ベーシックインカムだけで地方の過疎化は防げるのか?

結論から言えば、地方を選択可能になることによって、過疎化防止方向への可能性は上がる。 しかし、可能性を得た個人がそれを選択するかどうかについては、選択への中立を旨とするBIは一切の保証はしない。 最終的には、BIによって可能になった選択肢の中から、選択してもらえるよう、地方自身の自らの魅力を増す努力が必要。 よって、BI自体に、過疎化防止機能はあるが、それだけで過疎化が防げると期待するには十分ではない。併せて別途対策を取る必要がある。というのが私の考え。
4
まとめ ベーシックインカムをすれば、人は必ず○○を選択する? ここ数日、連続して同じようなネタの議論が続いたため、まとめをまとめてみた。 中で何度も繰り返りているように、BIを行って「選択肢」が増えれば、人は誰しもが「この選択肢を選ぶに決まっている」という決め付けは危険である。という話。 ある人がどの選択肢を選ぶかは、その人の価値観次第であり、人々の価値観は一つではない以上、自由な選択を認めるBIは、選択の分散を意味しても、特定の選択への集中は意味しない。 特定の選択を望むのであれば、その選択を魅力的にするか、その価値観を主張して広める必要がある。(これを評価経済と言う) 4197 pv 23 9 users

おまけ。本題とは無関係だけど見かけたので。

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

.@a_alpha_m さんの「ベーシックインカムだけで地方の過疎化は防げるのか?」が250PVかぁ、でもまだまだぁ!もっと頑張れよぅ! http://togetter.com/li/155869

2011-06-30 17:00:05

そもそも過疎化はいけないの?

齋藤洋一郎@台湾移住 @pinkbijp

@togetter_jp @a_alpha_m 過疎化にも長所短所がある。都市部一極集中型も長所短所がある。どちらが悪いとかではなく、自分に合う生き方を選択すれば良いだけと思いますけど、違うのかなあ?

2011-07-01 03:30:57
Alpha @a_alpha_m

@pinkbijp とりあえず、「どっちがいい」とも「どっちが悪い」とも言ってないよ。「過疎化を解消したい」という人がいて「その手段としてBIは適切であるかどうか?」という話だから。もともとの価値観に関する評価には触れていない。 #bijp

2011-07-01 03:36:29
齋藤洋一郎@台湾移住 @pinkbijp

@a_alpha_m 「過疎化を解消したい」て、『我』だよね。いわゆる自己中心的発想。「この地域の産物や何かしらが世界に貢献するから」という理由で、その地域を残したいという理由ならいいけど、「過疎化を解消したい」という価値観じゃあ同意ができないかな。

2011-07-01 03:48:25
Alpha @a_alpha_m

@pinkbijp “「過疎化を解消したい」て、『我』だよね。” うん。でも、別に価値観なんてものは基本的にみんな『我』なんだから、それ自体には何の問題もないよ。そして、その価値観に個人が同意するかしないかも個人の自由。元の話は価値観への賛否は特に示していないよ。 #bijp

2011-07-01 03:53:38

もっと前があったのね

マツモトケイジ@ジオグラフィカ開発者 @keizi666

[ベーシックインカムだけで地方の過疎化は防げるのか?] http://j.mp/jwfPnK ていうか過疎化って防がなきゃいかんの?僕自身、小湊を出てるし小湊に戻る気は全然無いんだけど。田舎に住むにしても山の近くが良いな。過疎地で無理に暮らすのは社会的に見ても負担じゃないかね。

2011-06-30 17:12:50
マツモトケイジ@ジオグラフィカ開発者 @keizi666

国がどうしようも無く豊かなら、過疎地に散らばった国民の面倒も見れるのだろうけど、ただでさえ借金だらけなのに山の上に住む一人のためにインフラを整備するとか厳しいでしょ。ある程度効率が良い都会に住んでもらうのがいいんでないか。もしくは過疎地に住みたいなら自己負担で、と。過疎が進むね。

2011-06-30 17:15:15
齋藤洋一郎@台湾移住 @pinkbijp

分かります。それでなくなるならなくなればいいいって考えもありと思います。自然の流れ。@keizi666 ベーシックインカムだけで地方の過疎化は防げるのか? http://t.co/PIcwHgv ていうか過疎化って防がなきゃいかんの?

2011-07-01 03:28:54

過疎化を良いか悪いか決めるのは個々の国民

Alpha @a_alpha_m

ああ、意外とそっち方向で受け取ってる人がいるのかな?「過疎化を防ぐべきなのかどうか?」に関しては、過疎化を防ぎたいと思う人がどれくらいいて、どれくらいの思いで防ぎたいと思っているか?に掛かってくると思うよ。(人数×思い)の総和が過疎化力に優れば解消される #bijp

2011-07-01 04:38:50
Alpha @a_alpha_m

僻地にインフラを整備してまで過疎化を防ぐことはコストバランス的にどうなのか?という問題に関しては、本格的なBI経済民主主義になれば解消可能。最小限度必要な量以外の国の予算は全て国民に割り当てられ、国民が直接国の事業を運営するという状態。インフラも当然国民自身が選別する #bijp

2011-07-01 04:43:44
Alpha @a_alpha_m

今までのように、投票→議会→決議→実行という工程を踏んで意志の統一を計るのではなく、必要だと思う人間だけで勝手に出し合って作ってしまう。当然、僻地は割高になるが、そこは自分の価値観とのバランスの問題。“それ”にいくらまで出せるのか?普通の買い物と同じ #bijp

2011-07-01 04:50:17
Alpha @a_alpha_m

少なくとも、これで、誰も使わない公共事業に国の予算が使われることは無くなる。「しかし、お金は出したくないが必要なものもある」…それは必要だと思うならだそうよ。足りないなら周囲に必要性をアピールしようよ。それが民主的だし、もう政府の無駄な計画的事業は嫌なんでしょう? #bijp

2011-07-01 04:55:49
Alpha @a_alpha_m

これであとは、その結果が、いい国になるかダメな国になるかは、消費者であり予算執行者である国民次第。良く考えずにわかりやすいPRに流されて、予算執行権を無駄遣いしてれば、美味しいところはみんな持っていかれちゃう。そうならないようにうまく回せるかは国民の力の見せどころ。 #bijp

2011-07-01 05:00:09