ベーシックインカムだけで地方の過疎化は防げるのか?

結論から言えば、地方を選択可能になることによって、過疎化防止方向への可能性は上がる。 しかし、可能性を得た個人がそれを選択するかどうかについては、選択への中立を旨とするBIは一切の保証はしない。 最終的には、BIによって可能になった選択肢の中から、選択してもらえるよう、地方自身の自らの魅力を増す努力が必要。 よって、BI自体に、過疎化防止機能はあるが、それだけで過疎化が防げると期待するには十分ではない。併せて別途対策を取る必要がある。というのが私の考え。
4

BIだけで、過疎化は防げるのか?

沼崎一郎 @Ichy_Numa

BIだけでは、過疎化は防げないでしょう。小さなマーケットしかできないから。 RT @internet_co もしBI(ベーシックインカム)であればまず一人ひとりに金を配りそこに商業がついてくると過疎化は防げますよ #bijp

2011-06-29 04:54:48

なぜ過疎化するのか?

Alpha @a_alpha_m

まずは、そもそも過疎化の原因とは何なのか?って話からですね。 RT @Ichy_Numa: BIだけでは、過疎化は防げないでしょう。小さなマーケットしかできないから。 RT @internet_co もしBI(ベーシックインカム)であれば(中略)過疎化は防げますよ #bijp

2011-06-29 04:57:58
沼崎一郎 @Ichy_Numa

一言では「農林漁業では食えない」ことです。それが、BIで改善可能か? RT @a_alpha_m: まずは、そもそも過疎化の原因とは何なのか?って話からですね。 @internet_co #bijp

2011-06-29 05:02:43

収入さえあれば過疎化しないのか?

Alpha @a_alpha_m

BI云々以前に、少し疑問なのは、仮に農林漁業で食えたとして、若者は現地に残ろうと思うのでしょうかね? RT @Ichy_Numa: 一言では「農林漁業では食えない」ことです。それが、BIで改善可能か? RT 過疎化の原因とは何なのか? @internet_co #bijp

2011-06-29 05:06:11
沼崎一郎 @Ichy_Numa

残りたいのにやむをえず都会に出ていく若者がたくさんいます。親も「食えないから跡は継がせない」と言います。 RT @a_alpha_m: BI云々以前に、少し疑問なのは、仮に農林漁業で食えたとして、若者は現地に残ろうと思うのでしょうかね? @internet_co #bijp

2011-06-29 05:09:28
Alpha @a_alpha_m

一部の人は残るでしょうが、要はそういう人が過疎化を防げるほどの割合で居るのか?そっちを先に解決しないと、BIをやったら“安心して都会に出る”人が増えそうな気がします RT @Ichy_Numa: 残りたいのにやむをえず都会に出ていく若者が @internet_co #bijp

2011-06-29 05:12:59
Alpha @a_alpha_m

そもそも少子化が進んでいる現状、仮に全員が残っても自動的に過疎化は進むんだよなぁ、都会から逆に人を呼び寄せるぐらいじゃないと…。(BIの地域補正効果はわかっているけど、結局、本当に来て欲しい、本当に不便な場所にはなかなか行かないと思う) #bijp

2011-06-29 05:15:51
沼崎一郎 @Ichy_Numa

昔と違って、都会はそんなに魅力的ではありませんw。ただ、ここまで過疎化が進んでしまうと、人口流入策は必要になりますけどね。BIで需要が増えれば? RT @a_alpha_m: BIをやったら“安心して都会に出る”人が増えそうな気がします @internet_co #bijp

2011-06-29 05:16:28

肝心なのは地方自身の魅力では?

Alpha @a_alpha_m

極端な話、BIをやれば農業で儲からなくても生きてはいける。でも、BI+街(都会とは言わなくても)で働いたほうが儲けが大きい、となると、結局のところ農業そのものが儲かるか、もしくは魅力的でないと、結局選ばれないことに RT @Ichy_Numa @internet_co #bijp

2011-06-29 05:20:47
Alpha @a_alpha_m

BIで需要が増えた場合、田舎の経済は今よりは良くなるはず。ただしBIは都市、田舎関係なく行われるので、人口の多い都市のほうがより効果は大きい(割合は小さいかも) 田舎のメリットは基本コストの安さ程度に RT @Ichy_Numa: BIで需要 @internet_co #bijp

2011-06-29 05:25:14
Alpha @a_alpha_m

とすると結局のところBIが合ってもなくても、田舎自身がメリットを提供するなり、住みたいと思わせる魅力を提供しなければ、選んでは貰えない。例えば、どこかでやってた家と畑をまるごとタダで支給みたいなような。 RT @Ichy_Numa @internet_co #bijp

2011-06-29 05:30:07

地方全体が疲弊している

沼崎一郎 @Ichy_Numa

農家の大多数は兼業。その兼業先が、近くの町に無くなった。だから、田舎に居られない。それが過疎化を加速している。地方の中小都市が成り立たなくなってる。それが問題なのね。 @a_alpha_m @internet_co #bijp

2011-06-29 05:26:58
Alpha @a_alpha_m

なるほど、とるすと問題は中小都市を中核とした地方全体ってことですね。 RT @Ichy_Numa: 農家の大多数は兼業。その兼業先が、近くの町に無くなった。(略)地方の中小都市が成り立たなくなってる。それが問題なのね。 @internet_co #bijp

2011-06-29 05:31:19

BIは「選択肢」を増やす

沼崎一郎 @Ichy_Numa

BIで大切なことは、「選択肢」が増えること。今は、田舎に残るという選択肢が無い。BIがそれを可能にするなら、それだけで十分。あとは、個人の自由。選択肢の増加=個人の自由の拡大こそBIの目的。 @a_alpha_m @internet_co #bijp

2011-06-29 05:28:56
Alpha @a_alpha_m

そこは同意です。 RT @Ichy_Numa: BIで大切なことは、「選択肢」が増えること。今は、田舎に残るという選択肢が無い。BIがそれを可能にするなら、それだけで十分。あとは、個人の自由。選択肢の増加=個人の自由の拡大こそBIの目的。 @internet_co #bijp

2011-06-29 05:31:48

増えた「選択肢」の中から選んでもらえるかは、結局魅力次第では?

沼崎一郎 @Ichy_Numa

@a_alpha_m だから、今は田舎に住みたくても住めない若者が多いの。その人たちが田舎に住めるようにすることが先。 RT @Ichy_Numa @internet_co #bijp

2011-06-29 05:32:26
Alpha @a_alpha_m

そこも異論はないです。まずは選択肢の一つに入れてもらう。そうした上で、増えた選択肢の中でより多く選んでもらえるような環境を作ることが、過疎化を抜け出す鍵になるかな、と。 RT @Ichy_Numa: その人たちが田舎に住めるようにすることが先 @internet_co #bijp

2011-06-29 05:36:20
Alpha @a_alpha_m

ええと、BIが行うのは選択肢の提供まで。なので選ばれるかどうかは選ぶ人次第。より確実に選ばれたいと望むのであれば、自らがより魅力的な存在になること。それは地方自身の努力の問題。といった感じです。 RT @Ichy_Numa @internet_co #bijp

2011-06-29 05:42:10