ベーシックインカムを理解するための図

ベーシックインカムを理解したり考察するために役立ちそうな図とその解説を集める予定です。 私が作った図の一部はブログにまとめました。 【ベーシックインカム:財源を所得税にする案 - 正己の異論・反論】 http://self.blog.so-net.ne.jp/2010-05-01 【ベーシックインカム:財源を消費税にする案 - 正己の異論・反論】 続きを読む
21
正己 @self7777

http://twitpic.com/1h9368 財源を所得税だけにして8万円のBIを支給すると仮定して、税率を変えて納税前の所得とBI支給後の所得の関係をグラフにした。 #bijp

2010-04-21 20:05:13
拡大
正己 @self7777

http://twitpic.com/1h93ns 財源を所得税だけにして8万円のBIを支給すると仮定して、税率を45%にして所得の低い順にBI支給後の所得がどのようになるかグラフにした。 #bijp

2010-04-21 20:06:02
拡大
正己 @self7777

http://twitpic.com/1h9416 国民が5人の国で財源を所得税だけにして8万円のBIを実施した場合のお金の流れ、政府の収支(国民の所得の総額100万円、所得税率40%#bijp

2010-04-21 20:06:56
拡大
正己 @self7777

http://twitpic.com/1hhge2 BIの財源を所得税だけにして、人口1億2500万人と仮定した場合、国民の所得の総額とBIを支給するために必要な所得税率の関係をグラフにした。 #bijp

2010-04-22 20:05:03
拡大
正己 @self7777

http://j.mp/9XwJfA 例えば最低賃金を撤廃して平均賃金が下がり国民の所得の総額が120兆円まで下がると8万円のBIのための所得税率が100%になります。それではダメです。 @NeolibeDoctor: 今ですら最低賃金を撤廃した方がと思っています。 #bijp

2010-05-22 23:48:13
正己 @self7777

BIを支給されても金銭管理能力が不十分で食事のための費用が残らない人に対する生活習慣改善までの食料現物給付の一案。 http://togetter.com/li/15962 の議論でイメージしていたもの。 #bijp http://twitpic.com/1hhh9x

2010-04-22 20:07:43
拡大
正己 @self7777

国民が5人の国で消費税だけを財源にして10万円のBIを実施した場合の政府の収支、お金の流れ(国民のBI前所得の総額100万円、消費税率100%#bijp http://twitpic.com/1il70e

2010-04-26 17:07:39
拡大
正己 @self7777

http://twitpic.com/1iuo1y 財源を消費税だけにして10万円のBIを支給して所得の全てを消費すると仮定して、税率を変えてBI支給前の所得とBI支給後の消費税抜き消費可能金額の関係をグラフにした。 #bijp

2010-04-27 21:25:08
拡大
正己 @self7777

財源を消費税だけにして、平均1億2500万人にBIを毎月支給すると仮定した場合、国民の消費の税込み総額と消費税率の関係をグラフにした。 #bijp http://twitpic.com/1j9q77

2010-04-29 13:10:48
拡大
正己 @self7777

財源を消費税だけにして、平均1億2500万人にBIを毎日支給すると仮定した場合、国民の消費の税込み総額と消費税率の関係をグラフにした。 #bijp http://twitpic.com/1j9qi0

2010-04-29 13:09:44
拡大
正己 @self7777

財源を消費税だけにして、1億2500万人に毎月10万円のBIを支給したが、BIを含む所得の一部が消費されずに貯金などに回った場合の国民の所得の BI前総額とBI支給に必要な消費税率の関係をグラフにした。 #bijp http://twitpic.com/1jace8

2010-04-29 14:30:26
拡大
正己 @self7777

所得税を財源にしたベーシックインカムでBI支給後の実質的な所得税率をグラフにした。横軸は所得。BI税率は40、50、60%。BI支給額は8、9、10万円。 pic.twitter.com/UKSLY0kze2

2014-06-16 16:20:13
拡大
正己 @self7777

日本の所得税率のグラフに所得税を財源にしたベーシックインカムでのBI支給後の実質的な所得税率のグラフを重ねてみた。単身世帯や子のいない共稼ぎ世帯など世帯内の全員が働いているような高額所得者でない世帯ではBIだと今よりも増税になりそう。 pic.twitter.com/6h6W4sII6U

2014-06-17 16:21:45
拡大
正己 @self7777

今の日本の所得税と比べて平均的な収入のある単身世帯や子のいない共稼ぎ世帯には増税になりそうなベーシックインカムだが、世帯内に無収入の人が一人でもいると様子が変わってくる。それをグラフにしてみた。ちなみに課税所得は各種控除後の所得。 pic.twitter.com/1Sy1kBCLRk

2014-06-18 14:06:20
拡大
正己 @self7777

課税所得は、こちらですぐに計算できる。→【税金計算機 | 所得税・住民税簡易計算機】 zeikin5.com/calc/

2014-06-18 14:35:01
正己 @self7777

「稼ぐ人:無収入=1:2」では稼ぐのは1人だがBIは3人分。単身世帯の3倍のBIが支給される。それでもBI用の税金を支払うのは一人だけなので、結果的に所得税率が下がる。「稼ぐ人:無収入=2:1」では単身世帯の1.5倍のBIが支給されるとして計算。

2014-06-18 14:29:35
正己 @self7777

ブログを更新した。→【ベーシックインカム:段階的導入案(2017.10.23)】 self.blog.so-net.ne.jp/2017-10-23

2017-10-23 17:41:44
  • 課税所得からこれまでの納税額(所得税+住民税-税額控除)を引いた額(所得保障分課税所得)からベーシックインカム(基本所得)を支給するための税金(基本所得保障税)を支払ってもらう。ベーシックインカムの税率(所得保障税率)も所得保障分課税所得を基に決定する。
  • 最初は毎月1万円(一年で12万円)を支給して、翌年は毎月2万円(一年で24万円)、その翌年は毎月3万円(一年で36万円)と、毎年、月額で1万円ずつ増やしていく
  • 支給対象は徴税や支給の事務を簡略化するためにマイナンバー制度を利用することにしてマイナンバー(個人番号)のある人(日本に住民票を有する全ての人。外国籍の人も含む)にする。
  • 支給金額の総額(支給金額×個人番号のある人の人数)を所得保障分課税所得の総額で割れば所得保障税率が決まる。
  • 毎月1万円の基本所得が支給されたら、生活保護額を決める際の収入と認定して、生活扶助の支給額を毎月1万円減らす二人世帯なら2万円を減らす。毎年、基本所得による収入に応じて支給額を減らし、支給される基本所得が生活扶助の額を超えたら生活扶助は支給しない。
  • 毎月1万円の基本所得が支給されたら、国民年金の老齢基礎年金の支給額も一年で12万円減らす。一律に減らすのではなく、年金を支給するのに必要な総額から対象者に支給された基本所得の総額を引いて、その差額を納めた保険料に応じて分配した方が良いだろう。