福澤諭吉と統計学

リンク集です
3
谷口 @3684_hyperion

福澤諭吉の「文明論之概略」によると、19世紀のイギリスで結婚件数と穀物価格の間には相関関係があると統計学者が発表したのだとか。穀物価格が下がれば件数も増える。つまり国民の懐事情が結婚件数を左右するってことなんだろうけど、これきっと今の日本にも当てはまるんじゃないかなあ。

2016-08-13 11:09:11
猫の泉 @nekonoizumi

目次あり。 ⇒宮川公男 『統計学の日本史 治国経世への願い』東京大学出版会 comingbook.honzuki.jp/?detail=978413… 第1章 幕末明治維新期のリーダーと統計――福澤諭吉と大隈重信 第2章 日本統計学のパイオニア――杉亨二と呉文聰

2017-08-01 23:14:09
リンク 近刊情報サーチ 『統計学の日本史』 統計学は,単なる数理的技術的学問ではない.幕末維新期に欧米から統計学が移入された際,統計学は国の... 17
猫の泉 @nekonoizumi

「…その後の近代史においても,統計学の興隆と社会の勃興は,常に軌を一にしていた.統計学の源流を訪ねることで,社会において統計の果たす役割を再考する.」 第1章 幕末明治維新期のリーダーと統計――福澤諭吉と大隈重信 第2章 日本統計学のパイオニア――杉亨二と呉文聰

2017-08-10 23:16:15
週刊ダイヤモンド編集部 @diamondweekly

今日発売の週刊ダイヤモンド「超訳!学問のすすめ」の誌面です。福沢諭吉は150年前に、とにかくすぐ動くこと、論理構成や統計学が大事であること、 議論の方法、見た目論まで説いていて、まさしく、現代のビジネス書のようなことを指南していました。詳細は→ diamond.jp/articles/-/188… pic.twitter.com/4bB01PVWL8

2018-12-17 12:21:54
拡大
リンク ダイヤモンド・オンライン 福沢諭吉『学問のすすめ』を現代人こそ読むべき理由 約150年前に書かれた『学問のすすめ』には、現代の人にこそ読んでほしい教えが満載なのです。福沢諭吉はタイムマシンでも持っていたのかと思うはずです。読んだことがないのは、もったいない! 200
毎日新聞 @mainichi

余録:福沢諭吉は西洋の統計学の効用の説明にあたり… bit.ly/2H5EOHQ

2019-01-11 06:05:03
リンク 毎日新聞 余録:福沢諭吉は西洋の統計学の効用の説明にあたり… - 毎日新聞 福沢諭吉(ふくざわ・ゆきち)は西洋の統計学の効用の説明にあたり、男女の結婚を決めるのは出雲の神様ではなく米の値段だと説いている。穀物の値段が安い時は結婚が多いという英国の統計での相関関係に着目した推論だった▲「土地人民の多少、物価賃銭の高低、婚する者、病に罹(かか)る者、死する者等、一々その数を記 2 users 33
三田評論ONLINE @mita_hyoron

【特集:福澤諭吉と統計学】福澤諭吉が大隈重信にスタチスチクの仲間らを推薦した書簡がもたらしたもの:奥積 雅彦 (総務省統計研究研修所教官、元国立国会図書館支部総務省統計図書館長)|三田評論ONLINE mita-hyoron.keio.ac.jp/features/2020/… #三田評論

2020-06-05 10:56:16
リンク 三田評論 福澤諭吉が大隈重信にスタチスチクの仲間らを推薦した書簡がもたらしたもの/奥積 雅彦 |特集|三田評論ONLINE 1.福澤諭吉と大隈重信との交流 2.福澤書簡の年次とその時代 3.製表社の創設 4.製表社との合体による統計協会の設立 5.大隈重信の統計院設立構想と統計観 6.おわりに 〈注〉全体の参考資料として… 22
三田評論ONLINE @mita_hyoron

【特集:福澤諭吉と統計学】福澤先生の統計的思考:山内 慶太(慶應義塾大学看護医療学部教授)|三田評論ONLINE mita-hyoron.keio.ac.jp/features/2020/… #三田評論

2020-06-05 11:04:20
リンク 三田評論 福澤先生の統計的思考/山内 慶太|特集|三田評論ONLINE 2020年、統計的思考を重視する教育への転換 「実学」に見られる科学的探究の思考 『文明論之概略』に見られる統計学への理解 数量的に現象を捉える姿勢 「諸科推究の実学」 ※所属・職名等は本誌発刊当時… 50
慶應義塾 @Keio_univ_PR

[News] 【特集:福澤諭吉と統計学】座談会:150年のスパンで「統計学」を見る dlvr.it/RY1lqQ pic.twitter.com/blohqxTskr

2020-06-05 15:33:03
拡大
リンク 三田評論 座談会:150年のスパンで「統計学」を見る|特集|三田評論ONLINE 現在の統計学ブーム 150年前の「統計熱」 『文明論之概略』に見られる統計的思考 様々な統計学の側面を導入 「実学の精神」と統計 バックルの統計学的方法論 明六社の人々と統計学ブーム 大隈重信と「ス… 34
三田評論ONLINE @mita_hyoron

【特集:福澤諭吉と統計学】福澤諭吉の文明論と統計(スタチスチク)論:宮川 公男(一橋大学名誉教授)|三田評論ONLINE mita-hyoron.keio.ac.jp/features/2020/… #三田評論

2020-06-10 10:25:15
リンク 三田評論 福澤諭吉の文明論と統計(スタチスチク)論/宮川 公男|特集|三田評論ONLINE 私が『文明論之概略』に辿りつくまで 『文明論之概略』におけるスタチスチク論 明治20年代の2つのスタチスチク論争 新型コロナウイルスについて考える ※所属・職名等は本誌発刊当時のものです。 37
永野数学塾 永野裕之 @naganomath

この記事を書くにあたって、戦後の高等学校学習指導要領の改訂年度と、それぞれの改訂において文系も学ぶ必須科目の中に統計の内容が含まれていたかどうかを調べました(画像参照)。統計教育の貧弱ぶりが伺えます…。 福沢諭吉は「統計」の重要さを見抜いていた…! diamond.jp/articles/-/245… pic.twitter.com/c5KDvqSQcI

2020-08-16 05:40:04
拡大
リンク ダイヤモンド・オンライン 福沢諭吉は「統計」の重要さを見抜いていた…! 天才数学者たちの知性の煌めき、絵画や音楽などの背景にある芸術性、AIやビッグデータを支える有用性…。とても美しくて、あまりにも深遠で、ものすごく役に立つ学問である数学の魅力を、身近な話題を導入に、語りかけるような文章、丁寧な説明で解き明かす数学エッセイ『とてつもない数学』が6月4日に発刊。発売4日で1万部の大増刷となっている。「数学“零点”を取った私のトラウマを払拭してくれた」鎌田浩毅氏(京都大学教授)、教育系YouTuberヨビノリたくみ氏「色々な角度から『数学の美しさ』を実感できる一冊!!」と各氏から 4