旧日本軍の戦車話

暫定。 こちらもどうぞ。 「スピットファイアのアップデートトークからはじまった航空機銃と生産技術について真剣しゃべり場軍事クラスタ」 http://togetter.com/li/155307 「旧軍戦車について第二ラウンド!」 http://togetter.com/li/155334
22
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
壕野一廻@2日目ハ19b @Type10TK

@Nyarlathotep_44 なるほど、だから旧軍では同軸銃を「連装銃」って呼んだんだ…。銃眼みたいになってるのなら同軸じゃない。

2011-06-28 21:07:30
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

@Type10TK 旧軍の戦車運用は、中隊を二陣で分けると同時に、最初は歩兵が前なんですけど途中で前後が入れ替わって(超越)敵陣地を蹂躙、第一線戦車隊がそのまま陣地を蹂躙しているうちに第二陣と歩兵が更に奥に向かうってやり方なんです(続く

2011-06-28 21:10:13
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

@Type10TK 続き)こういう運用だと、砲と歩兵との共同戦闘なので同軸機銃を撃つ機会が少なくて、不意の遭遇戦や接近戦は前部及び砲塔後方の旋回機銃のほうが役に立つので、同軸機銃そのものが必要でならなくなるんじゃないかと。

2011-06-28 21:14:02
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

@Type10TK まあ後はホントに日本の戦車だと大きい砲載せると同軸機銃なんて置く場所がなくなるんですけどね。

2011-06-28 21:15:06
壕野一廻@2日目ハ19b @Type10TK

@Nyarlathotep_44 なるほど…。要は、やる必要性がドクトリン的に薄い上に、やるとデメリット、多分重量的な、が目立ってしまう、ということなんですかねえ。

2011-06-28 21:16:15
JSF @obiekt_JP

@Type10TK チリが主砲に半自動装填装置を付けたのは対戦車砲と撃ち合う為。副砲は機銃座を潰す為。

2011-06-28 21:17:11
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

@Type10TK んー、重量的な問題はチハ→チハ改の時点で1t近く許容しているので、車体的にも輸送的にもそう問題はなかったと思います(少しでも軽くしたいと思って外せと命令されたのなら分からないけど)だから純粋にドクトリンの関係であったと個人的には思いますね。

2011-06-28 21:21:15
JSF @obiekt_JP

@Type10TK だって主敵のアメリカ軍のドクトリンが「対戦車戦闘は機動対戦車砲(駆逐戦車)が行う」という珍妙なもので、これに対する日本軍の回答としてはチリ車は良く考えられていると思う。

2011-06-28 21:24:02
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

@Type10TK チヌ辺りになってくると対戦車戦闘を主眼に置かれていて、戦車はダックインによる待ち伏せ戦法が主体になってくると思うので、中戦車ではより同軸機銃の概念が薄れていくのではないかと。そもそもデカイ戦車が動いてたら目立ちますしね(続く

2011-06-28 21:24:42
壕野一廻@2日目ハ19b @Type10TK

@Nyarlathotep_44 ふーむ。ただ正直、肩当て式という事情とか旋回式にすることとかを鑑みると、同軸銃の追加のみでも砲塔サイズは結構でかくなりそうなので、それだけで1tより重くなりそう。多少のメリットがあってもこれは我が国にはかなり痛いよーな。

2011-06-28 21:24:45
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

@Type10TK なので、陣地攻略などの機動戦は軽戦車と歩兵が主体で、中戦車はそれの支援に徹する。つまり、九八式以降に同軸機銃(まあ一つは旋回銃なんだけど)を付けだすようになっていったのは、機動戦を軽戦車が行う想定でドクトリンが進化して言ったからではないかと。

2011-06-28 21:27:13
壕野一廻@2日目ハ19b @Type10TK

@obiekt_JP 逆にM10あたりなら37mmでも抜けそうなのが怖い.…と書こうとして調べたらM3より装甲分厚かったんだぜ。それはそうと、M10って太平洋でも想定通りに運用されたのだろか。

2011-06-28 21:30:12
bouninng @bouninng

@obiekt_JP 陸軍はチリを、どのように運用するつもりだったんでしょうか?

2011-06-28 21:30:45
bouninng @bouninng

チリの37mm砲は、米の駆逐戦車に距離を詰める際に連射して制圧することで、有効な砲撃をさせないってことだろうか。

2011-06-28 21:32:46
壕野一廻@2日目ハ19b @Type10TK

@Nyarlathotep_44 うむむむ。TLに二つの仮説が流れててどっちなのやら。ただ、確かにダグインメインの機動対戦車砲運用ならば問題ないような気がしなくもなく。或いは、撃ってはすぐ後退がデフォになった可能性もあるのかな。

2011-06-28 21:33:31
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

@Type10TK んー、流石に旧軍とはいえ、ドクトリンで使う可能性があったらそれを使うための改修には全力を注ぐでしょうし、そのための問題をクリアしろと技術者に要求するでしょう。考えられなかったということはすなわち「必要ない」の一点で収束するのでは?

2011-06-28 21:33:51
壕野一廻@2日目ハ19b @Type10TK

@Nyarlathotep_44 「あれば便利だけど、なくてもいい」と判断されたんじゃないかな―と。まあ、この辺は憶測に過ぎませんが。

2011-06-28 21:35:46
bouninng @bouninng

@Type10TK M10は37mmでも、車体なら多分抜ける。M18ならどこでも抜ける。多分

2011-06-28 21:36:46
壕野一廻@2日目ハ19b @Type10TK

@bouninng M18は抜けない方がおかしいw まあ、何故かドイツ軍はあれを脅威と見なしてたという話もあるけど。

2011-06-28 21:37:34
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

@Type10TK 五式中戦車は確かに私が説明した軽戦車と中戦車の利点を備えていますね…これはソレこそパンターのような柔軟な戦闘を考慮してでの発想かもしれません。

2011-06-28 21:41:01
bouninng @bouninng

@Type10TK M10だろうがM18だろうがどっちみち直撃すれば貫通だろうし、運用としてはダッグインしての伏撃だから、伏撃地点まで高速で機動できるってのが恐れられたんだと思う。

2011-06-28 21:41:08
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

@Type10TK @bouninng 一式37mm戦車砲は百式37mm戦車砲の性能向上版なので、多分米駆逐戦車の装甲板なら有効射程内でしっかり抜けると思いますよ。

2011-06-28 21:43:25
前へ 1 2 ・・ 5 次へ