ラノベの歴史

そのうち誰かが、きっちりまとめるだろう。 …と、言ってる間にまとめた方が ↓ Togetterのゆうきさんと京田さんのラノベ談義まとめを読んであまりの歴史感覚のズレに頭を抱える 続きを読む
36
堺三保/Mitsuyasu Sakai @Sakai_Sampo

今頃、togetterのゆうきさんと京田さんのラノベ談義まとめを読んで、あまりの歴史感覚のズレに頭を抱える。リアルタイムでラノベというサブジャンルをずっと追いかけてた人の一人としては、ただただ「昭和は遠くなりにけり」だったりして。(^◇^;)

2011-06-29 22:21:27
堺三保/Mitsuyasu Sakai @Sakai_Sampo

まあ、同じことはありとあらゆるサブジャンルに言えるわけで、例えば映画史にしてもSF小説史にしても、50年代をリアルタイムで経験してる人からしたら、我々が今わりと通説として言ってることが噴飯ものである可能性は常に否定できないつうか……。(−_−;)

2011-06-29 22:24:43

ライトノベルの分離、成立

堺三保/Mitsuyasu Sakai @Sakai_Sampo

ジュブナイルからラノベと今言われてるジャンルを明確に切り離したのはソノラマ文庫で、その先駆けはやっぱり高千穂遙、夢枕獏、菊地秀行なんですよー。さらに言うと笹本祐一、神坂一、水野良、火浦功といった人達。先に現象があって、それにあとからラノベって名前がついたわけで。

2011-06-29 22:30:51
縞田理理@ファンタジーラノベ書き @tanpuck

@Sakai_Sampo  言葉の定義自体が錯綜しているように感じましたね。おなじ名称で複数の事象を語っているからいつまでも平行線。今の中学生に「ブギーポップ」を事前の情報無しに読ませてラノベと判定するかどうか見てみたいです。

2011-06-29 22:31:08
堺三保/Mitsuyasu Sakai @Sakai_Sampo

そうなんですよね。いやもうビックリです。(^◇^;) RT @laosuu: @Sakai_Sampo ライトノベルの、最近の論調では、昭和にはライトノベルがなかったように言われていますがw。

2011-06-29 22:32:48
堺三保/Mitsuyasu Sakai @Sakai_Sampo

@tanpuck ブギーポップですら、もはやラノベから外れちゃうんすか、今や?(^◇^;)

2011-06-29 22:33:34
yoshihiro tsuduki @y_tsuduki

@laosuu @sakai_sampo 「ライトノベル」という単語がちゃんと定着した(初期にはその呼び方を嫌がる作家がいたのでなかなか定着しなかった)のは平成になってからだと思いますけど、ジャンル自体は昭和末期にはありましたね。

2011-06-29 22:34:03
おかぽん @okp

@Sakai_Sampo 辻真先さんや赤川次郎さん達のライトミステリという流れも同時にあったように思います。

2011-06-29 22:34:43
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

@Sakai_Sampo 確かに、スニーカー文庫登場後しばらく経つまでは、「ソノラマ文庫みたいなの」って呼び方をしていたような記憶が。

2011-06-29 22:34:59
小川一水 @ogawaissui

@Sakai_Sampo いまラノベ板あたりでソノラマをあげると、何それどこ、と言われるという。

2011-06-29 22:35:02
堺三保/Mitsuyasu Sakai @Sakai_Sampo

とにかく大森望&三村美衣『ライトノベルめった斬り』を文庫化するとかなんとかしてほしい。(^◇^;)

2011-06-29 22:35:45
彼女@白坂小梅P @youki_infinity

@Sakai_Sampo その高千穂さんがラノベの前のヤングアダルトという言葉に「昔からジュブナイルって言葉があるだろ!」と書かれていた事を昨日のように思い出します…

