苦手科目や、面白そうだが難しそうな授業は「受講しない」が最適解となる?授業の成績の平均を評価する大学の『GPA』の問題点

42
津村耕司 @tsumura_isas6

東京都市大学天文学研究室准教授。専門は赤外線天文学。 『こども宇宙科学(https://t.co/BtTDSLE22M)』『天文学者に素朴な疑問をぶつけたら宇宙科学の最先端までわかったはなし(https://t.co/d0PvPKXRGH)』『宇宙はなぜ「暗い」のか?』(https://t.co/y1jy740phO)

https://t.co/I61etc3DpZ

津村耕司 @tsumura_isas6

大学のGPAという成績評価法は好きでない。これは取った授業の成績の平均なので、苦手科目や、面白そうだが難しそうな授業は「受講しない」が最適解となる。しかし本来はそういう授業こそ受講すべきだ。なので自分は、大学の成績は受講した授業の成績の「平均」ではなく「合計」にすべきと思っている。

2020-08-27 18:43:17
津村耕司 @tsumura_isas6

大学の成績を、受講した授業の成績の合計で評価すれば、苦手な教科の授業でも興味があれば受講するモチベーションとなる。そうすると学生の知識の幅が広がる。同時に、取得できる単位数を制限するCAP制はない方がもちろん良い。そもそも大学が学生に取得単位数を制限するのはおかしいと思っている。

2020-08-27 18:43:17
津村耕司 @tsumura_isas6

ちなみに自分は学生時代、理学部所属だったが、工学部はもちろん、文学部や教育学部の専門授業でも面白そうなやつはいっぱい受講した。おかげで卒業時には300単位を超えてました(卒業要件はたしか124単位)。ちなみに当時はGPAなんて単語はしらず、CAP制もなかったです(他の学部ではあった)。

2020-08-27 18:54:42
津村耕司 @tsumura_isas6

このtweetがそこそこに反響があり、みんなGPAとCAP制に不満がいっぱいだということがわかった。なんでこんな制度設計にしているんだろ?あのイチロー選手も、下がるかもしれない打率よりも、積み重なる安打数のほうを重視していたというのは有名な話。

2020-08-27 22:17:24
津村耕司 @tsumura_isas6

かなりの反響なので追加コメント。頂いたコメントの多くは「合計にしたら不要だが楽な講義を取りまくる」というものでしたが、成績評価算出の対象科目を卒業要件対象科目に限るなど、いくらでも回避方法はあると思います。サボろうとする人の対応で、学びたい人が損する制度設計は良くない

2020-08-28 11:34:14
Kohei Tamura @tmr_kohei

@tsumura_isas6 この記事によると苦手な授業をとってもらうためにシンガポール国立大では一年時の成績はGPAにいれないらしいですね globe.asahi.com/article/134231…

2020-08-27 19:24:54
葉入くらむ @Kuram_Haily

@tsumura_isas6 CAP制度に関しては「文科省が1コマの予習・復習にもうひとコマぶんの自習時間を前提としているため、無際限に単位を取らせられない」と教員から説明されたような……

2020-08-27 22:51:22
SHIMIZU Yasuyuki(清水 泰行) @Y_Shimizu_1985

@tsumura_isas6 稀にですが、鬼仏表でいう「鬼」の科目ばかり履修してGPA最高の首席を狙うマゾゲーマーがいますね・・・

2020-08-27 23:55:25
9番鉄 @9_iron_9

@tsumura_isas6 @marxindo ゼミ配属やインターンシップの推薦などGPAで選んだりしていますが、GPAでなくGPの方が良いのではないかとの議論が学科内であったことがあります。でも、しょうがないよねとなってしまいます。私もGPの方が良いと思います。

2020-08-28 01:57:08
墓所の某(前世紀の尻尾) @kafukanoochan

@tsumura_isas6 「合計」というのでしたら、2乗和 の方がもっと 良いのでは?

2020-08-28 02:31:32
FreecivSNS JAPAN @FreecivsnsJ

@tsumura_isas6 分野外の授業も定額でとれるから大学って素晴らしいところです。

2020-08-28 04:04:55
割田うめ子🐎🧠 @UmeBC

@tsumura_isas6 それほんと学生のときおもいました。私は他学科含め難しいと言われる授業の方が燃えるので色々取ってましたが、そうするとGPAでは楽単だけ作戦には勝てなくなりますね…

2020-08-28 04:23:36
Yuko @yuko_in_dublin

@tsumura_isas6 @marxindo なるほど賛同します。 私が働いている欧州の大学では、1年時の成績はGPAに入れませんが、規定単位(4年で180 credits)以上取りたい場合、その分受講費を払わないといけません。(1科目当たり5万円くらいかな)

2020-08-28 04:54:19
@uuy2_o

@tsumura_isas6 本当にそう思います。現在学部2年生で将来海外大学院を志望する者ですが、GPA制度のおかげでいろいろな科目に思うように手が出ません。

2020-08-28 05:41:11
神楽野 麗(かぐらの うるは) @kaguranouruha

@tsumura_isas6 私も学生時代そう思って興味本位で科目とってましたね。今でもそう思います。ただ当時おかげで単位ボロボロだった学期があり、学部事務室からお呼び出しくらいましたけど・・・w

2020-08-28 06:46:26
shure @shure_geru

@tsumura_isas6 合計にするとポイント稼ぎにやたらたくさん履修する人が増えちゃいそうですが、、、ABのみを有効にしてCDはカウントしないとかですかね

2020-08-28 08:10:33
かえる姫🐸@くるしゅうないぞ!🪭👑 @aminah2500

@tsumura_isas6 学生時代取得単位認定されない他のコースの授業を担当教授に頼んで受講してました。一方受講登録したが,途中で放棄してしまったのもあります。サンスクリット語とラテン語を同じ年度に登録したら,頭が混乱してラテン語のほうは途中放棄になりましたw

2020-08-28 08:47:03
シ中🇺🇦0ki @Okirakusho

@tsumura_isas6 単位ごとに授業料が発生する大学ではそんなに授業とるお金なかったなあ

2020-08-28 08:47:34
青田 優 @aota_yuu

@tsumura_isas6 失礼します。私も興味ある他学部の講義をたくさんとり、単位数198でした。卒業要件は125です。今思えば、追加料金なしでいろいろな事を学べる最高の時期でした。

2020-08-28 08:51:11
たみみん @starymat

@tsumura_isas6 海外大学では、履修単位数に応じて学費を支払うので不公平さが生まれそうですし、そもそもフルタイムで勉強していたら卒業要件の倍以上の単位数を履修する余裕はあまりないです。文系だったら可能なのかな〜日本の大学の教育システムや質が気になります🤔🤨

2020-08-28 12:47:28
NAOYA_ePARA@エンタメ二刀流 @noy_0207

@tsumura_isas6 今思えば単位を落とした経験も大学生活の良い思い出です。 せっかく学びを能動的に深められる場なのに、成績を気にして履修を組まなければいけないのはもったいないです。 GPAよくない!

2020-08-28 12:48:37
Issei @ganntyuebifly

@tsumura_isas6 アメリカだと学部GPAって言って卒業に必要な自分の学科の決まった数分だけが反映される方法もありますね。

2020-08-28 14:57:17
kobo78 @kobo7s8

@tsumura_isas6 私は受けたい講義は受け、途中で違うと思ったら受講を止めていたので、”落とした”単位も結構ありGPAはボロボロでしたね。自分ではそんな学生生活に満足しています。

2020-08-28 16:10:20