
この「 ㏋ 」って何?なんかの記号?初めて見た。 twitter.com/mainichijpnews…
2020-08-24 19:09:29
天皇陛下即位のお祝い品のリストと写真を㏋で公開 宮内庁 mainichi.jp/20200824/k00/0…
2020-08-24 18:50:51
三鷹でSCOOL scool.jpというスペースをやっています。気の利いたことは呟けません。あしからず。 長めの文章はブログ d.hatena.ne.jp/sakurah/ に。

@sakuraikeisuke 「ばりき」で候補に出てくるんではないかと思います。 ただ、この人が「ばりき」と入力したとは考えにくいですよね……
2020-08-24 19:19:02
@sakuraikeisuke @rkayama 本来なら㏋=ホースパワー、つまりエンジンなどの出力を表す馬力の単位記号です
2020-08-24 19:28:31
@wR7sG5TsUC2lJye @alansmithee135 @sakuraikeisuke @rkayama 馬力。フランス式とイギリス式(㏋はこっち)の系列があって換算するのがそれなりにめんどくさかったあの頃.... #ヤードポンド法根絶したい
2020-08-25 11:24:03
@mamachari3_Jpn @alansmithee135 @sakuraikeisuke @rkayama 英馬力、仏馬力とかありましたね。 今はkWで統一されましたが
2020-08-25 16:40:14
@sakuraikeisuke 失礼します。 ウィキペディアで出てきました(記号、英馬力の欄)。 何をどう入力したのかまでは、分かりませんが…… pic.twitter.com/EJAwz8iad8
2020-08-24 19:30:44

@sakuraikeisuke @HanShotFirst_jp 馬力(horse power)のHPでしょ。文字数けちったんでしょうね。
2020-08-24 23:33:45
@sakuraikeisuke 馬力の単位記号としてunicodeに定義されているらしい。Twitterの文字数制限が欧文でも140字だった頃は、ごく少数派だが㎜や∬などの記号で文字数を節約するテクを使う人もいた。 2ちゃんねるでも、㌔㍉とかが流行ったことがある ameblo.jp/youbun-otu-vip…
2020-08-25 19:43:52
笑う。宮内庁が天皇陛下即位のお祝い品のリストと写真を馬力で公開、って。 twitter.com/sakuraikeisuke…
2020-08-25 13:29:25
馬力(ホースパワー)なんだ。㏋なるほど変換するわ。もともとHとPだからホームページの略に使ってもいいのかな。毎日新聞って手書きOCR入力してるのかな。横河㏋ twitter.com/sakuraikeisuke…
2020-08-25 00:46:30
そうか!わかったぞ。単に「字数を減らしたかった」んだ!だって、これ、毎日新聞・整理部、見出し係じゃないか、俺としたことが。しかしそこまで「病」が進行していたとは...。 twitter.com/mainichijpnews…
2020-08-25 00:36:16