110629_Post3.11 Design for Japan

2011年6月29日に開催された、「Post3.11 Design for Japan」の発言抄。震災を契機に防災、ライフスタイル、ものづくり、デザインを再考するよいシンポジウムでした。発表者:京大防災研・林教授、東北大・石田教授、仙台在住ものづくりコーディネータ・横山氏、総括:GKデザイン機構・田中氏。
1
Masahiko Kimura @Karakusa_design

Post 3.11 Design for Japan、「震災から未来を見わたす3つの提議」がはじまる。 http://t.co/e2SFJVH

2011-06-29 16:15:17
itsuro shibata @i_atavis

林教授:防災とはいかなる状態でも常態を続けること。disaster resilience. #p311dfj

2011-06-29 16:26:47
itsuro shibata @i_atavis

林教授:a. Response、b. Mitigation(被害抑止) Preparedness(対応の備え)、c. Disaster Resilience。bの考えは70年代、大規模地震特別措置法ころ。cは00年以降。施設型防災からの脱却、社会の復元性の重視。 #p311dfj

2011-06-29 16:35:13
itsuro shibata @i_atavis

林教授:リソース配分とスピードの重要性。予防力(国交省的)と回復力(内閣府的)の融合の必要性。 #p311dfj

2011-06-29 16:39:22
itsuro shibata @i_atavis

林教授:予防力とはリスクごとに異なる対策。回復力とはどのようなリスクにも対応できる対策。 #p311dfj

2011-06-29 16:46:02
itsuro shibata @i_atavis

林教授:ISO TC223 societal security、事業継続に関するISO化の試み。 #p311dfj

2011-06-29 16:43:25
itsuro shibata @i_atavis

林教授:南海・東南海地震の可能性について淡々と時々冗談を交えて解説中。曰く女房に怒られるのと同じように時期は予測できるが大きさはわからない。だいたい2035年前後と予測されている。次の20年に備える必要性。 #p311dfj

2011-06-29 17:03:11
itsuro shibata @i_atavis

林教授:地震の屋内被害対策。回避(家具を減らす、持たない)、低減(固定)、転嫁(保険)、受容(非常の備え)。 #p311dfj

2011-06-29 17:10:39
itsuro shibata @i_atavis

ISO22324 colour coded alert review.危険度を示すカラーコード化の提案。ISO化に進んでいる。 #p311dfj

2011-06-29 17:16:42
Masahiko Kimura @Karakusa_design

林春男教授:ISO22324 危険度を示すカラーコード化の提案。 http://t.co/3abMPsd

2011-06-29 18:27:28
itsuro shibata @i_atavis

林教授:ADD(防災デザイン研究会)は社会マーケティング。協業を推進している。デザイン力も重要。マーケットイン、美しさと感性、関係性/コミュニケーション。 #p311dfj

2011-06-29 17:20:22
itsuro shibata @i_atavis

石田教授:エネルギー停止、インフラ停止、食料生産停止、これらは2030年頃に予測された文明の危機を先取りした状況。 #p311dfj

2011-06-29 17:27:26
itsuro shibata @i_atavis

石田教授:一次産業を経済価値だけで測っていいのか?地球環境問題、心の豊かさ、テクノロジーの役割を問い直すべき。 #p311dfj

2011-06-29 17:29:36
itsuro shibata @i_atavis

冷蔵庫、エアコンの省エネレベルは高い。日本人の環境意識も高い。それでも家庭におけるCO2排出量は増えている。エコジレンマ。 #p311dfj

2011-06-29 17:32:08
itsuro shibata @i_atavis

石田教授:エコ商材の免罪符化、消費の拡大のほうがエコ化より速い。テクノロジーの使い方がわからない。エコだから使い放題と勘違いする。 #p311dfj

2011-06-29 17:34:46
itsuro shibata @i_atavis

石田教授:資源、エネルギー、生物多様性、水、気候変動、人口、食料というリスクがある。 #p311dfj

2011-06-29 17:39:58
itsuro shibata @i_atavis

石田教授:テクノロジーはトレードオフの繰り返し。それを続けても破綻する。人間の活動の肥大化を抑えつつ心の豊かさを保つ試みが必要。 #p311dfj

2011-06-29 17:43:40
Masahiko Kimura @Karakusa_design

(再)3.11以降、様々なところで価値観が変わるという話は聞くが、今日のシンポジウムでは具体的な見解を伺うことができた。とりわけ石田教授の仮説には多くのヒントが含まれていたと思う。そのうちに報告書が出ると思うので御一読を。#p311dfj http://t.co/QY6PAs1

2011-06-30 01:23:52
itsuro shibata @i_atavis

石田教授:水不足とエネルギー不足の未来。フォアキャスト_風呂にはいる回数を減らす、バックキャスト_水のない風呂を考える。生活価値の不可逆性を認めること。 #p311dfj

2011-06-29 17:54:04
itsuro shibata @i_atavis

石田教授:自然、楽しみ、社会と一体、自分の成長、ちょっとした不便性は受容できる、といったライフスタイルの潜在欲求仮説。 #p311dfj

2011-06-29 17:58:57
itsuro shibata @i_atavis

石田教授:90歳へのヒアリング。失われつつある価値観や楽しさを抽出。楽しさは受動的なエンターテイメントではない。 #p311dfj

2011-06-29 18:02:08
itsuro shibata @i_atavis

石田教授:味噌醤油を貸し借りするように、電気を貸し借りする生活を想像してみると、新しい未来が見えてくる。ライフスタイルに寄り添う新しい開発課題が見えてくる。 #p311dfj

2011-06-29 18:04:54
itsuro shibata @i_atavis

石田教授:70%のエネルギーでも心豊かに暮らせる。エネルギーを経済という物差しだけで測ってはいけない。テクノロジーが使われた時の満足感も重要。 #p311dfj

2011-06-29 18:17:37
itsuro shibata @i_atavis

石田教授:環境制約のもとで知恵を集めること。 #p311dfj

2011-06-29 18:22:05
itsuro shibata @i_atavis

横山氏:今は被災地の産品への同情需要があり、東京のアンテナショップも活況を呈しているが、これからは地場が本当にいいものを作っていかないと、本当の復興には繋がらない。 #p311dfj

2011-06-29 18:47:25