-
this_is_goat
- 20189
- 32
- 76
- 41
- 45

東京の大学に進学した若者たちは東京に残ることになり街の変化とともに歳を重ねていくが、京都の大学に進学した若者たちはいつか京都を離れてしまう。そのため彼らの中にはいつまでも学生時代の京都が真空パックされたままになる。京都の街はほんとにノスタルジアの器としてよくできてると思う。
2020-08-20 00:39:29
よく知らない街でとくに予定がない。 ◇近著: 中井治郎『観光は滅びない 99.9%減からの復活が京都から始まる』amzn.to/3iE63r2 ◇お仕事はDMまで ◇ 質問箱:peing.net/jiro6663

思い出は美しいけど、綺麗事じゃなく京都に残ってほしい… 人がいないとやがて「学問の都」も維持できなくなりそう。 twitter.com/jiro6663/statu…
2020-08-20 00:58:06
これ俺のことやん まじで京都が俺には真空パックで思い出が全く腐らずキラキラしとる twitter.com/jiro6663/statu…
2020-08-20 01:14:45
しかも京都の大人って学生に優しくていろんな事教えてくれるんよね。いいことも悪いことも全部京都で覚えたもん。RT
2020-08-20 08:20:11
たまに京都行くと、コンビニとか普通の建物あるの残念だけど、お寺とか神社が至る所に有るし、古い町並みが残って居る所も有って、あの雰囲気は他の都市では真似しにくいなと思った。他の地上でもああいう建築物を建てて残していけば何年経っても人来るんじゃないかな。
2020-08-20 06:52:58
あぁとてもわかるなぁ 高校を出てから20代の全てが京都での生活にあったから、30代になって帰ってきた地元よりも“故郷“のノスタルジアを感じる ときどき、あの街に続く道へ戻りたいなって思う 夏は特に(冬は地獄のように寒かった) twitter.com/jiro6663/statu…
2020-08-20 01:23:29
これめちゃくちゃ分かるなぁ。関東出身だけど、第二の故郷的な場所がほしくて京都の大学に進学した。帰れる場所というものにずっと憧れてた。京都を離れてから訪れたら、どんな感情を抱くのかを密かに楽しみにしている。 twitter.com/jiro6663/statu…
2020-08-20 02:55:46
ほんこれ。みんな東京おるもんな。久しぶりに京都帰ると色々驚く、知らんけど twitter.com/jiro6663/statu…
2020-08-20 08:20:19
あったしかに。京都に住んでた時の記憶ってなんかノスタルジー。 twitter.com/jiro6663/statu…
2020-08-20 08:30:48
@jiro6663 住みやすい街ではなかったし、生まれ育った街とも全然違うけど私の故郷と言える場所は京都かもしれません。若い時に住んだからでしょうか。今も街の光と匂いが手に取るように思い出せます。その年だったからでしょうか。それとも京都だったからでしょうか。
2020-08-20 00:51:39
@jiro6663 確かに。 北海道出身で京都の大学を出て、東京に暮らす知人は、いつも学生の頃はねぇ、という話をしています。
2020-08-20 01:14:09
これは確かにそうだと思いました もちろん京都以外の地方(神戸も)そうなんでしょうが twitter.com/jiro6663/statu…
2020-08-20 07:56:05