49:19
taknuno55 @taknuno55

@ayanami2015 「ここからここくらいまでの幅に収まっていたら、ほぼファースト・テンポだからOKだよ。」といってあげれる指導者がいて初めて可能になるでしょうね。そして疑問は「なぜそれをファーストテンポと言えるのか?」です。 #getubare #vabotter

2011-06-27 23:52:45
ayanamiT @ayanami2015

@taknuno55 リードブロックは、シンクロ性があるテンポのはやい攻撃を相手にすると、まず全力で飛べないんです。だから、その不完全なブロック相手であれば、「ほぼファースト・テンポ」で勝てちゃうということではダメでしょうか。 #vabotter #getubare

2011-06-27 23:57:20
taknuno55 @taknuno55

@ayanami2015 「これくらいの幅のものをファーストテンポと言おう」と言えるのは、その言葉で表したい何かのコンセプトがあったからではないかと。そしてそれが「セットアップと同時に踏み切る」だったとは思えないということです。 #vabotter #getubare

2011-06-28 00:01:01
ayanamiT @ayanami2015

@taknuno55 私の場合は、バレペデなどでファースト・テンポと言われる前から「はやい攻撃」ってなんだろう?って探求していたのです。日本は「右足で待って」いたけど、海外のチームは「左足」で助走途中だということに気づきました。 #vabotter #getubare

2011-06-28 00:06:38
taknuno55 @taknuno55

@ayanami2015 そこは異論のないところですが、元々の意義と言葉の定義にズレが大きいと、いろんな誤解を招き、「ファーストテンポだったらいいのか?」という話になったりします。 #getubare #vabotter

2011-06-28 00:06:50
ayanamiT @ayanami2015

そうですよね・・・ RT @taknuno55: @ayanami2015 そこは異論のないところですが、元々の意義と言葉の定義にズレが大きいと、いろんな誤解を招き、「ファーストテンポだったらいいのか?」という話になったりします。 #getubare #vabotter

2011-06-28 00:09:11