「横の百貨店」を目指す商店街活性化。

街を一個のショッピングモールに見立てて再構築する。中活法のスキームによる中心市街地商業街区活性化の方向と方法
3
情報創発研究 @takeoquolaid

良企画だが・・。 QTネット上に「立川エール百貨店」 街全体を百貨店に見立て個店を応援 tachikawa.keizai.biz/headline/3190/

2020-07-21 20:43:02
情報創発研究 @takeoquolaid

百貨店が陳腐化する時代、立川エール百貨店にはモール型百貨店というか、商店街の新しいあり方を漸進的に実現して、全国商店街のモデルになっていただきたい。

2020-07-21 21:16:40
情報創発研究 @takeoquolaid

「中心市街地活性化法」がTMOマニュアルで提唱する「中心市街地を一個のショッピングJモールに見立てて再構築する」に取り組む事業に見えますね。 既存百貨店を核に、横の百貨店=エール百貨店がモールという見立て。モデル性十分。 成功のカギは個店群が百貨店のテナントに変容すること。

2020-07-21 21:56:56
情報創発研究 @takeoquolaid

当社の「売れる売場づくり」の出番ですね・・・。 ちなみに、全体像は「コミュニティモールプロジェクト」になりますね。 思いがけず、TMOマニュアル」復活か。 quolaid.com/kongonoyotei/c… pic.twitter.com/EIiAPdJo20

2020-07-21 21:56:56
拡大
拡大
情報創発研究 @takeoquolaid

中心市街地活性化は「商業街区を一個のショッピングモールに見立てて再構築する」という『中活法スキーム』のコンセプトの実現を愚直に追求しないと成功しませんよ。 その意味で、立川市のチャレンジは中活法スキームの停滞を打破する画期的な取組になる可能性があります。

2020-07-21 22:24:22
情報創発研究 @takeoquolaid

『中心市街地活性化法』に示されたタウンマネジメント方式による中心部・商業街区活性化の方向と方法を実践する都市の出現!ようやっと。 【ネット上に「立川エール百貨店」 街全体を百貨店に見立て個店を応援】 tachikawa.keizai.biz/headline/3190/

2020-07-22 09:04:15
情報創発研究 @takeoquolaid

中活法のスキームによる中心市街地活性化の方向と方法: “中心市街地所在の商店街等の商業集積群を一個のショッピングモールに見立てて再構築する”(TMOマニュアル) 立川市の場合、 核:既存百貨店 モール:“横の百貨店”=エール百貨店を形成する既存個店群。 タウンマネジメント体制の構築がカギ pic.twitter.com/ZlyzL4LE9p

2020-07-22 09:12:35
拡大
拡大
情報創発研究 @takeoquolaid

『中心市街地活性化基本計画』第七章のテーマは「ショッピングモール見立ての再構築」これを掲げないと活性化は不可能だし、第一『中活法』のスキームが機能しない。 我々が提案する「モール見立ての再構築プロジェクト」のアドボケイトプラン(専門家による計画原型): quolaid.com/kongonoyotei/c…

2020-07-22 09:18:55
情報創発研究 @takeoquolaid

成功のカギは、百貨店&横の百貨店(エール百貨店)を形成する売場群の【売れる売場】への漸進的変容。 「売れる売場」=都市中心部へのショッピング客に支持される売場。変容プロセスを指導支援するのが我々の売れる売場・お客に見える売場づくり。 quolaid.com/kongonoyotei/2…

2020-07-22 09:31:26
情報創発研究 @takeoquolaid

これをリアルの街区に既存デパート群を核に見立てて展開すれば『中活法』のコンセプト「街を一個のショッピングモールに見立て」が実現する第一号都市に。 【ネット上に「立川エール百貨店」 街全体を百貨店に見立て個店を応援 tachikawa.keizai.biz/headline/3190/

2020-07-23 07:33:29
情報創発研究 @takeoquolaid

縦の商店街(=伊勢丹、高島屋等)と横の百貨店(リアルの中小個店群)で、『中活法』的「ショッピングモール(都心型)見立て」を実現する。 「エール百貨店」がクリック&モルタルを牽引すればすぐに着手可能。

2020-07-23 07:41:42
情報創発研究 @takeoquolaid

「ショッピングモール(都心型)見立て」は、中活法(旧整備改善活性化法)スキームが示している唯一の都市中心部・商業街区の活性化=商業集積としての持続可能性の再構築―の方向と方法。もちろん百貨店の有無にかかわらず実現可能。「コミュニティモールプロジェクト」を見よ。

2020-07-23 07:46:17
情報創発研究 @takeoquolaid

ちなみに我々はかってダラス近郊で核店舗が撤退した後のモールがデスティネーションストアを中心に持続、成長している事例を観察している。 もはやモールに核=キーテナントは必要無い。てか、既存の核店舗業態ではこれからの商業集積の核機能はつとまらない。

2020-07-23 07:58:50
商店街再生への道 @quolaidbot

#商業街区は都心型モールを目指す 昔よく言われた、“百貨店は「縦の商店街」を目指せ、商店街は「横の百貨店」を目指せ” と。 結局どちらも【売場ミックス】が命、ということ。集積性=売場ミックス。 【ネット上に「立川エール百貨店」 街全体を百貨店に見立て個店を応援 tachikawa.keizai.biz/headline/3190/

2020-07-23 08:05:14
情報創発研究 @takeoquolaid

揺動転換期には、客観的問題状況と主観としての問題意識との間に齟齬が発生しやすくそれ自体が深刻な問題を惹き起こす。

2020-07-23 13:48:06
情報創発研究 @takeoquolaid

商店街活性化=商業集積としての事業機会=存在意義を維持または確立しょうとする取組に必須の三要件が欠損しており、さらにその不可欠性が認識されていないというハチャメチャ状態なんですけど。

2020-07-23 16:27:49
情報創発研究 @takeoquolaid

商店街・中心市街地活性化、一番の難問はこれ。 問題解決では問題の定義を変えることは普通に行われることだが、商店街活性化に関する限り、これがなかなか変わらない。いつまで経っても空店舗と通行量。

2020-07-23 16:36:22
情報創発研究 @takeoquolaid

商業集積論 コンセプト主導の商業集積の場合、売場編制と編成という作業がある。 編制はテナントミックス計画 シート作成 編成はテナントリーシング 編制に当たっては「売場=業容」のコンセプト作成という手間暇掛かる作業が。 キーテナントが設置されている場合は、売場単位でコンセプト見直し。

2020-07-24 01:35:22
情報創発研究 @takeoquolaid

商店街活性化の隘路 どうすれば活性化出来るか? 考える前に これまでの取組はなぜ成功していないのか? 考えてみた方が良いかもしれない。 ほぼ半世紀取り組んで来て〈反省材料〉さえ無い始末。

2020-07-24 09:33:09
1 ・・ 4 次へ