2011-06-29 22:35:50
縞田理理@ファンタジーラノベ書き @tanpuck

@Sakai_Sampo 狭い定義で捉えられると外される可能性はあると思いますよ。今風の「萌え」はないでしょ? カルト系に分類されてもおかしくないのでは。

2011-06-29 22:36:04
Yoshio 'Samson' N. @akibageek

釈然としない。 QT @Sakai_Sampo: ジュブナイルからラノベと今言われてるジャンルを明確に切り離したのはソノラマ文庫で、その先駆けはやっぱり高千穂遙、夢枕獏、菊地秀行なんですよー。

2011-06-29 22:36:48
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中! @manetoke

私が昭和に読んでいたあの作品たちはなんだったのか?という感じはします。まあ、横田さんならば、「明治からあったよ!」というかもしれませんが。@Sakai_Sampo

2011-06-29 22:37:47
堺三保/Mitsuyasu Sakai @Sakai_Sampo

元々若者向けのジャンルだったわけだけど、まさか作品のトレンドが変わるのに合わせて、ジャンル自体の定義が揺らぎ、さらにそれに合わせてジャンル史まで変化してくるとは>ラノベ。ちょっと他に類を見ない展開かも。(^◇^;)

2011-06-29 22:40:54
ウサミヒカル@つぶやかない @hkr_usami

@okp @Sakai_Sampo 辻真先さんはアニメスピンオフ?ノベライズの先駆けでもあります。「小説!?Dr.スランプ」持ってました。

2011-06-29 22:45:45
碧野 圭 @aonokei

@Sakai_Sampo ジャンルがどういうものであるか定義づけしないというのが、元々の作り手側の考えだったわけなので。やっていた側としては、ファンタジアとかソノラマとかスニーカーとか電撃とかのレーベルで出るもの=我々のジャンル、と思っていました。

2011-06-29 22:45:58
堺三保/Mitsuyasu Sakai @Sakai_Sampo

逆に言うと、たとえば、映画、マンガ、アニメ、ミステリ、SFといったジャンル分類では、こういう極端なことは起こりにくいわけで、そこにラノベというサブジャンルの持つ特異性がある、と考えることもできる。という論旨で誰か考察してみて(最後は他人任せ(^◇^;))。

2011-06-29 22:47:03

歴史無きジャンル?

堺三保/Mitsuyasu Sakai @Sakai_Sampo

.@aonokei そこにこそラノベというサブジャンルの特異性があるんだと思います。それが結果として、その時々のトレンドに合わせて、ジャンルがぬえみたいに姿を変えて行ってるというか。ティーン読者向けという基本だけはあるんだろうと思ってはいますが。

2011-06-29 22:51:48
LEON@TRPG関西卿 @9LEON_K

ジャンルの特性から見るのでなく、読者(消費者)層の特性から考えてみるべきでは? RT @Sakai_Sampo 逆に言うと、たとえば、映画、マンガ、アニメ、ミステリ、SFといったジャンル分類では、こういう極端なことは起こりにくいわけで、そこにラノベというサブジャンルの持つ特異性が

2011-06-29 22:54:03
堺三保/Mitsuyasu Sakai @Sakai_Sampo

別の言い方をすれば、特定の作者とその読者とが一緒に年取って持ち上がり、次の作者と読者層にジャンルの中心を明け渡していくジャンルだしなあ>ラノベ。でも、マンガだってそういうところがあるけど、昔のマンガが「これはマンガじゃない」とは言われないわけで、そこんところがおもしろい>ラノベ。

2011-06-29 22:58:00
KISHIBA Seigo @kishiba

いまTL賑わしてるラノベ史観とはたぶん違う話だけど、いつだったかの京フェス企画で桜坂洋さんや新城カズマさんが「リアル・フィクション」とは何かを定義しつつ話を盛り上げていたのを横で塩澤さんが熱心にメモを取っていた図を思い出しました @Sakai_Sampo

2011-06-29 22:58:25