日本語版ボードゲームで誤訳が減らない理由について

TGiW記事への反応まとめ
14
前へ 1 ・・ 8 9
enum @enum

コレクターはゲームAのコンポーネントをA社・B社・C社で揃えたりするでしょう。

2020-07-10 13:01:40
enum @enum

市場が十分に大きければ、A社は同時発売がウリでB社は同時発売じゃないけど翻訳の品質がよいとかC社は製本がいいとかそういう感じにできるんですかねえ。

2020-07-10 13:07:48
enum @enum

「小学生の頃はルールブックだけ買ってコンポーネントは自分で作ってたなあ」

2020-07-10 13:15:30
益田ラヂヲ @mAster_rAdio

界隈の内側の知見だけで小手先の策を弄するよりは、専門分野の翻訳業務や品質管理の業界の専門的知見を参考にさせてもらったり、そちらの界隈の専門家を招聘するなりして、外を頼ることも必要なのではないかと思う。 / “ボードゲーム誤訳、受けて立つ!|issei|note” htn.to/3FAQezoGzb

2020-07-10 13:35:54
鉄仙 @tessenovel

ボドゲ界で誤訳の是非について争いが起き始めている。 『日本語版を出してくれるだけありがたい勢』と『商品として売る以上、ミスはあってはならない勢』の戦いである。 結論から言えば、ミスを許せない人たちは、今後、日本語版を買わなければいいだけの話である。 めでたし、めでたし。

2020-07-10 13:47:49
テーブルゲーム ほわっとぷれい @TGWP2011

翻訳、大変ですよねぇ。当店でも独自翻訳やリファレンスを付けていますが、スタッフ間で何度も校正してから、初プレイの方に最終稿のみの素読みでテストプレイをしていただいて、店に出しています。 誤訳やトラブルに対するメーカーの対応がきちんとしていれば…。よい方法はないものでしょうか…。 twitter.com/hourei/status/…

2020-07-10 15:45:35
テーブルゲーム ほわっとぷれい @TGWP2011

実は、ワードの直訳ではボードゲームは遊べないんですよねぇ。日本語の文法とか、特有の言い回しとか、説明の順序とか、色々あるとは思いますが。 しっかりした校正が必要だと思います。 翻訳物の書籍がちゃんとできるのだから、ボードゲームでもできるのでしょうが、お金がかかる。 難しいですねぇ。

2020-07-10 16:00:49
前へ 1 ・・ 8 9