ベーシックインカムだけで地方の過疎化は防げるのか?

結論から言えば、地方を選択可能になることによって、過疎化防止方向への可能性は上がる。 しかし、可能性を得た個人がそれを選択するかどうかについては、選択への中立を旨とするBIは一切の保証はしない。 最終的には、BIによって可能になった選択肢の中から、選択してもらえるよう、地方自身の自らの魅力を増す努力が必要。 よって、BI自体に、過疎化防止機能はあるが、それだけで過疎化が防げると期待するには十分ではない。併せて別途対策を取る必要がある。というのが私の考え。
4

地方の選抜的優遇はBIの仕事ではない

相場師 @internet_co

@a_alpha_m @Ichy_Numa BI普及ではまず過疎地帯で頑張って生きている人の応援につけるのがいいとおもう でも決めるのは都市部の票か #bijp

2011-06-29 05:37:20
Alpha @a_alpha_m

個人的にはそういう“より正しい方向への補正”は、BIの枠外でやって欲しいところ。BIは価値観で人を選別しないことに価値があると思うので RT @internet_co: @Ichy_Numa BI普及ではまず過疎地帯で頑張って生きている人の応援につけるのがいいとおもう #bijp

2011-06-29 05:44:20

地方が努力をできる環境にない

沼崎一郎 @Ichy_Numa

地方が努力できない状況を中央が作ってる。 RT @a_alpha_m: BIが行うのは選択肢の提供まで。なので選ばれるかどうかは選ぶ人次第。より確実に選ばれたいと望むのであれば、自らがより魅力的な存在になること。それは地方自身の努力の問題。 @internet_co #bijp

2011-06-29 05:44:51
Alpha @a_alpha_m

それはまた別に解決すべき問題ですね。ああ、BIによる下からの地方分権という話かな…? RT @Ichy_Numa: 地方が努力できない状況を中央が作ってる。 RT それは地方自身の努力の問題。 @internet_co #bijp

2011-06-29 05:48:01

地方が過疎化するのは結局金の問題

相場師 @internet_co

@a_alpha_m @Ichy_Numa 現体制で過疎の自治体の長になったつもりで考えると分かってくる。地元に利益誘導は雇用しかなく、結局企業誘致に。で、東電引っ張っちゃったのが福島県 BI採用なら武士は食わねど高楊枝ならぬお茶漬け程度にはなる。 #bijp

2011-06-29 05:51:32
相場師 @internet_co

@a_alpha_m 過疎の原因は、現体制(現金が無いと生活できない仕組み)では、1に民が現金を得るための方法としてその地を離れようとするからです。結果人が減れば楽しさの点でそこに魅力はなくなる。そして2につまらないから去る となる。要因は金ですよ金 #bijp

2011-06-29 05:55:56
Alpha @a_alpha_m

そこで問題は、お茶漬けでいいからここに住みたいという人と、外で上を望みたいという人の割合になるかな、と。後者が多いと、結局人が減るか企業誘致かになってしまう。 RT @internet_co: @Ichy_Numa BI採用ならお茶漬け程度にはなる。 #bijp

2011-06-29 05:57:56
Alpha @a_alpha_m

@internet_co 要因を金とした場合、田舎のBI暮らしと、都市のBI+仕事の暮らしの比較になって、「故郷」と「より多い金」が天秤に乗ります。そのどちらを選ぶかは個人次第で、全体がどちらに転ぶかは判らない。まぁ、天秤にすら乗らない今よりは良いのは同意です #bijp

2011-06-29 06:01:13
相場師 @internet_co

@a_alpha_m @Ichy_Numa 相場は過密の東京生まれです。東京は良い所。だってみんな集まるじゃない?。でも来た半分は仕方なし上京。金を稼ぐためにです。BIあれば地元に残れたのにね。私は最近地方もいいなと思うよ。だからBIを導入したいわけ #bijp

2011-06-29 06:03:50
相場師 @internet_co

@a_alpha_m @Ichy_Numa 農林漁業で食えたとして、若者は現地に残ろうと思うのでしょうか?というが、参入者もあるからいいのじゃないかな?BIで今よりはましな環境にはなるのでありえます。その辺は長い目で市場が決まるでしょう。戦後25->50億立米まで森林資源増えた

2011-06-29 06:06:41
相場師 @internet_co

@a_alpha_m @Ichy_Numa 林業の資源が戦後倍に増えたので、産業組が来るでしょう。これからは日本の林業に時代ですよ。世界の森林がもう無いのですから。工業頑張って兼ね集めたからは安を守ることができた。そこで、今度はこれが金型の輸出品になるかな? #bijp

2011-06-29 06:08:46

結局、人を呼び込める魅力を提供できるかどうか

Alpha @a_alpha_m

@internet_co @Ichy_Numa BIで田舎生活が成立すること、残りたいと望むものが残れること、は同意です。ただ、「過疎化を防ぐ」までが目標であれば、残りたいと望む者、外部からの人を増やす策まで必要で、結局は自分の魅力をいかに増すかじゃないかな?って話 #bijp

2011-06-29 06:11:39
Alpha @a_alpha_m

@internet_co えと、基本的にはBIそのものには賛成していて、BIのさまざな利点は判ってるつもりです。その上で「ある目標を達成する為に、BIで出来ること、別途必要なことはそれぞれ何か?」ということを考えての話です。過疎化に対してBIは効果はあるが万全ではない #bijp

2011-06-29 06:14:54

少子化問題…?

相場師 @internet_co

@a_alpha_m 少子化の問題では、BIなら子供好きな人は10人は作るね。私はかねないから諦めた。現実は皆金でしょう 無いから産まない それだけです。子供いたら収入増えるなら絶対増える簡単な理屈です。保育所の問題ではないですよ 子どもはほっといても育つ #bijp

2011-06-29 06:10:59
相場師 @internet_co

@a_alpha_m 少子化の原因は、簡単。子どもが多いと居ない夫婦より生活の金銭的負担が大きくなりそれが負担になる、その負担をを恐れるあまり、子供を増やせないだけ。子どもの数だけ金貰えたら増えるに決まってるって #bijp

2011-06-29 06:14:26
Alpha @a_alpha_m

@internet_co 少子化問題について別に何も反対してませんよ?^^; ただ、「増加要因がある」のは事実だけど、そうに決まっていると断言までするのには抵抗ありますが^^; #bijp

2011-06-29 06:17:11

他人の価値観を断定するのは危険

相場師 @internet_co

@a_alpha_m @internet_co 少子化問題に「増加要因がある」のは事実だけど、そうに決まっていると断言までするのには抵抗あると #bijp ミクロが総じてマクロとなる訳で その私は10人作るよ 友達も多い 工程でなく結果ですけどね ウチは4人目は経済危機で断念

2011-06-29 06:24:40
Alpha @a_alpha_m

仮にお金があっても作らないという価値観の人もいる。ましてやBIで老後が保証されるのならなおさらね。結局はマクロにしたときどちらが優勢かで決まる。自分と周りが作るからみんな作るに決まってるって考えるのは危険 RT @internet_co:ミクロが総じてマクロとなる訳で #bijp

2011-06-29 06:28:35

こちらへ続く