将来戦車の熱シグニチャ(露見性)抑制技術について

タイトルどおりですお。
56
名城犬朗@C102新刊書店委託中 @pk510bis

この技術実証車の足回りは、オイル・ダンパーが強制冷却されるんだけど、ダンパーの熱ってサーマルに写りやすいんだろか。 http://yfrog.com/h0pawpuoj http://yfrog.com/kg2t2p

2011-06-30 19:28:37
名城犬朗@C102新刊書店委託中 @pk510bis

ダンパーの性能が7~10kwってのも分かんない。戦車の道は果てしなく遠い。

2011-06-30 19:36:14
|日0☆TK @kyuumaruTK

@pk510bis サーマルで見ると履帯と転輪は輝くほど熱い。高速機動した直後ともなると湯気が立つくらいに。

2011-06-30 19:47:06
|日0☆TK @kyuumaruTK

@pk510bis W=J/sだから、最大10kJ/s、馬力で云えば13.59psの出力だね。

2011-06-30 20:03:56
名城犬朗@C102新刊書店委託中 @pk510bis

@kyuumaruTK そんなにですか。なんだかダンパーだけ冷却しても意味ないような気がしてきました。足回り全体を冷却するような機構もなさそうですし。

2011-06-30 19:51:52
|日0☆TK @kyuumaruTK

@pk510bis 加圧油気圧制御式のショックアブソーバはフルードが循環するから、それを冷却すれば冷却液を走らせてるのと同じ効果があるよ。

2011-06-30 20:06:07
名城犬朗@C102新刊書店委託中 @pk510bis

@kyuumaruTK なるへそ。かなりの熱量ですね。フルードを冷却ってのは面白いです。いろいろ、やりようがあるんですね。

2011-06-30 20:27:07
|日0☆TK @kyuumaruTK

@pk510bis 付け加えると、軸で発生する摩擦による熱と衝撃を受け止め加圧されて発生するフルードの熱では圧倒的に後者が大きいので、そっちを冷やすことがより重要。

2011-06-30 20:28:42
|日0☆TK @kyuumaruTK

@pk510bis スマートか?と問われればそうではないと思うが、しかし断熱圧縮から逃れられない油気圧式の命題への回答の一つとして優れた手法ではある。

2011-06-30 20:33:30
|日0☆TK @kyuumaruTK

@pk510bis 軸摩擦は非常に大きな熱量を生じるけれど、より深刻な方を冷やしつつ同時に軸摩擦熱も冷やしてる。

2011-06-30 20:35:26
|日0☆TK @kyuumaruTK

この時注意すべきなのは、制御の出力が大きいから熱量があるのであって、ソフトでパッシヴな制御をする(90式やルクレールのパターン)限りはそこまで莫大な熱量は発生しないって点。

2011-06-30 20:37:23
|日0☆TK @kyuumaruTK

つまり、フルタイムに動的に脚部ダンパを制御する新世代のAFV(現存する実用車両は10式のみ)はより懸架系の熱シグニチャに気を配る必要が出てきているってこと。

2011-06-30 20:39:18
|日0☆TK @kyuumaruTK

ドイツのEGSではこの問題に対して『ダンパの冷却』という職人技で対抗しようとした辺り流石。液体回路が劇的に複雑になるのをしのんでまで作ったという素敵仕様。

2011-06-30 20:45:19
名城犬朗@C102新刊書店委託中 @pk510bis

@kyuumaruTK おお、なんだか凄くいい話を聞かせてもらえました。

2011-06-30 20:45:19
|日0☆TK @kyuumaruTK

@pk510bis やればできるこなのです(ぉ

2011-06-30 20:49:53
|日0☆TK @kyuumaruTK

ちなみにペルチェ素子でガンガンにAFVの装甲表層のみを冷却して環境輻射赤外線と同じ輻射レベルにするステルス技術はあるにはある。問題は現実的ではないという点だけだ。

2011-06-30 20:52:33
|日0☆TK @kyuumaruTK

@pk510bis さて、そういう車両、何か思いつかないかい?w

2011-06-30 21:00:18
名城犬朗@C102新刊書店委託中 @pk510bis

@kyuumaruTK EGSは、車体表面と主装甲の間に空間を設けて冷却気を流す方式なので簡単そうです。

2011-06-30 20:55:26
|日0☆TK @kyuumaruTK

@pk510bis 現実的にはそうなるだろうね。 その構造の類似方式として、被覆外殻には冷却気を流さなくてもよい。一部開けときゃ充分効果がある。

2011-06-30 20:59:51
|日0☆TK @kyuumaruTK

@pk510bis さて、そういう車両、何か思いつかないかい?w

2011-06-30 21:00:18
名城犬朗@C102新刊書店委託中 @pk510bis

@kyuumaruTK ルクレールとか10式の砲塔とか? あと、GTK BOXERがそうなってるってのは本で読みました。

2011-06-30 21:02:46
|日0☆TK @kyuumaruTK

@pk510bis うん、その方向性よ。 陸戦におけるステルスの要素は?

2011-06-30 21:05:13
|日0☆TK @kyuumaruTK

@pk510bis ただまぁ、ルクレールのそれは限定的な要素の導入に留まるからね。そういう意味でもPre-Generation-4 3.5世代戦車の集大成。

2011-06-30 21:07:10
名城犬朗@C102新刊書店委託中 @pk510bis

@kyuumaruTK えと、騒音、視認性、レーダー、熱です。

2011-06-30 21:07:16
|日0☆TK @kyuumaruTK

@pk510bis その通り、わけてもMBTにとって特に緊要なのは熱及び音響。大出力の恩恵を得る以上しょうがない部分ではあるけれど。

2011-06-30 21:09:04